文字
背景
行間
カテゴリ:今日の出来事
機動班作業日(今年度最終)でした
今日は,ワックス剥離・ワックスがけ,廃棄物の搬出をお願いしました。今年度の作業はこれで終了です。大変お世話になりました。また,4月からすぐに作業が入っています。来年度もよろしくお願いします。
機動班作業日でした
先週に続いて,今日もワックス剥離・ワックスがけを主に,作業をお願いしました。明日も,その続きと廃棄物の搬出等をお願いしています。
今日は『春を感じる給食』をいただきました
日ごとに暖かさが増し,さわやかで気持ちが弾むような気候になりました。今日は,地元の中岡本町で作られたアスパラガスがスパゲティのソースに入っていました。白いクリームソースにアスパラガスの緑色が映えて,春を連想させる給食でした。今日もおいしくいただきました。
【献立】
アスパラのクリームソーススパゲティ
牛乳 コールスロードレッシングサラダ
手作りキャロットケーキ
通常の授業が行われています
先週の卒業式から数日経ちましたが,在校生の1,2年生は落ち着いた学校生活を送っています。今日の3校時には2年1組が家庭科でハンバーグとアスパラガスの付け合わせを作りました。感染症対策を施し,今回も学校栄養職員がサポートに入って授業を進めました。調理実習のテストにもなっており,タブレットで撮った映像を教科担任が確認して技術面を見取ります。
ポプラの木-3
ポプラの木の上部を切る作業が終わりました。業者の方には安全に作業をしていただきました。ありがとうございました。
ポプラの木-2
ポプラの木の上部を切りました。枝もなくなり,少し寂しい感じになりましたが,また数年後には多くの葉をつけるはずです。これからも河内中を見守っていてほしいと思います。
東日本大震災から11年です
今日,3月11日は東日本大震災があった日です。平成23(2011)年3月11日の午後2時46分,東北地方を中心に甚大な被害が出ました。宇都宮市内でも家屋の倒壊等の被害が出ています。
学校では半旗を掲げ,発生時刻に合わせて黙とうを捧げました。被害を忘れず,災害に対してしっかりとした備えをしていきたいと思います。
卒業式が行われました2
卒業式の様子です。
卒業式が行われました1
コロナ禍により在校生の参列はなりませんでしたが,PTA会長様,保護者,教職員が見守る中,3年生が立派に巣立っていきました。3年生にとってこの2年間,通常の学校生活を送ることは難しかったですが,その中でも,健康・安全を第一に,できる限りの取組をする姿は,これまでの卒業生に負けないほど立派でした。校長先生の祝辞の中で「命を大切にすること」「志を立てその実現に向けて努力すること」「感謝の気持ちをもつこと」を話されました。これからの人生において心に留め,実践してほしいと思います。
卒業生の皆さん,おめでとうございました。今後の活躍を心から祈っています。
明日は卒業式です
明日は予定通り卒業式を実施します。
『まん延防止等重点措置』が出ている中,生徒の感染による学年休業も心配されましたが,3年生とそのご家族に感染者・濃厚接触者の報告はありませんでしたので,感染対策を施しながら式を行います。
3年生は午前9時,1・2年生は3年生の歓送に間に合うよう午前11時の登校です。