文字
背景
行間
中学校からの情報発信
自転車に乗るときの約束について考える
残念ですが,8月に入ってから,自転車の乗り方について,指導があったとの報告がありました。
これまでも地域の皆様から,本校生の自転車の乗り方に対する厳しいご意見を,数件いただいております。並進・一時停止無視・右側通行・通行を禁止されている道路の通行等です。その都度、学校でも全体への指導をしております。ご家庭でも,同一歩調でご指導をお願いいたします。
学校の様子
8月に入りました。三者懇談では,引き続き,大変お世話になっております。
学校の様子です。練習に来ている吹奏楽部員が校内の掃除をしてくれています。サッカー部では,部室の片付けを3年生が手伝ってくれたと聞きました。暑さの中,風を入れずに頑張っている卓球部員の姿も見られました。
校庭で,秋の季語にもなっている,鬼灯(ほおずき)を見付けました。立秋まで,もう少しです。
夏休みの部活動
夏休み中の部活動の様子です。コンクールへ向けて最終調整する姿。新チームを見守る姿。他の学校の生徒と一緒に練習する姿。声を掛け合う姿。暑さの中で,前を見詰めています。
学校の様子(お羽黒山から)
7月下旬に,お羽黒山頂上から,上河内中学校を撮影しました。西側から見えるのは篠井連峰です。冒険活動センターのあるところです。お羽黒山神社で,感染症がおさまるよう,お祈りをしてきました。
学校の様子
校舎にはたくさんの掲示物があります。そのいくつかを紹介します。昇降口には,コロナウイルス感染防止を呼びかけるポスターがあります。職員室前には,3年生が筆書きしてくれた「上中人権宣言」が飾られています。保健室周辺には,地域協議会の皆様が作成してくださった,「元気なあいさつ・ていねいな言葉づかい運動」標語,また,ゆずっ子写真展のコーナーがあります。1階廊下には,なでしこジャパンの皆様からいただいた,色紙も飾られています。いらっしゃったとき,ぜひ,ご覧ください。
【令和7年】
・7月29日(火)270万アクセス達成
・3月27日(木)250万アクセス達成
【令和6年】
・5月20日(月)180万アクセス達成
・3月2日(土)170万アクセス達成
・1月4日(木)160万アクセス達成
【令和5年】
・11月19日(日)150万アクセス達成
・10月24日(火)140万アクセス達成
・9月30日(土) 130万アクセス達成
・7月10日(日) 120万アクセス達成
・4月19日(水) 110万アクセス達成
・1月25日(水) 100万アクセス達成
【令和4年】
・12月26日(月) 90万アクセス達成
・11月11日(金) 85万アクセス達成
・9月 7日 (水) 80万アクセス達成
・6月24日(金) 75万アクセス達成
下のファイルをダウンロードして、ご使用ください。
インフルエンザ経過報告書(令和2年3月版).pdf
スマホ・ケータイ宮っ子ルール共同宣言(Ver.2)リーフレット(PDF版)
平成24年度「いじめから子どもを守ろう」リーフレット
いじめから子どもを守ろう.pdf