文字
背景
行間
カテゴリ:今日の出来事
機動班作業日でした
今日も暑い中、除草を中心に作業していただきました。ありがとうございました。
全校集会(表彰)がありました
今朝の全校集会では、今年度に入ってからの各種表彰の伝達を行いました。受賞した生徒の皆さん、おめでとうございました。今後行われる県総合体育大会をはじめ、各大会・コンクールでも実力を十分に発揮してきてください。
◆特別国民体育大会(かごしま国体)栃木県予選会
体操競技少年女子 個人総合 準優勝
◆宇都宮連盟会長杯中学生大会ソフトテニス大会
男子団体 3位
◆宇河地区総合体育大会ソフトテニス大会
男子団体 5位
◆宇都宮連盟会長杯中学生大会ソフトテニス大会
女子団体 優勝
◆宇河地区総合体育大会ソフトテニス大会
女子団体 優勝
女子個人 優勝・準優勝
◆宇河地区総合体育大会サッカー大会 準優勝
◆第24回東関東選抜吹奏楽大会 グランプリ
◆歯と口の健康週間ポスターコンクール 特選
デートDV防止出前講座がありました
今日の5校時、2年生を対象に「デートDV防止出前講座」が行われました。講師として、認定NPO法人ウイメンズハウスとちぎの奥島文香先生をお招きし、資料を交えながらご講話をいただきました。相手を尊重し、互いに思いやりの心で接しながら生活するようにしてほしいと思います。
運動会実行委員会を行いました
今日の放課後、運動会実行委員会が行われました。今回は、実行委員、生徒会役員、そして各団の団長・副団長が集まり、実行委員長あいさつの後、運動会テーマや応援方法等について検討をしました。9月30日(土)の当日に向けて準備を進めていきます。
中間テストがありました
今日は1学期中間テストがありました。宇河地区総体の直後ではありますが、生徒たちはテストに向けて、しっかりと気持ちを切り替えて今日を迎えました。1年生にとって初めての定期テストでした。1日で5教科を受けましたが、最後まで集中して取り組んでいました。
1校時 2校時 3校時 4校時 5校時
1年 数 学 理 科 英 語 国 語 社 会
2年 社 会 数 学 理 科 英 語 国 語
3年 国 語 社 会 数 学 理 科 英 語
【1年】
【2年】
【3年】
岡本小学校研究授業を参観しました
今年度から、河内地域学校園の研修会において各校での授業参観をなくし、各分科会・各教科部会の研修の時間を多くとるようにしました。その代わりに、各校で行われる研究授業を他校へ案内し、その教科等に関わる教員が参観することで、互いの授業を研究し合い、児童・生徒のための授業づくりに生かすようにします。
今日の4校時・5校時には、岡本小学校で国語の研究授業があり、5校時の授業を参観しました。「聞く・話す」に視点を当てた授業を行っていました。
【5校時】6年2組
国語「インターネットの投稿を読み比べよう」
◎この画像は、岡本小学校より確認を得て掲載しています。
河中勉強会を開催
29日(木)の中間テストを前に、今日の放課後に質問教室を開きました。つい先日まで大会があったばかりですが、生徒たちは気持ちを切り替えてテスト勉強に取り組んでいるところです。各自で学習を進める中、教員に質問する場面も見られました。
しらさぎ農園 収穫しました
今日の午後、しらさぎ農園で収穫した枝豆と青唐辛子を、しらさぎ学級の生徒と担任の先生が校長室まで届けてくれました。「ゆでたての枝豆は、ほくほくしていてとてもおいしかったです。」(校長)
水泳の授業を行っています
今週から保健体育で水泳の授業が始まりました。各自の能力にあわせて練習をしています。今日の5校時には2年1・2組が行っていました。泳力の向上はもちろん、水の事故がないように授業を進めていきます。
宇河地区総合体育大会⑥
今日は、サッカー決勝と卓球男女ダブルスに出場しました。
サッカーは、昨年度の新人大会から一緒に組んできた古里中との合同チームで決勝まで勝ち進んできました。互いに得点のチャンスはありましたが前後半で決着がつかず、PK戦の末、惜しくも3-4で陽南中に敗れてしまいました。しかし、昨年度の新人大会優勝チームに臆することなくプレーし、見事準優勝に輝きました。サッカー、卓球ともに全力で頑張ってきました。
【サッカー】会場:平出サッカー場
古里中・河内中合同チーム
【卓球】会場:宇都宮市体育館
◎22日(木)からの試合の結果は、まとまり次第お知らせします。
以上で、宇河地区総体の全競技が終了しました。県大会に出場する部は、”3つのC”を胸に、悔いの残らないように当日までの期間を大切に過ごしてほしいと思います。保護者の皆様、大会に向けてのご支援・当日の応援ありがとうございました。