文字
背景
行間
カテゴリ:今日の出来事
リクエスト給食でした
今日は3年2組が考えたメニューの給食でした。生徒には鶏肉のから揚げが大人気です。他に,野菜,スープ,デザートとバランスのとれた献立になりました。彩もよく,食欲をそそる給食で,今日も残さずいただきました。
〔献立〕
麦入りご飯 牛乳 鶏肉のから揚げ
磯部あえ オニオンスープ ミルクプリン
中央委員会がありました
本日の放課後,中央委員会が開かれました。各専門委員長からは,一昨日14日(火)に行われた専門委員会での活動報告と,学級で伝えてほしいことを発表しました。
【2021年度 書き損じハガキ回収プログラム】
執行部からは,カンボジアの地雷撤去のために,書き損じハガキや切手等の回収のお願いをしました。社会問題と向き合い,社会に参画し貢献する態度を養うことを目的に生徒会執行部が声をかけました。明日,朝の会で学級委員長から話がありますので,ぜひ協力をお願いします。
学級担任と司書の先生によるTTの授業です
本日の6校時,1年2組において,司書の先生が入って学級担任とTTによる道徳の授業を行いました。司書の先生によるブックトークも織り交ぜながら,自然との共生について,またSDGsの気候変動と私たちの生活とを関連させて考えることができました。
機動班作業日でした
今日は,前回に続いて松の剪定と,屋根にたまった雨水の排水作業をお願いしました。今回も手際よく,予定通りに作業を進めていただきました。今年最後の作業が来週23日(木)にあります。そちらもよろしくお願いします。
しらさぎ学級 交流活動がありました
本日の1校時,岡本西小学校との特別支援学級の交流活動がありました。小学校から児童3名と担任の先生が来校し,クイズ形式での学校紹介,学校探検,ドッジボール大会をして交流を深めました。生徒たちは,小学生の面倒をよくみながら活動し,みんなで楽しいひとときを過ごしました。小学生の皆さんには,不安なく中学校に進学してきてほしいと思います。
今日は河内地域学校園”お弁当(おにぎり)の日”
本日,河内地域学校園(岡本小,岡本西小,河内中)は“おにぎりの日“でした。本校では,事前に『「おにぎりの日」がんばりカード』を生徒各自が作成し,当日までの準備をしてきました。生徒は,各自作ってきたおにぎりを,給食のおかず,牛乳と一緒においしくいただいていました。
租税教室がありました
本日の6校時,3年生を対象に租税教室をテレビ放送にて行いました。市理財部納税課からお2人の職員をお招きして,国や地方公共団体の財政を支える税の意義や役割について講話をいただきました。
3年生が実力テストを行いました
今日は,3年生が実力テストを実施しました。テストが続きますが,3年生の皆さんには進路実現に向けて,気持ちを切らさずに頑張ってほしいと思います。
校内研修サポート事業(職員研修)がありました
昨年度から行われている校内研修サポート事業も,今年度は3回目になりました。今回も,5校時に研究授業を行い,その後,授業研究会を行いました。教員が「授業力の向上」を目指すとともに,「授業中の生徒の変化に着目した参観の視点」を身に付けるために実施しています。今回も宇都宮大学から小野瀬善行先生,宇都宮市教育センターから菊池睦先生をお招きし,指導・助言をいただきました。
【5校時 2年2組】
家庭科「考えよう安全な食品選択」
【授業研究会】
【指導・助言】
【校長謝辞】
学習内容定着度調査(3年),実力テスト(2年)が行われました
本日,3年生は学習内容定着度調査を実施しました。学習内容定着度調査を行うことで,自校の結果を分析し,指導内容の重点化や指導方法の工夫・改善に役立てていきます。また,2年生は実力テストを行いました。それぞれに,結果が戻ってきますので,自分の力を把握するとともに,間違い箇所の確認・復習を確実に行ってほしいと思います。
【3年生 学習内容定着度調査】
【2年生 実力テスト】
【1年生 通常の授業】