日々の出来事

カテゴリ:今日の出来事

初任者研修指導教員 勤務最終日でした

 初任者研修指導教員として、本校初任の教員へご指導いただきました柿沼靖雄先生が本日で離任となりました。初任者への教科指導・助言はもとより、朝の会や給食指導等にも一緒に関わってくださいました。また、職員室では気さくに声をかけてくださり、他の教職員も有意義な時間を過ごすことができました。1年間ありがとうございました。

 

0

職業講話を行いました

 今日の5・6校時に、1年生がキャリア教育の一環として職業講話を実施しました。職業生活、勤労観・職業観等の考えを深め、進路選択への意欲を高めることを目的に、7職種、9名のゲストティーチャーをお招きし、ご講話をいただきました。今後の進路選択の参考にしていきたいと思います。

【職種】

 医療・看護  美容  芸術

 事務  先生  食べ物  マスコミ


◇医療・看護(独立行政法人国立病院機構宇都宮病院)

◇美容(栃木美容専門学校)

◇芸術(宇都宮短期大学附属高等学校音楽科)

◇事務(宇都宮市役所)

◇先生(つながる保育園釜井台)

◇食べ物(IFC調理製菓大学校)

◇マスコミ(とちぎテレビ)

0

今日は『トマト給食』でした

 今日はトマト給食でした。11月から月に1回、計5回トマト給食がありました。映像を通してトマトクイズに答えたり、栄養士さんの仕事内容について理解したりして、トマト給食を振り返りました。給食はもちろん、家庭においても宇都宮産のトマトをたくさんいただきたいと思います。

【献立】

麦入りごはん セルフとりそぼろ 牛乳

トマト卵中華スープ アセロラゼリー


トマト給食映像(抜粋)より

 

 

 

 

0

機動班作業日でした

 今日は、廊下の汚れ落とし・ワックスがけをお願いしました。日頃、生徒が清掃を行っていますが、年度末に丁寧に作業していただけるので、とてもきれいな状態で次年度を迎えられます。今日もありがとうございました。

 

 

 

0

卒業関連行事が続きました

 今日は体育館において、全学年が参加して表彰式、卒業式予行が行われました。表彰式では、表彰を受けた3年生を1・2年生が見守りました。卒業式予行では、当日の進行に沿って進めました。午前の最後は3年生だけが参加して同窓会入会式を行いました。同窓会副会長様から卒業生へ、激励のお言葉をいただきました。

 いよいよ11日(月)は卒業式です。3年生にとって中学校最後の一日です。最高の思い出を作って巣立っていってほしいと思います。

11日(月)   登 校   卒業式   歓 送 

3年生   9:00 10:00 12:10

2年生   8:55 10:00 12:10

1年生  11:45   ー   12:10


 【表彰式】

○宇都宮市青少年賞優秀賞 ○宮っ子心の教育表彰教育委員会賞 ○青少年育成河宇地区連絡協議会善行賞  ○宇都宮ライオンズクラブ善行賞 ○ソロプチミスト善行賞  ○宇都宮市模範青少年賞 ○母子寡婦善行表彰 ○宮っ子心の教育表彰教育長奨励賞・学校長賞 ○義務教育9年間皆勤賞 ○中学校3年間皆勤賞

 

 

 

 

 


【卒業式予行】

 

 

 

 

 

 


【同窓会入会式】

○同窓会副会長様あいさつ

 

○誓いのことば

○同窓会長賞授与

 

○校歌斉唱

 

0

今日は卒業お祝い給食でした

 今日は『卒業お祝い給食』でした。3年生にとって最後の給食になりました。給食の時間が、友達や先生方と楽しい思い出として残ればうれしいです。

「食べる」・・・生き物の「命」をいただき、わたしたちの「命」をつないでいくことです。

 これからも、食事の際は「いただきます」「ごちそうさま」の感謝の気持ちを忘れずに、そして自分自身の「命」を大切に、未来に向かって歩んでいってください。

【献立】

赤飯 ごま塩 牛乳 とり肉のから揚げ

磯辺あえ 紅白すまし汁 お祝いケーキ


〔3年生 中学校最後の給食〕

 

 

0