文字
背景
行間
カテゴリ:今日の出来事
3年生奉仕作業
今日は、3年生が教室や準備室等の清掃をしました。1・2年生は実力テスト中なので、3年生が利用している場所が中心でしたが、卒業を前に、丁寧に作業してくれたおかげで、とてもきれいになりました。3年生の皆さん、ありがとうございました。
表彰を行いました
今朝は表彰を行いました。受賞された皆さん、おめでとうございます。
・東関東吹奏楽連盟賞 ・栃木県吹奏楽連盟賞 ・下野教育美術展 ・書初中央記念展
機動班作業日でした
早朝まで降っていた雨もやみ、今日も屋内外で、校舎・体育館のトイレ掃除、樹木の剪定等の作業をお願いしました。いつも丁寧な作業、ありがとうございます。
今日は『ひな祭り給食』でした
明後日、3月3日は「桃の節句」です。桃は、邪気や悪霊を払う力のある神聖な樹木とされ、子どもから災いを遠ざけただけでなく、農作業の始まる季節に鬼を負い払うとも言われています。今日は、定番のちらしずしの他に、草萌える大地の「緑」、雪の純白の「白」、桃の花の「ピンク」を表している3色のひなあられをいただきました。
【献立】
五目ちらしずし 牛乳 銀だらの西京焼き
からしあえ ゆばのみそ汁 ひなあられ
学年集会を行いました
今朝は学年集会を行いました。それぞれの学年で、この1年間の振り返りと来年度に向けての話がありました。どの生徒も、新たな生活を前に、希望に満ちた表情を見せていました。
〔1学年〕
〔2学年〕
〔3学年〕
調理員さん感謝の会
今日の昼の放送において、調理員さんへの感謝の会を開きました。3年生の給食委員が代表して感謝のことば、生徒からの感謝の手紙を贈りました。その後、調理員さんを代表して2名の方からごあいさつをいただきました。先日の学校業務員さん同様、毎日私たちのために作業してくださっています。生徒の皆さんは、お世話になっている方々への感謝の気持ちを忘れずに、これからも学校生活を送ってほしいと思います。
1学年保護者会が行われました
今日の5・6校時に、1学年保護者会を体育館で行いました。校長あいさつ、学年主任の話に続いて、代表生徒が「宇都宮学」で学んだ成果を発表しました。後半は、担当から学習・生活について話をしました。最後に、2年生でのスキー教室、3年生での修学旅行の概要について説明しました。保護者の皆様には足元の悪い中、多数ご出席くださりありがとうございました。
今週のしらさぎ学級
しらさぎ学級では、20日(火)の校外学習(スケート教室)に続いて、21日(水)かぶを収穫し、職員室で販売しました。また、今日は3年生を送る会を行いました。日頃お世話になった3年生へ、1・2年生が感謝の気持ちを込めて会を開きました。とても心温まる3年生を送る会でした。
21日(水) かぶの収穫・販売
22日(木) 3年生を送る会
全校集会(表彰)がありました
今朝の全校集会において表彰が行われました。今回も、多くの生徒が表彰を受けました。受賞された生徒の皆さん、おめでとうございました。
・宇都宮陽東ロータリークラブ杯野球大会 ・栃木県アンサンブルコンテスト ・東関東アンサンブルコンテスト ・栃木県中学生有望選手 ・栃木県中学校体育連盟優秀選手 ・栃木県体育運動優良生徒 ・宇都宮市少年消防クラブ員表彰 ・宇都宮河内地区書初展 ・栃木県学校教育書写書道作品展
校外学習を実施しました
今日の午後は、しらさぎ学級が校外学習で宇都宮市スケートセンターへ行ってきました。昼食をとった後、約2時間の予定でスケートに親しみました。練習しているうちにどんどんと上達し、スピードを出して滑る生徒もいました。みんなで声をかけ合い、楽しく活動してきました。