日々の出来事

新規日誌1

運動会が行われました-2


      
     
      
   
   

【保護者の皆様】
 一般公開ができず,誠に申し訳ありませんでした。路上での参観はほとんど見られず,道路を利用されている方の迷惑になることもなく終えることができました。ご協力ありがとうございました。
 本日の内容につきましては,お子様からの話や,各種たより,ホームページ,各学年・学級からお伝えしたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

0

運動会が行われました

絶好のコンディションの中,第35回運動会が行われました。予行練習での盛り上がりをそのままに,パワー全開の一日になりました。市内の中学校では,中止になったところ,球技大会に代わったところ等ありますが,生徒たちは,運動会ができることに喜びを感じながら全力で取り組んでいました。新型コロナ対策として,マスク着用(個人走,リレー種目ははずすことが可),約30分ごとに手洗い,うがいの休憩を入れました。

 例年よりも縮小しての取組になりましたが,大会がなくなってしまった3年生のために,部活動行進・リレーが加わりました。最終種目の色別対抗リレー,そして閉会式まで団長,3年生のリーダーシップのもと,最後まで元気に取り組みました。結果は,優勝・青団,準優勝・緑団,3位・黄団,4位・赤団でした。成績発表のときに優勝・準優勝チームが喜びで騒ぐことなく,淡々と受け入れていました。このように,相手チームのことを思いやり,冷静に対応できたことも,今日の成功に繋がったと思います。涙を流す3年生も多数いて感動的な運動会になりました。
 この取組を,明日からの学校生活に生かしてほしいと思います。

 

   
   
            

0

運動会の準備が整いました

本日の午後は,団ごとの練習,そして運動会の準備でした。そこでは,各学年や係ごとに用具の準備やグランド整備,倉庫の清掃,除草作業等を行いました。全ての準備が整い,あとは明日の本番を待つだけです。例年に負けない,盛り上がった運動会になりそうです。明日は思い出に残る一日にしましょう。


    
    
0

学習指導員が着任しました

 『補習等のための指導員等派遣事業に係る会計年度任用教育職員(学習指導員)派遣事業』として,栃木県教育委員会から斎藤壮一郎先生が派遣され,本日着任しました。学校では,授業及び生活のサポートを行います。

 毎週,火曜日は一日,木曜日と金曜日は半日の勤務です。本日から2月までの5か月間ですが,どうぞよろしくお願いします。

    校長先生からの紹介     斎藤壮一郎先生のあいさつ

   
0