文字
背景
行間
カテゴリ:今日の出来事
今日は「おにぎりの日」でした
今日は「おにぎりの日」でした。各自でおにぎりの大きさや数,具材を考え,今朝にぎって持ってきました。
次回は,12月5日(月)に河内地域学校園共通で実施する「お弁当の日」になります。こちらも当日に向けて計画を立て,栄養や彩り等を考えたお弁当を作ってきてください。
【献立】おにぎり…各自で持参 牛乳 焼魚(ほっけ)
ごまあえ 豚汁 ヨーグルト
今日は「いい歯の日」給食でした
今日,11月8日は「いい歯の日」です。80歳で20本の歯を残す8020運動があります。なぜ20本なのか,それは,ほとんどの食物をかみくだくことができ,食事をおいしく感じることができるための歯が20本だと言われているからです。しっかりかむことで消化を助け,バランスの良い栄養が摂れて健康でいられることが重要です。しっかりかむと同時に,骨や歯のもとになるカルシウムも意識して摂るようにしましょう。
【献立】キャロットパン 牛乳 マカロニのクリーム煮
イタリアンドレッシングサラダ ミニフィッシュ
教育実習生が研究授業を行いました①
今日の1校時,2年3組において教育実習生による英語の研究授業を行いました。教師のSmall Talkや周囲の仲間と確認し合いながら学習を進め,「疑問詞+to」の意味と用法を学んでいきました。
機動班作業日でした
今日は,備品の修理や校内の環境整備をお願いしました。今日も一日ありがとうございました。
特別支援学級合同スポーツ交歓会に参加しました
昨日の4日(金),しらさぎ学級の生徒が,宇都宮市体育館で行われた特別支援学級合同スポーツ交歓会に参加してきました。令和2・3年度はコロナ禍のため中止となりましたが,今年度は感染症対策を施した上で実施されました。
開会式の後,準備運動,個人走,団体競技やリレーに出場し,他校生と交流しながら活動してきました。閉会式を終え午後帰校しました。保護者の方にも多数ご参観いただきました。ありがとうございました。
生徒会中央委員会がありました
今日の放課後,生徒会中央委員会が行われました。各専門委員会からの連絡とお願いについて,本部からの連絡事項等が発表されました。いよいよ後期の活動が本格的に始まりました。委員の皆さん,よろしくお願いします。
中間テストがありました
今日は2学期中間テストが行われました。直前に,大会やコンクール,冒険活動教室,文化祭・合唱コンクール等がある中,計画的に学習に取り組んできました。今回のテストの結果を振り返り,今後の学習に生かしてください。
任命式・表彰を行いました
今朝は,生徒会役員(令和4年度2学期・令和5年度1学期),専門委員長・学級委員長(令和4年度2学期)及び部活動部長の任命式を行いました。すでに活動は始まっているところです。これから学校のリーダーとして力を存分に発揮してほしいと思います。
また,文化祭関係で,表紙絵の最優秀作品,写真グランプリの表彰を併せて行いました。受賞された皆さん,おめでとうございました。
【任命式】
<生徒会役員>
<専門委員長>
<学級委員長>
<部活動部長>
【文化祭 表彰】
<表紙絵>
<写真グランプリ>
◇大賞 3年1組「食事とオレ」
◇準大賞 3年3組「打撃」
県立高校 学校別説明会①
今日の放課後,宇都宮白楊高校の先生をお招きし,学校説明会を行いました。学校生活の様子や行事・部活動,卒業後の進路などについて丁寧に説明していただきました。進路決定の参考にしてほしいと思います。
河中勉強会を開催
今日の放課後,4日(金)の2学期中間テストを前に,1・2年生を対象に『河中勉強会』を実施しました。それぞれに,課題をもって熱心に取り組んでいました。※3年生は三者懇談期間中のため未実施