文字
背景
行間
カテゴリ:今日の出来事
新学期が始まります
午前7時50分にクラスの所属が掲示され、新たな友達との出会いを喜ぶ姿が見られました。前クラスで仲良かった仲間に加え、4月からの仲間とも協力して学校生活を送ってほしいと思います。
給食再開の準備をしています
来週8日(月)から、令和6年度の学校生活が始まります。当日は、新任式・始業式・学級活動・入学式準備が行われ、給食も再開されます。一昨日から調理員さんが出勤して、給食室の清掃や食器、調味料等の確認をしています。今年度も、安全でおいしい給食をお願いします。
部活動が再開されました
今日から部活動が再開されました。久しぶりの練習になりましたが、どの生徒も生き生きと活動していました。この後、春休み終了まで各部の計画で進めていきます。
『おやつカフェ』が開かれました
今日の午後12時30分から河内地区市民センターにおいて、3月23日に当ホームページで紹介した『おやつカフェ』が開かれました。時間前から多くの人が集まり、関心の高さがうかがえました。この取組を通して、少しでも食品ロスの削減につながればと思います。主催の「NPO法人栃木県こども応援なないろ」様には、この後も制服のリユースでお世話になります。
4月1日 新年度が始まりました
暖かな春の日差しが降り注ぐ中、令和6年度が始まりました。桜の花も咲き始め、いよいよ新学期に向けて準備を進めていきます。8日(月)の新任式・始業式、9日(火)の入学式では、生徒の皆さんの元気な姿を楽しみにしています。あと1週間、引き続き健康・安全に注意しながら、学校生活の準備を進めるようにしてください。
葉ボタンを取り除きました
本日30日(土)の午前に、冬の間、中庭に植えられていた葉ボタンを、地域協議会の皆様により取り除いていただきました。また、春には新たな草花が観賞できることを楽しみにしています。
離任式を行いました
本日、午前11時20分から離任式が行われました。離任される先生方との別れを悲しむかのように、昨日から雨が降り続いていましたが、多くの生徒・卒業生が学校に駆け付け、離任される先生方との残りの時間を過ごしました。5名の先生方に対して、本校教育にご尽力いただいたことに感謝するとともに、次の学校でのご活躍をお祈りいたします。
修了式が行われました
今日で令和5年度の全ての教育課程が終わりました。生徒一人一人が大きく成長した1年になりました。短い春休みですが、事故や感染症には十分に気を付けて、4月からの新たな生活を迎えてほしいと思います。併せて、地震などの自然災害に対しても、各ご家庭において備えておくようお願いいたします。
【表彰】
・栃木県中学校1年生バレーボール大会 ・壬生町中学校バスケットボール交流会 ・河内地区卓球大会 ・書初中央記念展 ・宇河地区冬季オープンバドミントン大会 ・宮っ子心の教育表彰教育長奨励賞 学校長賞
【修了式】
今日で今年度の授業が終わりました
今日で令和5年度の授業が終わりました。授業の最終日も、生徒は落ち着いた雰囲気で授業に取り組んでいました。最後は、1年間お世話になった教室等の大掃除をして終わりました。明日は修了式が行われます。
【授業の様子】
【大掃除の様子】
今年度最後の給食でした
今日で今年度の給食は終わりました。1年間、安全でおいしい給食をいただくことができました。調理員の皆さん、ありがとうございました。また、4月から給食が始まります。どうぞよろしくお願いします。
【献立】
麦入りごはん 牛乳 鮭のバーベキューソースかけ
ごまあえ さつま汁