文字
背景
行間
カテゴリ:今日の出来事
機動班作業日でした
今日は,屋内外のトイレ清掃,廃棄物の搬出等をお願いしました。暑い中での作業,ありがとうございました。
新体力テストを行いました
本日の3・4校時に,全学年で新体力テストを実施しました。暑い日になりましたが,体育館では上体起こし,校庭ではハンドボール投げ等の4種目(残りの4種目は保健体育の授業で)を行い,自分の運動能力について確認しました。今後の体力向上に向けた取組に役立ててほしいと思います。
1年生 夏服の引渡しをしました
本日の午後4時から衣料組合の方が来校し,1年生(保護者)へ夏服の引渡しを行いました。
本校では,5月から衣替えの移行期間として暑い日には上着を脱ぐなど,生徒各自が体調を考えて衣類の調節をしています。これから暑い夏がやってきます。生徒の皆さんには,感染症の予防とあわせて熱中症に対しても注意するなど,健康管理に努めてほしいと思います。
2年生 宮チャレ事前訪問を行います
本校の社会体験学習(宮っ子チャレンジウイーク)は,6月27日(月)から7月1日(金)までの5日間を予定しています。活動前に事前訪問をしますが,その約束を今日の5・6校時にとりました。体験させていただく職場の方に対して,生徒が緊張しながらも真剣に電話をかけていました。事前訪問ではしっかりと打合せを行い,当日を迎えてほしいと思います。
今週末も宇河春季大会が続きます
今日はバドミントン大会(男子団体戦,女子個人戦)1日目が河内体育館で行われました。結果は,2日目の結果とあわせて掲載します。
明日14日(土)は,サッカー,男子バレーボール,男・女ソフトテニス,男・女バドミントンがあります。それぞれに,全力を出し切ってほしいと思います。
サッカー 準決勝 平出サッカー場
男子バレーボール 順位決定戦 清原中
男子ソフトテニス 個人戦 屋板運動場
女子ソフトテニス 個人戦 清原中央公園
男子バドミントン 個人戦 河内体育館
女子バドミントン 団体戦 河内体育館
専門委員会・中央委員会が行われました
昨日12日(木)の放課後に生徒会専門委員会,そして今日の放課後には中央委員会が行われました。4月28日(木)の前期生徒総会を受け,いよいよ本格的に活動が始まりました。
◇12日(木)
【給食委員会】学年ごとの課題に沿ったポスターを作ることと,配膳室前の『食育コーナー』に貼る掲示物について話がありました。
【福祉委員会】「緑の募金」のためのポスター作り等の準備をしました。募金の期間は5月20日(金)から26日(木)までです。ご協力をお願いします。
◇13日(金)
中央委員会では、昨日の専門委員会で出た内容について発表があり,それに対する質問や意見を出していました。最後に本部から,普段の活動や行事において「創る」を意識して取り組むように各クラス・委員会に呼びかけました。
環境整備を行っています
今日は機動班の作業日でした。廃棄物の搬出やトイレの修理,除草作業等をお願いしました。併せて,学校業務員には,日頃の業務の他に中庭の除草をしていただきました。
また,今朝の4時30分から業者による害虫駆除のための消毒作業が行われました。
引き続き,校内の環境整備に努めていきたいと思います。
学習支援活動(前期:国語書写)が始まりました
2年生の国語において,櫻井素玄先生のご指導による書写の授業が始まりました。生徒は,説明を受けながら「初志」を力強く書いていました。前期は7月19日(火)まで週1回,2年生の各クラスで行います。
5月10日(火)3校時1組 4校時3組
12日(木)3校時4組 4校時2組
しらさぎファーム 種植えをしました
今日の3校時に,しらさぎ学級できゅうり,にんじん,かぶ,落花生,すいか,ミニトマトの種を植えました。収穫まで大切に育てていきます。
東日本大震災での塩の被害にも負けず咲いていた”ど根性ひまわり”があります。そこから生命を繋いできたひまわりの種を植え,育てています。本校でも宮城県石巻の人たちの思いを繋げていきたいと思います。
健康診断を進めています
今日は午前8時50分から耳鼻科検診が行われました。心臓検診から始まり,この後,尿検査,眼科検診,内科検診,そして歯科検診と続きます。生徒の健康状態を確認し,治療が必要であれば家庭へ連絡して治していただきます。学校医・学校歯科医の先生方,いつもありがとうございます。