文字
背景
行間
カテゴリ:今日の出来事
1学期終業式が行われました
今日で1学期が終了しました。教科学習をはじめ、委員会活動や部活動、学校行事に精一杯取り組んできました。この頑張りを2学期につなげてほしいと思います。明日から5日間の短い秋休みですが、心身ともに切り替えて、後半も頑張っていきましょう。
〔開式のことば〕
〔生徒発表〕
〔学校長式辞〕
2学期も、各種活動において「リーダーシップ」・「フォロワーシップ」を発揮して、集団の力を高めていきましょう。
表彰がありました
本日、午後2時35分より表彰を行いました。各種大会やコンクールの表彰、そして宇都宮市教育長奨励賞・学校長賞の授与がありました。受賞された皆さんおめでとうございました。
宇河地区新人ソフトテニス大会男子個人・団体 全国中学校ソフトテニス大会(個人戦の部)関東ブロック代表認定証 宇河地区新人ソフトテニス女子個人・団体 宇河地区新人バドミントン大会女子個人・団体 宇河地区新人バスケットボール女子 栃木県ジュニア体操競技大会上級女子個人総合準優勝・種目別跳馬優勝・種目別段違い平行棒準優勝 東関東吹奏楽コンクール中学生の部B部門 青少年読書感想文コンクール
宮っ子心の教育表彰 教育長奨励賞
学校長賞
生徒会役員任命式がありました
表彰の後に生徒会新役員の任命式が行われました。新役員の9名の皆さんには、これからの1年間、これまでの生徒会を引き継いでより発展させていってくれることを期待しています。
〔新生徒会役員〕
本日1名欠席です。
専門委員会・中央委員会がありました
今日の放課後、1学期最終の専門委員会・中央委員会が行われました。中央委員会では、先に行われた専門委員会の内容を共有し、続いて本部から文化祭についての話がありました。最後に生徒会長から、今後、生徒会の中心になる2年生に向けて応援の言葉をかけていました。
私立高校説明会がありました
今日の5・6校時に、市内の私立高校5校の先生方をお招きして、説明会を実施しました。各校の紹介や入学試験に関すること等、丁寧にご説明いただきました。3年生の皆さんは、今後の受験の参考にしてください。
〔宇都宮文星女子高等学校〕
〔文星芸術大学附属高等学校〕
〔星の杜高等学校〕
〔宇都宮短期大学附属高等学校〕
〔作新学院高等学校〕
◎進路指導主事の話◎
運動会を実施しました
陽が差したときは気温30℃を少し超えましたが、涼しい風が吹く絶好のコンディションの中、第38回運動会を実施しました。転倒によるけがはあったものの、生徒たちは最後まで元気に取り組むことができました。団長、副団長、副々団長がリーダーシップを発揮し、今日まで団の先頭に立って引っ張ってくれました。そして、演技、応援、係の仕事をとおして、一人一人が真剣に取り組む姿は大変立派でした。
結果は優勝赤団、準優勝青団でした。緑団、黄団も頑張りました。試合が終わればノーサイド、順位は関係なくお互いの健闘を讃え合い、次の目標に向けて頑張ってほしいと思います。
【成績】優 勝 赤団 準優勝 青団
3 位 緑団 4 位 黄団
ご来賓・保護者の皆様には、朝から生徒たちの活躍の様子をご覧いただきありがとうございました。引き続き、学校に対しましてご理解とご協力をお願いいたします。
昨年度末に、本校卒業生の方からテント1張のご寄付をいただきました。ここにご披露し御礼申し上げます。
いよいよ明日は運動会です
いよいよ明日に運動会が迫りました。本番に向けて全校生徒が各団の団長、副団長、副々団長のリーダーシップのもと、練習に励んできました。一昨日の予行から、一部、競技の変更等がありましたが、今日までに修正を終え明日を迎えるだけとなりました。やや天候が心配されますが、これまでの頑張りを100%発揮して、河内中全体が盛り上がる1日にしてほしいと思います。
なお、実施の有無につきましては当日の朝6時に当ホームページ及びさくら連絡網にてお知らせします。保護者・ご来賓の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
十五夜給食をいただきました
今日の給食は『十五夜給食』でした。旧暦の8月15日を「十五夜」といいますが、この日に月見団子やさといも、栗等をお供えし、ススキを飾ってその年の豊作を祝います。今年は9月29日が「十五夜」です。秋の済んだ夜空に浮かぶ美しい月を想像しながら給食をいただきました。
【献立】麦入りご飯 牛乳 いわしのみりん干し
ごまあえ みそけんちん汁 月見ゼリー
清掃もしっかりと
運動会を直前に控え、慌ただしい生活になるところですが、授業をはじめ各種活動に落ち着いて取り組んでいます。清掃活動では、6時間の授業の後でも疲れを見せることなく、しっかり行っています。
運動会予行を行いました
今日の午前に運動会予行を行いました。朝は涼しく、昼頃に日差しが出て気温が上がりましたが、絶好の運動日和となりました。本番さながらの盛り上がりの中、大きな病人、けが人もなく終えることができました。いよいよ30日(土)が本番です。体調を整え、当日を迎えてほしいと思います。