文字
背景
行間
カテゴリ:今日の出来事
3年生 実力テストを行いました
今日は,3年生が実力テストを行いました。目指す進学先に向けて力を試すテストです。三者懇談が終わり,進路も定まってきました。今回の結果から,入学試験本番への対策をしっかり立てて,今後の取組に生かしてほしいと思います。
ブックトークが行われています
今週は,1年生の各クラスで司書の先生による“ブックトーク”が行われています。本日の1組から始まり,金曜日の4組まで続きます。
今日は,『ジョン万次郎 海を渡ったサムライ魂(マーギー・プロイス作)』の紹介でした。不運をバネに人生を切り拓いていく実話です。彼はまさに「事実は小説より奇なり」の人生を送っており,希望をもって生きることの大切さを教えてくれる1冊です。
また,図書館だよりも発行されています。自分が読みたい本を選んで,『読書の秋』を満喫してほしいと思います。
県立高校 学校別説明会がありました⑤
今日は,宇都宮商業高校の先生が来校し,学校の概要,入学試験等の説明をしていただきました。宇商高は大学への進学率が高く,各種検定の1級合格者数が日本一とのことです。約半数が就職しますが,その就職率も100%というお話でした。また,商業科・情報処理科を選ぶ基準についてもご説明いただきました。進路選択に向けて大変参考になりました。
生徒集会(少年消防クラブ)がありました
今朝の生徒集会は,災害に対する心構えや,災害が発生したときへの対処等について,少年消防クラブ員から放送により発表がありました。突然襲ってくる地震や,冬に多い火災等には,十分に気を付けて生活してほしいと思います。
県中学校総合文化祭に参加しました
11月10日(水),11日(木)の2日間,宇都宮市文化会館を会場に,令和3年度 第26回栃木県中学校総合文化祭が開催されました。県内の中学生が,展示発表の部(書道,美術,技術,家庭,理科),舞台発表の部(少年の主張,文芸,郷土芸能,合唱,吹奏楽)において日頃の活動の成果を発表しました。本校からは,書道と美術の作品を各1点出展しました。
11日午後1時からの開会式では,今年度のスローガンとシンボルマークの最優秀賞の表彰が行われ,本校生徒がシンボルマークで最優秀賞を受賞しました。また,舞台発表の部では,発表した生徒に対してインタビューする担当を,本校2名の生徒が行うなど大活躍の1日になりました。
県立高校 学校別説明会がありました③
今日は,宇都宮清陵高校の先生が来校され,学校の紹介,入学試験等に関する説明いただきました。情報リテラシー教育・理系の教科に力を入れていること,学校のすぐ北側をLRTが通ること等の話に,本校生徒も興味をもって聞いていました。
県立高校 学校別説明会がありました②
今日は,宇都宮中央女子高校の先生が来校され,学校紹介,入学試験等についてお話をいただきました。これまで,女子高として歴史のある学校が,来年度の募集から男女共学となり,宇都宮中央高校になります。関心はとても高く,多くの生徒・保護者が説明を聞きました。
1年生 ドッジボール大会開催
冒険活動教室が日帰り開催だったため,当日活動できなかった分として,今日の5校時にクラス対抗のドッジボール大会を行いました。男子は利き手で投げない等のルールを決めて,楽しい時間を過ごしました。
優 勝 3組
準優勝 2組
後半は,学級担任も入ってのエキシビジョンマッチを行い,こちらも大いに盛り上がりました。
県立高校 学校別説明会がありました①
今日の放課後,宇都宮南高校から2名の先生をお招きし,学校の紹介や入学試験に関するお話をいただきました。進学を考えている生徒・保護者が参加し,熱心に説明を聞いていました。この後,12月初旬にかけて,各高校の先生方が本校に来校します。
機動班作業日でした
今日は機動班の作業日で,樹木の剪定,給食室の備品溶接とつい立設置作業をお願いしました。いつものように手際よく,安全に注意しながら作業を進めていただきました。