★本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます★
文字
背景
行間
Topics
上央小NOW
給食週間 1月24日(金)~1月30日(木)
学校給食の意義や役割について,子供たちの理解や関心を高めるために,給食委員会の子供たちを中心としたイベントを行います。この期間の給食は「とちぎの食材週間」として献立が考えられており,食材の一口メモやクイズなどを学校栄養士と相談しながら考え,「お昼の放送の時間」を利用して放送します。
読み聞かせ 1月23日(木)
学校支援ボランティア「お話サークルこんぺいとう」の皆さんによる,読み聞かせがありました。今回は2階の教室です。ボランティアの皆さん,ありがとうございました。
読み聞かせ 1月16日(木)
学校支援ボランティア「お話サークルこんぺいとう」の皆さんによる,読み聞かせがありました。今回は1階の教室です。子供たちは今日も,お話に真剣に耳を傾けていました。ボランティアの皆さん,ありがとうございました。
2年生 学級活動「ぼくわたしのたんじょう」 1月15日(水)
アルテミス宇都宮クリニック助産師の青山昭子先生をお招きし,1・2組合同で生命誕生についてのお話をしていただきました。学習を通して子供たちは,自分自身の誕生が多くの人々に祝福されていたことに気付くことができました。生命を大切にしようとする気持ちをもつことができたすばらしい機会となりました。
6年生 中学校乗り入れ授業 1月15日(水)
上河内地域学校園の交流連携事業として,上河内中学校の雫先生にお越しいただき,6年生を対象に社会科の授業を行っていただきました。乗り入れ授業を通して,中学校の学習や生活への期待がますます高まったようです。