Topics

上央小NOW

6年生金銭教育 6月23日(金)

 栃木県金融広報アドバイザーをお招きし,金融教育の出前授業を行いました。グループに分かれ,アドバイザーの進行でお小遣い帳にお金の出し入れを記録しながら預金したり買い物をしたりして,お金の管理の仕方を学ぶ「お小遣いゲーム」を体験しました。

4年生社会科校外学習 施設巡り 6月22日(木)

 4年生が「クリーンセンター下田原」に行きました。この施設は,令和2年5月より稼働している市で最新の焼却施設です。子供たちは,実際のごみ処理の様子を見て,クレーンの大きさを実感したり,焼却したときの熱を利用して発電したりしていることに驚いたりしていました。また,見学の最後には学びの時間として地球温暖化がもたらす環境問題について考え,今自分にできることは,食べ物を残さないことや分別をしっかりやることだと振り返りに書くことができました。ぜひ実行に移し,かけがいのない地球を大切に守っていってほしいと思います。

小中一貫あいさつ運動 6月22日(木)

 小中一貫教育の取組の1つとして,上河内中学校の生徒(本校の卒業生)が「あいさつ運動」に来てくれました。6年生と一緒に正門付近に立ち,登校してきた子供たちに,元気な挨拶を呼び掛けました。6年生と中学生の挨拶の声に,子供たちも元気に「おはようございます」の挨拶を返すことができました。

 

3年生 リコーダー講習会 6月20日(火)

 リコーダー講習会が行われました。リコーダーの専門の先生に,上手な吹き方を教えてもらいました。息の吹き方や強さなどを学び,みんなきれいな音をだせるようになりました。また,大きさの違ういろいろな種類のリコーダーを見せてもらいました。大きさによって音が違うことが分かり,とても興味をもちました。

 

PTA学年対抗レクリエーション大会 6月17日(土)

 4年ぶりにPTA学年対抗ワンタッチソフトバレーボール大会が行われました。和気あいあいの中にも白熱した戦いが繰り広げられ,大いに盛り上がる大会になりました。保護者の皆さんと教職員が一緒になって楽しめるこのような交流の機会は,とても大切だと感じました。優勝した1学年部会チームの皆さん,おめでとうございました。

優 勝 1学年部会

準優勝 5学年部会

3 位 4学年部会

4 位 6学年部会

 

優勝 1学年部会

準優勝 5学年部会

3位 4学年部会

4位 6学年部会