日々の出来事

カテゴリ:今日の出来事

私立高(通信制高等学校)学校説明会が行われました

 本日の放課後,図書室において私立の通信制高等学校説明会を行いました。本日は3校の先生方が来校し説明していただきました。30日(木)の放課後にも3校の先生方により説明をいただきます。今回は,私立の通信制高校でしたが,生徒のニーズに合わせて様々な学校が選択できるように用意されています。今後,私立高校説明会,県立高校説明会が行われます。希望する進路先の説明をしっかり聞いて,進路の選択や書類作成等の準備に役立ててほしいと思います。

 

  

  国際TBC高等専修学校

  

  宇都宮クラーク高等学院

  

  KTCおおぞら高等学院

 

0

生徒会専門委員会がありました

 本日の放課後,生徒会専門委員会が行われました。図書委員会では,ブックトークの発表会がありました。3年生の図書委員一人一人から,テーマに沿って選んだ自分のお薦め本を紹介しました。担当教員からは,具体的に伝えたいことを発表できていたこと,発表原稿を自分のことばで話し,伝えることが大切であること等のアドバイスがありました。次回は1,2年生が発表します。その後,各学級に戻って,クラスメートに紹介します。読書の秋に向けて,図書委員の皆さんの活躍を期待しています。

 

  

  

  

 

0

タブレットを利用しての授業です

 今日の2校時,1年1組の国語と1年3・4組男子の保健体育で,タブレットを利用して授業を行いました。

 国語では,和菓子と洋菓子のどちらが好きか,その根拠が客観的なものとなるよう,各自タブレットを利用して調べ,考えをまとめました。そして,ペアでプリントをとおして討論を行いました。また,保健体育では,ソフトボールのバッティングフォームをタブレットで撮り,そのポイントを確認することに使いました。どの教科でも,調べ学習で使ったり,記録として残したりして活用しています。

 

 1年1組 国語

  

1年3・4組 保健体育 

  

 

0

穏やかな秋の一日でした

 昨日までの3連休から暑さが戻り,今日は動くと汗が出てくるような一日でした。しかし,吹いている風は涼しく感じられ,確実に秋が近づいているようです。今日は特に行事もなく,生徒たちは落ち着いた学校生活を送りました。明後日は『秋分の日』,また1日おいて土・日曜日と,学校での生活,家庭での生活と短い間隔で繰り返されます。起床・消灯時間など,普段の生活リズムを崩すことなく,今週は安定した毎日になるよう過ごしてほしいと思います。

 

【一日の様子】

◆授業

  

  しらさぎ学級 書道         3年 英語

  

   2年 保健体育          2年 理科

  

    1年 数学           1年 美術 

◆給食

  

  

  

◆昼休み

  

  

  

◆清掃

    

  

 

0

3年実力テストが行われました

 本日,3年生では実力テストが行われました。いよいよ,受験に向けて本気になって学習に取り組む時期になりました。本校では,まだ合唱コンクール・文化祭や修学旅行といった大きな行事は残っていますが,各自目標に向けて頑張っている姿を多く見かけます。中学校卒業時に『有終の美』を飾るためにも,こつこつと取り組んでいってほしいと思います。

 

1組              2組

  

3組              4組

  

0

生徒会立会演説会・選挙がありました

 本日の6校時,生徒会立会演説会及び選挙が行われました。テレビ放送により実施されましたが,立候補者はテレビカメラの向こうにいる生徒へ,自分が立てた公約を熱心に訴えており,より良い河内中にしていきたいという強い思いが伝わってきました。聞いている生徒たちも真剣に考え,投票していました。

 

  

     開会のことば        選挙管理委員長の話

    校長先生の話

  

   生徒会長立候補者

  

  副会長立候補者(2年)

  

  副会長立候補者(1年)

    投票上の注意

 

0

生徒会活動が行われています

◆中央委員会がありました

 今日の放課後に行われた中央委員会では,昨日の専門委員会で出た1学期の反省を発表し,その内容を全体で共有しました。明日は,この反省からクラスごとに課題を見つけ,その解決に向けて取り組んでいくことを確認しました。より充実した学校生活になるよう,2学期も有意義な活動にしてほしいと思います。

 

◆生徒会立会演説会のリハーサルがありました

 中央委員会と並行して立会演説会リハーサルが放送室にて行われました。立候補者,応援演説者,そして選挙管理委員が集まって,9月16日(木)の演説会当日がスムーズに進むよう練習しました。リハーサルではありましたが,どの生徒も真剣に取り組んでいました。

 

   

0

『いじめゼロ集会』が行われました

 今朝の集会において,生活委員会主催の『いじめゼロ集会』をテレビ放送で行いました。そこでは,生活委員よりクラスごとの「いじめゼロ宣言」とその達成率,これまでの取組の成果と今後の課題・改善策について発表されました。その後,生活委員長,生徒指導主事からいじめゼロに向けての話がありました。

 コロナ禍にありますが,これからも相手のことを考えて,思いやりの心をもって接していける学校生活にしていってほしいと思います。

  

  

  

0

期末テストが終わりました

 昨日から行われた期末テストが今日で終わりました。学習計画の振り返りを行い,また,解けなかった問題を見直して,既習内容を確実に身に付けておくようにしましょう。いつもであれば,テスト後から部活動再開となりますが,まだ活動はできません。もうしばらく,新型コロナ感染防止を第一に生活を送ってほしいと思います。

 

【1年 3校時 数学】   1組                4組

  

【2年 2校時 国語】   1組                2組

  

【3年 1校時 技術・家庭】1組                2組

  

【しらさぎ学級】

0

期末テストが行われています

 8日(水),9日(木)の2日間で1学期期末テストが行われています。夏季休業を挟んで6月中旬からの学習の成果を確認します。8月30日からの授業再開後は,部活動がなく早めに帰宅できたことで,ゆとりをもって学習に取り組めていると思います。あと一日,残りの3教科もがんばってください。

 

【1年 3校時 英語】   2組                3組

  

【2年 2校時 理科】   3組                4組

  

【3年 1校時 社会】   3組                4組

  

0