日々の出来事

カテゴリ:今日の出来事

家庭科の授業で調理実習を行いました

 今日の3,4校時に2年3組家庭科の授業において調理実習が行われました。栄養士の先生とのTTの授業で,感染症対策を施しながら,野菜を使った和食3品(大根の煮物,青菜のごま和え,かんぴょうの卵とじ汁)を作りました。どのグループも協力して調理していました。

       

       
       

0

通常の学校生活に戻りました

 先週,大きな行事を終え,28日(月)に運動会の代休を挟んで,今日は通常の学校生活に戻りました。授業や給食,清掃活動等,これまでと変わらない落ち着いた生活を過ごしました。この後は,2年生の社会体験学習,運動部の総合体育大会,文化部のコンクールに向けてしっかりと取り組んでいきます。

       
       


0

運動会が行われました

 今日は天候に恵まれ,第36回河内中学校運動会が行われました。コロナ禍により,規模の縮小,参観は3年生保護者(各家庭で1人)のみという中での開催となりましたが,生徒たちのパワーあふれる活躍により,例年通り大いに盛り上がった運動会になりました。

 最後まで走りきる姿,失敗した友だちに仲間が駆け寄って励ます姿,レースが始まる前は静かに座って待ち,始まると同時に統率のとれた応援を送るメリハリのある行動等,いくつもの感動を与えてくれました。この取組を,これからの学校生活に役立ててほしいと思います。


       
       
 
 参観された保護者の皆さまには,朝から生徒たちの頑張る姿をご覧いただきありがとうございました。この後,運動会ライブ映像の配信は午後10時までとなっておりますのでご覧いただければ幸いです。

       

 運動会の様子につきましては,後ほど,学校だよりやホームページ上で紹介します。
 スナップ写真の画像,ライブ配信の映像を編集したDVD・ブルーレイの販売につきましては,業者から案内があります。ご検討ください。

0

運動会前日です

今日は,1,2校時に運動会前の最後の練習を行いました。昨日の予行練習の反省から,内容を修正したところ,各団で補強したいところを練習しました。応援については,声を出さないように,録音した声を流しています。また,団長のかけ声に合わせて踊ったり,手拍子をしたり工夫しながら行っていました。

        
       
       

 午後は,運動会の準備を行いました。いくつかの係は,最終打合せのために時間をかけましたが,テントの設営やグランド整備,用具の準備はほぼできていたので,明日に備えて早めに下校しました。今年の運動会も,思い出に残る感動的な行事にしましょう。

       
       

0

運動会予行が行われました

 運動会を2日後に控え,今日は予行練習が行われました。これまでの伝統を引き継ごうと,予行であっても真剣に取り組む姿が見られました。ただ,連日の練習で疲労が蓄積しているところです。運動会まで無理をせず,体調を整えて当日を迎えるようにしてほしいと思います。

    
    
    
    
    
    
    
    
 

0

運動会係打合せを行いました

 今日の放課後は係打合せを行いました。担当教員,3年生のリーダーを中心に,係内容の確認,分担を決めました。まずは,明後日24日(木)の予行練習でしっかりと取り組み,当日に備えてほしいと思います。

       
       
       
       

0

今日は機動班の作業日です

 今朝は,運動会入退場門の設置を機動班にお願いしました。暑い中での作業となりましたが,手際よく作っていただきました。また,校内及び通学路の除草作業をしていただきました。通学路は,中学生の他に小学生や地域の方も通行します。除草後は歩きやすくなりました。

       
       
       
       
      

0

運動会全体練習を行いました

 運動会を5日後に控え,今日は2~4校時に全体練習がありました。入退場の練習,団ごとの練習が行われました。かけ声はリーダーだけが行ったり,種目によっては軍手を着けたりするなど,いつもとは違う風景ですが,感染症の予防に努めながら進めています。

       
       
       
       
       

0

全校集会(表彰)が行われました

 今朝の全校集会では各種大会の表彰が行われました。賞状を授与された皆さん,おめでとうございました。7月の総体での活躍も期待しています。

 

     ◇宇河地区春季水泳競技大会

     

     ◇宇河地区北部支部1,2年生ソフトテニス大会

     

     ◇県春季体操競技大会

       

     ◇県春季ソフトテニス大会

       
     ◇校長先生のお話
     

0

放課後の運動会練習です

 本校の伝統で,3年生が下級生の面倒をよく見て練習しています。丁寧な指導により,1年生も上達が早いです。こうして団の絆,学級の絆を深めていきます。(終了後には,うがい・手洗いの呼びかけをしています。)

       
       
       
       
       
       

0