Topics

上央小NOW

夏休み明け朝会 8月30日(水)

 今日から1学期後半がスタートしました。各教室では,宿題を確認したり,力だめしのテストをしたり,夏休みの思い出を話したりするなど,学校にいつもの賑やかな様子が戻ってきました。

 夏休み明け朝会では,校長より「かしこく やさしく たくましく」をめあてに引き続き頑張ることと,「いじめゼロ」についての話をしました。子供たちみんなが楽しめる,1学期後半にできればと思います。

 

PTA環境整備 8月26日(土)

 夏休み最後の土曜日は,PTA環境整備部主催による,PTA環境整備が行われました。早朝よりたくさんの保護者の皆様にお集まりいただき,校内の除草,トイレ・水道の清掃等を行っていただきました。夏休み明けの子供たちが,気持ちよく学習したり生活したりするためにご協力いただき,ありがとうございました。

夏休み前朝会・表彰 7月20日(木)

 夏休み前朝会を行いました。本校では,明日から40日間の夏休みに入ります。校長より,本校の合言葉「かしこく やさしく たくましく」を目指して,4月から頑張ってきたことを振り返り,夏休みにも引き続き頑張ってほしいと話しました。また,児童指導主任からは夏休みの過ごし方について具体的に話をしました。

 表彰伝達も行いました。今回の表彰は「あいさつ名人」「宇都宮市小学校水泳競技大会」「多読賞」「ミニバスケットボール」です。これからもさらに活躍してほしいと思います。

【あいさつ名人】

【宇都宮市小学校水泳競技大会 50m自由形 Bブロック1位】

【多読賞】

【ミニバスケットボール 文月祭2023 3位】

にこにこ班ゲーム 7月19日(水)

 業間に縦割り班での遊び「にこにこ班ゲーム」を行いました。各班の6年生が,みんなで楽しめるゲームを考えて準備をしました。今回は熱中症予防のため,室内での遊びになります。ジェスチャーゲームやフルーツバスケット,じゃんけん列車,クイズなど,それぞれの班で楽しく過ごすことができました。

図書室整備ボランティア 7月19日(水)

 本校では,地域協議会学校支援ボランティア活動の一環として,図書室整備ボランティアをお願いしています。今回は図書のラベル貼りと図書室の掲示物づくりを行っていただきました。子供たちにとって利用しやすい図書室環境づくりにお手伝いいただきありがとうございました。

清掃強化日

 夏休み前の清掃日3日間は,清掃強化日として,くもの巣払いや窓の桟の水拭き,教室の床の水拭きを行っています。教室の床の水拭きは,低学年の仕事になっている班が多く,どの教室でも床の汚れ落としに頑張っていました。放課後は先生方が各教室のワックスがけをしました。明日は夏休みまで残り2日です。ピカピカの教室で学習できますね。

5.6年生 着衣泳 7月14日(金)

 5時間目に6年生,6時間目に5年生が着衣泳を行いました。着衣の状態で入水した時の,体を動かすことや泳ぐことの難しさを体験し,そのような状況ではどのようにしたらよいかを学ぶ授業でした。背浮きの仕方やペットボトルを使って浮く方法,救助の仕方などを学習しました。

宇都宮市小学校水泳競技大会 7月7日(金)

 宇都宮市小学校水泳競技大会が4年ぶりに開催されました。種目は50m自由形,50m背泳ぎ,50m平泳ぎ,200mリレーです。本校からは12名の代表児童が参加し,それぞれの目標に向かって一生懸命に頑張り,大健闘しました。

4年生盲導犬ふれあい教室 7月7日(金)

 4年生の総合的な学習の時間「笑顔いっぱい 上河内」での体験学習として,東日本盲導犬協会の方にお越しいただき,「盲導犬ふれあい教室」を行いました。体の不自由な人の立場に立った体験の一つとして,視覚障がい者の日常生活や,その支えとなっている盲導犬の役割を教えていただいたり,代表の児童がアイマスクをして盲導犬と一緒に歩くことを体験したりしました。

 

5年生家庭科ボランティア

 地域協議会学校支援ボランティア活動の一環として,5年生家庭科「ソーイングはじめの一歩」の学習でお手伝いをいただいています。玉結び,玉どめ,なみ縫い,返し縫い,かがり縫いなど目的に合った縫い方について学習していますが,ボランティアの皆さんのおかげで,とても上手にできるようになっています。ご協力ありがとうございます。