文字
背景
行間
カテゴリ:今日の出来事
全校集会(体育委員会)がありました
今朝は、体育委員会主催による全校集会がありました。5月25日(土)に実施される運動会を前に、各団の団長、副団長、副々団長かのら抱負の発表と、各団ごとの集会が行われました。1年で学校が最高に盛り上がる運動会、3年生のリーダーシップのもと、思い出に残る運動会にしてほしいと思います。
読書コンシェルジュを任命しました
今日の昼休み図書室において、河内中学校読書コンシェルジュの任命式を行いました。各クラスで読書活動を推進する役割を担ってくれる皆さんです。1年間よろしくお願いします。
〔1年生〕
〔2年生〕
〔3年生〕
令和5年度『うつのみや学校マネジメントシステム』評価~生徒回答より
◇「生徒は、読書の習慣が身に付いている。」・・・生徒肯定的回答72.8%
生徒個人の読書習慣について、本校は十分に定着してるとは言えません。読書活動が身近なものになるよう、読書コンシェルジュによる学級文庫の選定や読書の働きかけ等を進めていきます。
読書コンシェルジュ・・・読書活動推進リーダー
栃木県教育委員会が県内の高校生を対象に募集し、育成研修を修了した生徒を読書コンシェルジュとして任命しています。読書の楽しみ方や意義を同世代に伝えるため、学校や地域の図書館等で活躍しています。
本校では、本の話をしたりお薦めの本を紹介したりすることで、読書活動を推進してくれる生徒を、河内中学校図書館長(学校長)が読書コンシェルジュに任命しています。
書道の授業が始まりました
今年度も、櫻井素玄先生のご指導による2年生書道の授業が始まりました。前期は、今日から7月11日(木)まで行われます。今日は、2年1組・4組の授業でした。生徒たちは、「初志」を一画一画丁寧に書いていました。
〔3校時 2年4組〕
〔4校時 2年1組〕
『こどもの日給食』でした
今日は『こどもの日給食』でした。子どもの健やかな成長を願って、炊き込みご飯には成長が早く真っすぐに伸びていくたけのこが入っていました。かしわもちは、柏の木の葉で巻かれたもちです。この葉は、新芽が出るまで古い葉が落ちないことから「子孫繁栄」と結びつけて縁起のよい食べ物として定着しました。食後のデザートとしておいしくいただきました。
【献立】
たけのこご飯 牛乳 あじのねぎみそ焼き
ごまあえ ゆばのすまし汁 かしわもち
機動班作業日でした
今日は機動班の作業日でした。5月25日(土)に行われる運動会で使用するテントの準備や、屋内での修繕作業、廃棄物の搬出等をお願いしました。今日もありがとうございました。
実力テストを行いました
今日は、3年生が実力テストを行いました。3年生にとって今年度初めてのテストでした。この日に向けて、春休みから計画的に学習を進めてきた人も多いと思います。今後の進路選択を見据え、引き続き計画的に学習を進めてください。
学校園あいさつ運動を実施
毎月1日は『かわちあいさつの日』です。地域をあげてあいさつ運動を実施しています。本学校園においても、本校生徒が登校の時間帯に岡本小学校、岡本西小学校を訪問し、小学生と一緒にあいさつをしてきました。今回は、2年生の生徒会執行部役員と学級委員長が参加しました。小学生の明るいあいさつに、中学生も元気をもらってきました。
【岡本小学校】
【岡本西小学校】
今日はトマト給食でした
今日は『トマト給食』で、トマト入りのハヤシライスをいただきました。トマトのうま味と酸味が加わって、とてもおいしくいただきました。
【献立】トマトハヤシライス 牛乳
春キャベツのサラダ オレンジ
地区総体まで2か月
3年生にとって最後の大会になる宇河地区中学校総合体育大会が、あと2か月後になりました。各運動部ともに、これまで取り組んできたことを100%発揮できるよう、残りの日々も頑張ってほしいと思います。
機動班作業日でした
今日は機動班作業日で、屋内の作業を中心にお願いしました。また、小雨の中、樹木の剪定もしていただきました。今日もありがとうございました。