文字
背景
行間
カテゴリ:今日の出来事
今日は『宮っ子ランチ』給食でした
今日は『宮っ子ランチ』給食でした。江戸時代、鬼怒川を利用して米を輸送していましたが、その船の船頭さんたちが食べていたのが船頭鍋です。「上り鍋」と「下り鍋」の2種類があります。今回は、流れに逆らって上流へと船を進めるための体力が維持できるよう、腹持ちのよい小麦粉のほうとう風みそ味「上り鍋」の『船頭汁』をいただきました。
【献立】
麦入りごはん 牛乳 モロのから揚げ 船頭汁
切干大根のぽん酢あえ 梨ゼリー
専門委員会がありました
今日の放課後、生徒会専門委員会が行われました。どの委員会も積極的に活動していました。
【学習委員会】学習への取組について
【福祉委員会】ベルマークの回収
【放送委員会】クリスマスソングの選曲
校内マラソン大会を開催しました
今日は、宇都宮市立中学校で一斉に土曜授業が行われました。本校では、恒例の校内マラソン大会を実施しました。今回から男女ともに昨年度までより少し距離を短くしてレースが行われました。天候にも恵まれ、完走できた後は多くの笑顔が見られ、お互いをたたえ合っていました。
開会式8:50 ~ レース前
女子(2.6km) 9:25スタート
男子(3.7km) 9:50スタート
レース後 ~ 閉会式10:50
沿道では多くの保護者・地域の皆様にご声援をいただきました。また、PTA体育部の皆様には、朝からマラソンコースの交通整理にご協力いただきました。ありがとうございました。
校内マラソン大会 この後スタートです
絶好のマラソン日和となりました。今日の午前、校内マラソン大会を開催します。保健体育の授業、試走を終えて今日本番を迎えました。保護者・地域の皆様、沿道での安全に注意しながら、生徒たちへのご声援をお願いいたします。
◇開会式 8:50
◇女子スタート 9:25(予定)
◇男子スタート 9:45(予定)
◇閉会式 10:45
帰りの会 11:20
下校
機動班作業日でした
今日は機動班の作業日でした。朝から雨だったため、午前は校内の清掃や賞状の取付、午後は雨が止んだ時間帯に学校周辺の除草作業等をお願いしました。
また、学校業務員さんにより、数日かけて2階多目的室東側にカーテンを取り付けていただきました。
中間テストがありました
今日は、2学期中間テストを行いました。直前に合唱コンクール・文化祭の学校行事があった中、生徒は計画的に学習に取り組んできました。今回のテストの結果を振り返り、今後の学習に生かしてほしいと思います。
生徒集会を行いました
今朝の生徒集会は、少年消防クラブ主催で「火災による被害の大きさ」についてテレビ放送を行いました。冬になり、火を使う機会が多くなります。学校でも家庭でも火災を起こさないよう、十分に気をつけて寒い季節を過ごしてほしいと思います。
河中勉強会を開きました
本日の放課後、16日(木)の中間テストに向けて、テスト前恒例の河中勉強会を開きました。今回は、1・2年生が残って、各自の課題に取り組んでいました。テスト当日に向けて、引き続き頑張ってください。
地域未来塾を開催しました
11日(土)午前10時から、本校旧パソコン室において第5回地域未来塾を開催しました。中間テスト直前ということもあり、生徒たちは熱心に講師の先生方からアドバイスを受け、学習を進めていました。
次回の第6回は最終回となります。3年生にとっては私立高校入試が目の前です。ぜひ、この機会を利用してください。
特別支援学級合同スポーツ交歓会に参加しました
今日の午前、ブレックスアリーナ(宇都宮市体育館)において宇都宮市立中学校の特別支援学級合同スポーツ交歓会が行われました。本校からは2・3年生4名の生徒が参加し、スポーツを楽しんできました。ラジオ体操から始まり、最後の色別対抗リレーまで、あっという間の半日でした。多くの友達と交流ができてよかったです。