日々の出来事

カテゴリ:今日の出来事

県春季体育大会結果報告①

 2日(水)から6日(日)まで,県春季体育大会が行われます。昨日は,日環アリーナ栃木において卓球女子団体戦がありました。1回戦を突破し,2回戦は惜しくも負けてしまいましたが,練習の成果を存分に発揮してきました。今日は同じく女子個人戦が同会場で行われます。応援よろしくお願いします。

   卓球大会
    ◇女子団体
      1回戦  勝 3-0 対 矢板東高附属中
      2回戦  負 1-3 対 南河内第二中

       
       
       
0

機動班によりプール清掃が行われました

 今日は機動班の作業でプール清掃をお願いしました。とても効率的で手際がよく,昨年9月から使用していなかったプールが,今日の清掃で利用できる状態になりました。ありがとうございました。

       
       
       

0

河内地域学校園あいさつ運動が行われました

 今朝は,岡本小,岡本西小,河内中の3校合同で,令和3年度第1回あいさつ運動を実施しました。毎月1日の『かわちあいさつの日』にあわせて計画しています。昨年度は中止となりましたが,今年度は中学生が小学校へ訪問せず,各校ごとに行います。本校では,昇降口前に生徒会役員と1年1組の生徒が担当してあいさつ運動を展開していました。


       
0

教育実習生が研究授業を行いました

 本日の5校時,養護実習の松渕莉子教生が,しらさぎ学級において研究授業を行いました。「元気な歯肉でいよう」という内容で,正しいブラッシングを意識して歯を磨くことが大切であることを学習しました。継続して磨くことにより,健康な歯肉を保とうとする気持ちを抱くことができたようです。80歳でも20本の自分の歯で食べられるように,今から心がけていきましょう。

       
       
       

0

全校集会(表彰)が行われました

 今朝の全校集会において,過日実施された宇河地区春季体育大会の表彰を中心に,賞状の伝達がありました。授与された皆さん,おめでとうございました。
(宇河地区大会結果は,こちら「
宇河地区春季体育大会結果.pdf」をご覧ください。)

      

      宇河春季体操競技・国体予選   宇都宮ソフトテニス連盟会長杯
      
              宇河春季ソフトテニス大会個人     
      
              宇河春季ソフトテニス大会団体
     
         校長先生の話

0

2名の教育実習が終了しました

 5月10日(月)から始まった教育実習ですが,越愛瑛先生,横山有香先生が今日で終了になりました。授業はもちろん,給食や休み時間等,多くの場面で生徒たちと接する姿が見られ,お互いに充実した毎日になりました。3週間ありがとうございました。


       
                昼の放送でのあいさつ

             
                今日で2名は終了です

0

学力・学習状況調査が行われました

今日は,全国学力・学習状況調査(3年生),とちぎっ子学習状況調査(2年生)を行いました。これは,生徒の学力や学習状況を把握・分析し,各自の課題を明確にするとともに,学校における生徒への教育指導の充実や学習改善等に役立てることを目的としています。
 今回の結果をもとに,生徒個人,学校ともに課題を見付け,改善させていこうと思います。

     【2年生】

       

     【3年生】
       

 

0

教育実習生の研究授業がありました

 本日の4校時に社会科の横山有香教生,5校時に国語科の越愛瑛教生が研究授業を行いました。本校教職員も授業を参観し,将来,教員を目指している実習生にアドバイスを贈っていました。

     【1年1組 社会の授業】
       
       
       
     【1年4組 国語の授業】
       
       
       

0

運動会に向けて

 6月26日(土)の運動会まで,あと1か月になりました。マスクを着用しながらですが,各種目の練習も始まり,徐々に盛り上がっています。昼休みには,クラスで長縄跳びの練習をするところや,3学年合同で団体種目を練習している団もあります。毎年の伝統で,3年生の団長を中心に,3年生が下級生の面倒をよくみています。

       

       
       
       

0