日々の出来事

カテゴリ:今日の出来事

『いじめゼロ集会』が行われました

 今朝の集会において,生活委員会主催の『いじめゼロ集会』をテレビ放送で行いました。そこでは,生活委員よりクラスごとの「いじめゼロ宣言」とその達成率,これまでの取組の成果と今後の課題・改善策について発表されました。その後,生活委員長,生徒指導主事からいじめゼロに向けての話がありました。

 コロナ禍にありますが,これからも相手のことを考えて,思いやりの心をもって接していける学校生活にしていってほしいと思います。

  

  

  

0

期末テストが終わりました

 昨日から行われた期末テストが今日で終わりました。学習計画の振り返りを行い,また,解けなかった問題を見直して,既習内容を確実に身に付けておくようにしましょう。いつもであれば,テスト後から部活動再開となりますが,まだ活動はできません。もうしばらく,新型コロナ感染防止を第一に生活を送ってほしいと思います。

 

【1年 3校時 数学】   1組                4組

  

【2年 2校時 国語】   1組                2組

  

【3年 1校時 技術・家庭】1組                2組

  

【しらさぎ学級】

0

期末テストが行われています

 8日(水),9日(木)の2日間で1学期期末テストが行われています。夏季休業を挟んで6月中旬からの学習の成果を確認します。8月30日からの授業再開後は,部活動がなく早めに帰宅できたことで,ゆとりをもって学習に取り組めていると思います。あと一日,残りの3教科もがんばってください。

 

【1年 3校時 英語】   2組                3組

  

【2年 2校時 理科】   3組                4組

  

【3年 1校時 社会】   3組                4組

  

0

給食は『夏バテ回復献立』でした

 今日は『夏バテ回復献立』の給食をいただきました。ここ数日は涼しい気候が続いていますが,夏の暑さで疲れた体を,この給食で回復させてください。心身ともに元気になって,今週もがんばっていきましょう。

【献立】麦入りご飯  牛乳  豚キムチ炒め
     トックスープ  シークヮーサーゼリー

0

性教育サポート事業が行われました

 本日の5校時,3年生を対象に性教育サポート事業がありました。マイクリニックたなか 田中光臣先生による講話をテレビ放送で行いました。産婦人科の先生から直接講話を聞くことにより,自他の生命の尊重,人工妊娠中絶の現状や心身への影響,責任ある行動等について認識を高め,適切な意思決定や行動選択ができることを目的に実施しました。

  

 緊急事態宣言下ではありますが,学校では感染防止に努め,予定されている学校行事を進めております。

0

書写ボランティアが始まりました

今日から,2年生後期の書写の授業で防木正華先生からご指導をいただきます。昨年度お世話になった釜井詔子先生も,今日は一緒にご指導くださいました。『いろはにほへと ちりぬるを ・・・』3校時,2年1組では生徒たちが一文字ずつ丁寧に書き写していました。
 10月初旬まで続きます。どうぞよろしくお願いします。

 
 

0

今日から授業が再開されました

 本日30日(月)から学校が再開されました。1校時の初めに表彰があり,ポスターのコンクールや各種大会で得た賞状を伝達しました。続いて,夏季休業明けの集会を行い,校長先生,養護の先生からそれぞれ「新型コロナウイルス感染拡大防止に向けて,これまで以上に注意しながら生活を送るように。」との話がありました。
 2校時からは通常の授業が進められました。

【表彰】



【集会】

 引き続き,コロナ禍での授業となりますが,これまで以上に感染症予防に努めながらも,仲間と協力して充実した学校生活を過ごしてほしいと思います。

0

8月30日(月)から授業が再開されます

 今日は,夏休み終了を前に,調理員さんによる給食室の清掃・準備(23日から),機動班による除草作業等を行いました。今日も暑い中,ありがとうございました。



 40日間あった夏休みもあとわずかになりました。課題は終わりましたか。体調は万全ですか。笑顔いっぱいで8月30日を迎えてほしいと思います。また,新型コロナウイルスも身近なところに迫っています。これまで以上に感染予防を心がけ,学校でも家庭でもお互いに感染しない・させない生活を送ってほしいと思います。


 なお,9月10日(金)までは短縮日課で授業が行われます。学校再開にあたり,一斉メールでお知らせしているところですが,『夏季休業明けにおける新型コロナウイルス感染症への対応について』を8月30日に配付します。学校でも感染拡大防止に向けて対応してまいりますので,ご家庭におかれましてもご理解・ご協力をお願いいたします。

 

0

長期休業を利用して工事,点検等が行われています②

 10日(火)は気温が35度を超える猛暑日となる中,給食室工事の他に,午前9時から防火設備点検,午前10時から避難者支援の打合せが行われました。本校は,河内地区の優先避難所になっています。今日の打合せには河内地区市民センターと市担当の方が来校し,避難所開設にあたっての分担・避難場所の確認等を行いました。暑い中,ありがとうございました。

    【防火設備点検】

       

0

長期休業を利用して工事,点検等が行われています①

 夏休み中は,工事や各種点検,大掛かりな清掃等が行われています。7月26日(月)から給食室の改修工事,今日は,貯水槽清掃と給食室の害虫駆除がありました。猛暑の中での作業ありがとうございました。この後も,防火設備点検,遊具点検等があります。安全第一で作業をお願いいたします。


       
       
       

0