文字
背景
行間
カテゴリ:今日の出来事
生徒集会(少年消防クラブ)がありました
今朝の生徒集会は,災害に対する心構えや,災害が発生したときへの対処等について,少年消防クラブ員から放送により発表がありました。突然襲ってくる地震や,冬に多い火災等には,十分に気を付けて生活してほしいと思います。
県中学校総合文化祭に参加しました
11月10日(水),11日(木)の2日間,宇都宮市文化会館を会場に,令和3年度 第26回栃木県中学校総合文化祭が開催されました。県内の中学生が,展示発表の部(書道,美術,技術,家庭,理科),舞台発表の部(少年の主張,文芸,郷土芸能,合唱,吹奏楽)において日頃の活動の成果を発表しました。本校からは,書道と美術の作品を各1点出展しました。
11日午後1時からの開会式では,今年度のスローガンとシンボルマークの最優秀賞の表彰が行われ,本校生徒がシンボルマークで最優秀賞を受賞しました。また,舞台発表の部では,発表した生徒に対してインタビューする担当を,本校2名の生徒が行うなど大活躍の1日になりました。
県立高校 学校別説明会がありました③
今日は,宇都宮清陵高校の先生が来校され,学校の紹介,入学試験等に関する説明いただきました。情報リテラシー教育・理系の教科に力を入れていること,学校のすぐ北側をLRTが通ること等の話に,本校生徒も興味をもって聞いていました。
県立高校 学校別説明会がありました②
今日は,宇都宮中央女子高校の先生が来校され,学校紹介,入学試験等についてお話をいただきました。これまで,女子高として歴史のある学校が,来年度の募集から男女共学となり,宇都宮中央高校になります。関心はとても高く,多くの生徒・保護者が説明を聞きました。
1年生 ドッジボール大会開催
冒険活動教室が日帰り開催だったため,当日活動できなかった分として,今日の5校時にクラス対抗のドッジボール大会を行いました。男子は利き手で投げない等のルールを決めて,楽しい時間を過ごしました。
優 勝 3組
準優勝 2組
後半は,学級担任も入ってのエキシビジョンマッチを行い,こちらも大いに盛り上がりました。
県立高校 学校別説明会がありました①
今日の放課後,宇都宮南高校から2名の先生をお招きし,学校の紹介や入学試験に関するお話をいただきました。進学を考えている生徒・保護者が参加し,熱心に説明を聞いていました。この後,12月初旬にかけて,各高校の先生方が本校に来校します。
機動班作業日でした
今日は機動班の作業日で,樹木の剪定,給食室の備品溶接とつい立設置作業をお願いしました。いつものように手際よく,安全に注意しながら作業を進めていただきました。
修学旅行に出発しました
今日は,文化祭の振替休日で1,2年生は休みですが,3年生は休む間もなく今朝の6時50分,修学旅行に出発しました。2度の延期を経て,京都・奈良方面から長野方面へと行先も変わりましたが,今日から3日(水)までの2泊3日で行ってきます。修学旅行スローガン『いざ古都へ ~僕らの青春の1ページ~』,活動テーマ『出会い』『発見』『感動』のもと,目的の達成と,仲間との最高の思い出をつくる3日間にしてきてほしいと思います。
【出発の様子】
文化祭が行われましたー3
合唱コンクール入賞クラスは以下のとおりです。おめでとうございました。
どのクラスも感動的な合唱をありがとうございました。来週からは次の目標に向けて,どのクラスも頑張ってほしいと思います。
【大 賞】 3年1組
【金 賞】 2年2組
1年2組
【審査員特別賞】 3年3組
総合閉会式 司会
開会のことば
後期生徒会長あいさつ
優秀伴奏者賞
最優秀伴奏者賞
優秀指揮者賞
最優秀指揮者賞
審査員特別賞 3年3組
『はじまり』
金賞 1年2組
『地球星歌』
金賞 2年2組
『あなたへ』
大賞 3年1組
『親知らず子知らず』
校長先生の話
閉会のことば
文化祭が行われましたー2
生徒会本部企画として,英語スピーチとエンディングのVTRを放送により,各教室で視聴しました。
【英語スピーチ】
【エンディングVTR】~抜粋しています~