文字
背景
行間
日々の様子
中学校からの情報発信
管理職への相談日 第1日目 終了
昨日(7月24日)は「体罰の根絶に向けた取組」として実施する「管理職への相談日」の第1日目でした。
電話あるいは直接の面談での相談にも対応すべく待機していましたが、幸い(?)相談はありませんでした。
夏休み前にお知らせしたように、夏休み中に2日間ということで、第2日目は8月9日(水)を予定しております。もし、相談したいような場合には、遠慮なくご連絡ください。
電話あるいは直接の面談での相談にも対応すべく待機していましたが、幸い(?)相談はありませんでした。
夏休み前にお知らせしたように、夏休み中に2日間ということで、第2日目は8月9日(水)を予定しております。もし、相談したいような場合には、遠慮なくご連絡ください。
祝 優勝 団体 女子 ソフトテニス
21日(金)から23日(日)までの3日間、総体宇河地区大会が各会場で行われ、熱戦が
繰り広げられました。
本校も各部が日頃の練習の成果を発揮すべくがんばりましたが、その中で、女子ソフトテニ
ス部が、見事団体優勝の快挙を成し遂げました。上河内中に優勝旗がもたらせれるのは、かな
り久しぶりのことで、現在いる先生方の記憶にはないそうです。
その他の結果については、【部活動】のページに結果一覧表をUPしましたので、そちらでご
確認ください。
また、大会の様子の写真を、【写真館】のページにUPしましたので、そちらも是非ご覧くだ
さい。
《 見事団体優勝を果たし、優勝旗を持ち帰ったソフトテニス部の3年生たち 》
繰り広げられました。
本校も各部が日頃の練習の成果を発揮すべくがんばりましたが、その中で、女子ソフトテニ
ス部が、見事団体優勝の快挙を成し遂げました。上河内中に優勝旗がもたらせれるのは、かな
り久しぶりのことで、現在いる先生方の記憶にはないそうです。
その他の結果については、【部活動】のページに結果一覧表をUPしましたので、そちらでご
確認ください。
また、大会の様子の写真を、【写真館】のページにUPしましたので、そちらも是非ご覧くだ
さい。
《 見事団体優勝を果たし、優勝旗を持ち帰ったソフトテニス部の3年生たち 》
夏休み前の全校集会を実施
いよいよ明日から39日間の長い夏休みが始まります。そこで今日は休み前の全校集会を行
い、校長の話のあと、学習指導主任と生徒指導主事から休み中のことについて、全体に指導を
しました。(各学級ごとでも担任からの指導もしました。)
また、写真のような各学年ごとの「夏休みのしおり」を作成し、生徒に配布してあります。
学年によって多少の差はありますが、「夏休みの課題(宿題)一覧」、「夏休み中の記録を記
入する用紙」、「SNSにまつわる注意」、「休み明けの持ち物」や「休み明けすぐに実施さ
れる期末テストの範囲表」などが綴じられています。紛失しないようにご家庭でもご注意いた
だくとともに、中身についても是非ご確認ください。
い、校長の話のあと、学習指導主任と生徒指導主事から休み中のことについて、全体に指導を
しました。(各学級ごとでも担任からの指導もしました。)
また、写真のような各学年ごとの「夏休みのしおり」を作成し、生徒に配布してあります。
学年によって多少の差はありますが、「夏休みの課題(宿題)一覧」、「夏休み中の記録を記
入する用紙」、「SNSにまつわる注意」、「休み明けの持ち物」や「休み明けすぐに実施さ
れる期末テストの範囲表」などが綴じられています。紛失しないようにご家庭でもご注意いた
だくとともに、中身についても是非ご確認ください。
性教育サポート事業(性についての講話)実施
毎年、宇都宮市が中学3年生を対象に行っている性教育サポート事業(性に関して産科婦人
科の医師が来校して話をする)が、本日行われました。
今回は、「マイクリニック たなか」の田中先生が来校して、「男女の体のしくみ」・
「妊娠のメカニズム」・「人工妊娠中絶」・「避妊」・「性感染症」・「デートDV」などに
ついて、10代の若者の生々しい相談メールを紹介しながら、お話をしてくださいました。
体育館で、かなり蒸し暑い中でしたが、みんな真剣に話を聞き、帰り際に田中先生からもお
褒めの言葉をいただきました。
今回のお話が、生徒の将来にきっと役に立ってくっれるものと確信しています。
科の医師が来校して話をする)が、本日行われました。
今回は、「マイクリニック たなか」の田中先生が来校して、「男女の体のしくみ」・
「妊娠のメカニズム」・「人工妊娠中絶」・「避妊」・「性感染症」・「デートDV」などに
ついて、10代の若者の生々しい相談メールを紹介しながら、お話をしてくださいました。
体育館で、かなり蒸し暑い中でしたが、みんな真剣に話を聞き、帰り際に田中先生からもお
褒めの言葉をいただきました。
今回のお話が、生徒の将来にきっと役に立ってくっれるものと確信しています。
「保健だより7月」と「学校だより(けやき6号)」をUPしました
「保健だより7月」を【各種たより】のページ、「学校だより(けやき6号)」を【校長室】
の【学校だより】のページにそれぞれUPしました。同じものを本日配布しましたので、プリン
トもしくは本ホームページでご確認ください。
の【学校だより】のページにそれぞれUPしました。同じものを本日配布しましたので、プリン
トもしくは本ホームページでご確認ください。
カウンター
2
6
9
7
7
0
8
【令和7年】
・3月27日(木)250万アクセス達成
【令和6年】
・5月20日(月)180万アクセス達成
・3月2日(土)170万アクセス達成
・1月4日(木)160万アクセス達成
【令和5年】
・11月19日(日)150万アクセス達成
・10月24日(火)140万アクセス達成
・9月30日(土) 130万アクセス達成
・7月10日(日) 120万アクセス達成
・4月19日(水) 110万アクセス達成
・1月25日(水) 100万アクセス達成
【令和4年】
・12月26日(月) 90万アクセス達成
・11月11日(金) 85万アクセス達成
・9月 7日 (水) 80万アクセス達成
・6月24日(金) 75万アクセス達成
インフルエンザ経過報告書 登校届・意見書
下のファイルをダウンロードして、ご使用ください。
インフルエンザ経過報告書(令和2年3月版).pdf
いじめ防止基本方針
お知らせ
宇都宮市PTA連合会
スマホ・ケータイ宮っ子ルール共同宣言(Ver.2)リーフレット(PDF版)
平成24年度「いじめから子どもを守ろう」リーフレット
いじめから子どもを守ろう.pdf
外部へのリンク