日々の出来事

カテゴリ:今日の出来事

避難訓練を実施しました

 今日の5校時終了後、避難訓練を実施しました。火災を想定しての訓練でしたが、雨天のため校庭へは避難せず、体育館に移動して、実際の避難経路の確認と火災の予防・対応について話がありました。火災は命に直接関わります。学校はもちろん家庭や地域においても、まずは火災を起こさないこと、そして命を第一にした行動がとれるよう、日頃から心がけてほしいと思います。

 

 

 

 

0

任命式を行いました

 今朝の全校集会において、前期の生徒会専門委員会委員長・副委員長、学級委員長の任命式が行われました。毎日の学校生活、また、1か月後には運動会や3年生の修学旅行等の大きな学校行事が続きます。今日、任命書を受け取ったリーダーの皆さん、リーダーシップを発揮して、より充実した毎日にしてくれることを期待します。そして、リーダーを支えるフォロワーの皆さんの協力により、活気があり、思いやり深い学校にしていってほしいと思います。

 

 

 

0

土曜授業を実施しました

 今日は土曜授業を実施し、全学年で授業参観、学級懇談を行いました。今回、生徒の活動の様子や学級・学年の1年間の取組等について、保護者の皆様にご理解いただけたかと思います。ご質問やご不明な点がございましたら、いつでも学校までご連絡をお願いいたします。

 

 


【授業参観】

 

 

 

 

 

 

 


【学級懇談】

 

 

 

 

 

 

0

学習状況調査を実施しました

 今日は、2年生が『とちぎっ子学習状況調査』、3年生が『全国学力学習状況調査』を実施しました。この結果から、生徒個人の学習への取組や、学校として授業の振り返りを行い、今後に役立てていくようにします。

2年生 とちぎっ子学習状況調査

 

 

3年生 全国学力学習状況調査

 

 

0

今日は『トマト給食』でした

 今日は、宇都宮産のトマトを使った『トマト給食』でした。トマトには、グルタミン酸、グアニン酸といううま味成分が多く含まれています。この2つが合わさることで、両方のうま味がより一層強くなり(うま味成分の相乗効果)、おいしい料理となります。

 今回、麻婆豆腐にトマトが入っていたことで、辛さに加えてうま味あふれるおいしいトマト麻婆豆腐をいただきました。たけのこの食感もよかったです。

【献立】

麦入りごはん 牛乳 揚げぎょうざ ナムル

トマト麻婆豆腐

 

 

0

専門委員会・中央委員会が行われました

 15日(月)に第1回目の専門委員会が行われました。今回は、組織作りや1年間の活動目標・内容について話し合いました。生徒会活動の中核になるのがこの委員会活動です。学年の枠を超えて、協力して取り組んでほしいと思います。

【専門委員会】

 

 

 


 そして16日(火)には、生徒会執行部、各学級・各専門委員会の代表が集まって中央委員会が行われました。今年度の生徒会活動方針が決まり、いよいよ今日から本格的に生徒会活動がスタートしました。活気に満ちた河内中学校になるよう、生徒の皆さんよろしくお願いします。

【中央委員会】

 

 

0

春の交通安全運動が行われました

 春の交通安全運動が、4月6日(土)から15日(月)までの10日間実施されました。

 今朝は7時30分から、地区内の交差点において、春の交通安全指導が行われました。交通指導員をはじめ、団体・自治会代表の方、学校関係者等が、車のドライバーや歩行者、自転車乗用者に対して交通安全を呼びかけました。この先もずっと交通事故が起こらないよう、生徒の皆さん、保護者・地域の皆様どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

0

部活動紹介がありました

 本日午後の集会で、1年生を対象に部活動紹介が行われました。運動部・文化部それぞれが、部長を中心に工夫を凝らして活動日時や内容等について説明しました。早速、放課後から部活動見学が始まりました。3年間続けられるよう、この見学期間でどこの部に入るかしっかり考えてください。

 

 

 

 

 

 

 

0