文字
背景
行間
日々の出来事
新規日誌1
安心・安全な学校にするために
学校では,安全な中で教育活動をするために,常時行う点検と,月に1回行う定期点検等を進めています。学校で事故はあってはならないものです。事前の点検により事故発生のリスクを無くし,安心して学校生活を過ごせるようにしていきます。
<校舎内の点検>
<通学路の様子>
0
避難所開設に関する打合せが行われました
本日16時より,河内地区市民センター職員及び市保健福祉部(避難所運営担当)の方が来校して,災害発生時における,避難所開設に関する打合せを行いました。河内中学校は,優先的に開設する避難所に指定されております。
地震や洪水等により避難をする場合,河内地区の皆様は,本校に避難していただくことになります。いざという時に,即座に開設し,安心して避難していただけるよう,平時から準備を進めてまいります。
0
運動会の練習が行われています
先週から,各学級や団ごとに運動会の練習が始まりました。今朝も,団ごとの計画で3年生がリーダーシップをとって行いました。本校では,豊かな心を育成するための一つに,「感動体験を重視した学校行事の充実」を学校経営方針に位置付けています。今年度の運動会は,新型コロナの影響で実施できるか心配されましたが,内容を見直すことと,感染症への十分な対策をとることで実施できることになりました。練習も,昨年より削減されていますが,限られた時間の中で精一杯取り組ませていきたいと思います。
<朝の様子>

<午後の練習>

<放課後の係活動>
<朝の様子>
<午後の練習>
<放課後の係活動>
0
生徒集会が行われました
昨日(28日)の朝,体育委員会主催の生徒集会がテレビ放送にて行われました。9日後に迫った運動会を前に,各学級で製作した学級旗の披露がありました。団長のリーダーシップのもと練習も始まり,いよいよ盛り上がっています。限られた時間の中で,最高の運動会にしていきたいと思います。
実行委員長あいさつ 各団長より
学級旗の紹介
【赤団】
【青団】
【緑団】
【黄団】
「withコロナ」の中,今,できることを精一杯に取り組んでいきましょう。
0
PTA消毒ボランティアが行われました
25日(金)放課後に,6回目のPTA消毒ボランティアが行われました。今回は,北校舎のトイレの消毒作業をしていただきました。毎回参加していただいている方,今回初めての方といらっしゃいましたが,手際よく作業していただきました。ありがとうございました。
10月は9日(金)と23日(金)に行われます。よろしくお願いいたします。
0
年間行事予定について
カウンター
3
0
9
7
5
7
2