日々の出来事

新規日誌1

いつもの学校生活に戻りました

 3年生が登校し,学校にいつもの活気が戻りました。授業の他に運動会や合唱コンクールの練習と,今日も様々な活動が行われました。3年生のリーダーシップのもと,1・2年生も元気に取り組んでいます。

   


 今朝の送迎では,登校時刻前後に学校周辺の道路が混雑することになりました。大変ご迷惑をおかけしました。


 昨日の朝,JR岡本駅で発生した事件に関連して,本校の今後の対応につきましては,各ご家庭へ一斉メール・通知にてお知らせしたとおりです。ご理解・ご協力の程よろしくお願いいたします。

0

3年生 不在の中で

 16日(水),17日(木)の2日間,3年生が修学旅行のため,1,2年生で学校生活を送りました。部活動の朝練習から読書,授業,そして帰りの会まで落ち着いて過ごすことができました。明日から,また3学年がそろっての毎日になります。毎時間の授業や行事に向けての練習等,充実した生活にしていきましょう。

【登校時の体調チェック】
    
        1年             2年
【朝の読書】
    
       1年2組           1年3組
【給食】
    
       2年2組           2年3組

 3年生の修学旅行が2日間の行程を終え,午後5時に帰校しました。旅行中の詳細につきましては後ほど報告いたします。なお,PTA第3学年部の皆様により,校庭内の迎えの車の誘導をしていただきました。ありがとうございました。
    

 また,本日,1・2学年の保護者の皆様には急なお迎えをお願いすることになり申し訳ありませんでした。ご協力により,全生徒が無事に帰宅できました。ありがとうございました。明日の部活動,下校等につきましては,市教育委員会の指示を受けて,明日一斉メールにてご連絡いたします。よろしくお願いいたします。

0

3年生修学旅行 元気に出発しました

 今朝の7時,参加予定者全員がバスに乗車し,福島会津・那須方面への1泊2日の修学旅行が始まりました。みんなが楽しみにしていた修学旅行,健康・安全に注意して,思い出に残る2日間にしてほしいと思います。

【出発式】
   
   
【乗車】
   

0

生徒会立会演説会・投票が行われました

 本日の6校時に,生徒会立会演説会並びに投票が行われました。演説会は,立候補者,応援演説者が放送室から演説を行い,生徒はテレビで視聴しました。1,2年生合わせて9名の立候補者の演説を終えた後,各教室において投票が行われました。投票上の注意を聞いた後,生徒一人一人が真剣に候補者を選んで投票していました。


 【2年 会長立候補者】
  
 【2年 副会長立候補者】
   
 【1年 副会長立候補者】
  
  

 【テレビ放送を視聴】  【教室での投票の様子】 
        2年1組        1年1組
  
0

『繋がる』を意識した修学旅行に

 本日の5校時,体育館において,16日(水)からの修学旅行事前指導が行われました。学校長の話,学年主任の話,実行委員長の話に続いて,各係の代表生徒・担当教師から細部の説明がありました。


 修学旅行実行委員長
 「スローガンやしおりの表紙絵・挿絵などへのご協力ありがとうございました。修学旅行のテーマは,生徒会のテーマでもある『繋がる』です。”人とのつながり””過去とのつながり””これまで学んできたこととのつながり””将来へのつながり” この4つを意識した修学旅行にしていきましょう。明後日からいよいよ修学旅行です。新型コロナ感染症拡大を受け,京都・奈良方面から会津・那須方面へと変更になりましたが,全員で感染予防を継続してきた結果,無事に修学旅行へ行けることになりました。修学旅行の間も,今まで以上に気を引き締めて感染予防に努め,体調管理や持ち物の準備をしっかりと行いましょう。これまでサポートしてくださった先生方や保護者の皆様へ感謝しつつ,充実した2日間になるよう皆さんの協力をお願いします。」


 安全な中,楽しく思い出に残る修学旅行にするためにも,ルールを守り,『繋がる』ことを意識して,2日間を過ごしてきてほしいと思います。


   
    実行委員長の話       各係から          真剣に聞いています
0