日々の出来事

カテゴリ:今日の出来事

給食も再開されました

 今日から給食も再開されました。なすやピーマン、トマト、かぼちゃ等の夏野菜がたっぷり入った夏野菜カレーと、口元さっぱりのフルーツポンチをいただきました。毎日が暑く、食欲が減退しがちですが、3食の食事によって栄養をしっかりとるように心がけましょう。

【献立】麦入りご飯 夏野菜カレー 牛乳

    フルーツポンチ

0

授業を再開しました

 40日間の長い夏休みを終え、今日から授業が再開されました。夏休み明け全校集会は体育館で実施する予定を、校内放送に変更して行いました。ここで、校長からは夏休みの生活・部活動について、日本国内や世界の出来事について振り返りました。最後に、世界陸上女子やり投げで金メダルをとった北口榛花選手の話をしました。一流選手の競技に対する姿勢やその取組はとても参考になります。自分にとって必要なことは積極的に取り入れ、今後の生活に生かしてほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 生徒の皆さん、まだ暑い日が続きますので、新型コロナ予防と併せて熱中症の防止にも努めてください。そして、楽しく充実した学校生活にしていきましょう。

0

第2回河内中学校『地域未来塾』を開催しました

 PTAクリーン活動後の午前10時より『地域未来塾』を開催しました。前回に続き、地域協議会の皆様が取組の様子を見学に来られました。今回も、各自が課題を持ってきて、学習支援員の先生方に教えていただきながら学習を進めていました。参加した生徒たちにとって、有意義な時間になったことと思います。

 

 

 

0

今朝はPTAクリーン活動を実施しました

 今朝の7時から、生徒とPTA学年部・厚生部の保護者の皆様によるクリーン活動を実施しました。30日(水)からの授業再開を前に、除草作業や校舎内のトイレ、廊下等の清掃を行いました。約1時間の活動でしたが、どの場所も熱心に取り組んでいただきました。

〔生徒・PTA学年部〕

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〔PTA厚生部〕

 

 

 

 

 

 

 活動後には、PTAから飲み物とアイスをいただきました。ありがとうございました。

 

 

 

0

機動班の研修が本校で行われました

 本日の午前、市内小中学校に配置されている各機動班から1名が参加して、左官研修が本校のプールサイドで行われました。割れているタイルを取り除き、丁寧に補修作業をされていました。今日も暑い中での研修、ご苦労さまでした。

 

 

 

0

関東中学校ソフトテニス大会2日目

 今日2日目は、女子団体が行われました。ベストを尽くしプレーしましたが、健闘及ばず初戦で敗れてしまいました。ソフトテニス部の皆さん、お疲れさまでした。この経験を次のステップで、ぜひ生かしてください。

【ソフトテニス】会場:石川スポーツグラウンドくろいそ

女子団体1回戦 負 1-2 対 増穂中(山梨)

 

 

 

 

 

 

 

 

 保護者・関係者の皆様、2日間にわたって猛暑の中での応援、ありがとうございました。

0

関東中学校ソフトテニス大会1日目

 今日から、第53回関東中学校ソフトテニス大会が那須塩原市で始まりました。1日目は女子個人が行われ、本校から2ペアが出場しました。惜しくも敗退してしまいましたが、明日は団体戦があります。引き続き頑張ってほしいと思います。

【ソフトテニス】会場:石川スポーツグラウンドくろいそ

女子個人2回戦 負 0-4 敗退

        勝 4-3 3回戦進出

    3回戦 負 3-4 敗退

 

 

 

 

 

 

 

0

県吹奏楽コンクール中学生の部B部門代表選考会に出場しました

 今日は、宇都宮市文化会館で行われた第65回栃木県吹奏楽コンクール中学生の部B部門代表選考会に、本校吹奏楽部が出場しました。先日の予選にも増して、素晴らしい河内サウンドを響かせてくれました。吹奏楽部員の皆さん、顧問や講師の先生方、感動的な演奏をありがとうございました。また、保護者や関係者の皆様、いつもご支援くださりありがとうございます。

0