文字
背景
行間
日々の様子
中学校からの情報発信
学校として努力はしているのですが
このところ、地域の方から「生徒の自転車の乗り方に対するお叱り」を受けることが度々あります。先日も重要な会議中に地域の方が来校され、会議を中断せざるを得ないようなこともありました。これまで、何度も生徒には注意を呼びかけ、交通安全教室も実施し、今朝も登校指導を行い、放課後も今日は一斉下校ということで、学校からかなり遠い所まで先生たちが分散して下校指導にあたりました。学校として努力はしておりますので、地域でも自転車の危険な乗り方や交通ルール違反について、見かけた際は、直接その子どもたちにご指導いただけると助かります。また、各ご家庭でも日頃からのご指導をお願いいたします。

今日の「姿勢の日」は・・・
毎月実施している「姿勢の日」ですが、第5回となる今日は「柔軟性をつけて腰痛やスポーツ障害を予防しよう」というテーマでストレッチのやり方の実演がありました。毎回準備をして、緊張しながらも放送をしてくれている生徒会健康委員会の委員さんたちに感謝です。

羽黒山ボランティア
今日は、予定通り「羽黒山ボランティア」を行いました。自転車を置いた場所から羽黒山神社の参道を歩きながらのゴミ拾いでしたが、たばこの吸い殻やお菓子の包み紙、梵天の切れ端など思っていたよりも小さなごみが落ちていました。ただ、後方を歩いていた生徒が通るころにはほぼ無くなっていて、ちょっとしたハイキングのような気分で神社までを往復した生徒もいたようです。それでも、結構な急斜面の登り坂もあり、梵天を担いで登る苦労は相当なものであることが想像されます。残念ながら、曇っていたために展望台からの景色は絶景とは言えませんでしたが、自宅を探しながらはしゃぐ生徒がいたり、神社の境内で撮影用看板に顔を出す生徒など、今回の活動を楽しんでいる様子が見受けられました。最後になりますが、PTA学年部の方が飲み物の配付をしてくださったり、登るのが困難な生徒については保護者の方が車で送迎をしてくださったりといろいろとお世話になりました。ご協力ありがとうございました。
※ とちぎテレビの取材があり、本日6時~と9時~の番組のどこかで放送される予定です。




※ とちぎテレビの取材があり、本日6時~と9時~の番組のどこかで放送される予定です。
明日は羽黒山ボランティア
毎年「梵天まつり」の後の授業日(平日)に本校では「羽黒山ボランティア」と称して全校生徒で地域のゴミ拾いを行っています。以前は、全生徒で羽黒山の麓まで行き、羽黒山神社まで行っていたようですが、数年前からは3年生だけが羽黒山の近くに行き、高速道路沿いのゴミ拾いをして、1・2年生は学校周辺のゴミ拾いをするようになっていました。それを、今年は以前のように全校生徒で羽黒山神社まで行くもとの姿に近い形に戻すことになりました。明日26日(月)の3校時目ぐらいから学校を出発し、羽黒山神社下の展望台付近で学校から持って行く簡易給食を食べて午後3時頃までに学校に戻ってくる予定です。天気の方は大丈夫そうなので、予定通り実施できそうです。各自で、軍手や拾ったゴミを入れるゴミ袋(レジ袋)と飲み物を持ってくることになっています。また、簡易給食では足りなさそうな場合は、各自の判断で「おにぎり」も持参してよいことになっています。久々の実施で、自転車で全校生徒が移動したりするため、途中の安全確保には万全を期していますが、事故やトラブルが無く終えることができることを願っています。
梵天まつり
快晴に恵まれ上河内地区伝統の「梵天まつり」が今年も盛大に行われました。そして、本校生徒もその祭の担い手として参加していました。普段とは違い、祭り用に髪を染めたり化粧をして、各所属団体の揃いの法被を着てすっかり大人びた装いで地域の伝統のお祭りを盛り上げていました。




卒業生の姿や梵天奉納の後に各団体がまくお餅や菓子を拾いに来ている生徒もいました。また、他にも生徒がいたようですが、大勢の人で見つけることができませんでした。
卒業生の姿や梵天奉納の後に各団体がまくお餅や菓子を拾いに来ている生徒もいました。また、他にも生徒がいたようですが、大勢の人で見つけることができませんでした。
カウンター
2
7
2
1
5
0
6
【令和7年】
・7月29日(火)270万アクセス達成
・3月27日(木)250万アクセス達成
【令和6年】
・5月20日(月)180万アクセス達成
・3月2日(土)170万アクセス達成
・1月4日(木)160万アクセス達成
【令和5年】
・11月19日(日)150万アクセス達成
・10月24日(火)140万アクセス達成
・9月30日(土) 130万アクセス達成
・7月10日(日) 120万アクセス達成
・4月19日(水) 110万アクセス達成
・1月25日(水) 100万アクセス達成
【令和4年】
・12月26日(月) 90万アクセス達成
・11月11日(金) 85万アクセス達成
・9月 7日 (水) 80万アクセス達成
・6月24日(金) 75万アクセス達成
インフルエンザ経過報告書 登校届・意見書
下のファイルをダウンロードして、ご使用ください。
インフルエンザ経過報告書(令和2年3月版).pdf
いじめ防止基本方針
お知らせ
宇都宮市PTA連合会
スマホ・ケータイ宮っ子ルール共同宣言(Ver.2)リーフレット(PDF版)
平成24年度「いじめから子どもを守ろう」リーフレット
いじめから子どもを守ろう.pdf
外部へのリンク