毎日の給食を更新中
タイトル | 5月11日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:はちみつパン 牛乳 チリコンカン ゆで野菜 いちごヨーグルト チリコンカンはメキシコ料理でもあり,メキシコ風アメリカ料理でもあるそうで,ひき肉や豆やトマトを香辛料を使って煮込んだスパイシーな料理です。外国の料理ですが,栃木県産の豚肉や大豆を使って作りました。 辛さを抑えてくれるデザートのヨーグルトも栃木県産の生乳ととちおとめを使っています。 |
2023-05-11 13:10:00 |
タイトル | 5月11日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:麦入りごはん 牛乳 さばの文化干し ゆで野菜 豚肉と切干大根の炒め物 昔は冷蔵庫も冷凍庫もなかったため,干して水分をなくし,保存が効く食品を作っていました。切干大根はその一つです。干して作る保存食はほかに,栃木県の特産品のかんぴょうや,干ししいたけ,こんぶ,のり,にぼしなどたくさんあります。 |
2022-05-09 13:05:00 |
タイトル | 5月12日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:麦入りごはん ポークカレー 牛乳 こんにゃくサラダ チーズ こんにゃくは,こんにゃくいもから作られる食べ物です。こんにゃくは,生芋をすりおろして作る昔ながらの作り方と,こんにゃくを粉にしてその粉を使って作る方法があるそうです。 粉から作るとこんにゃくは白くなるため,昔ながらのこんにゃくと同じような見た目になるように,ひじきなどの海藻を加えているそうです。 |
2023-05-12 13:10:00 |
タイトル | 5月12日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:はちみつパン 牛乳 チリコンカン ゆで野菜 ヨーグルト 栃木県は生乳の生産量が全国第2位,いちごの生産量が全国1位です。今日の給食のヨーグルトは,栃木県産の生乳と栃木県産のとちおとめを使ったヨーグルトです。 |
2022-05-12 13:05:00 |
タイトル | 5月13日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:麦入りごはん 牛乳 鶏のからあげ からしあえ みそ汁 からしあえは,からしを使っていますが,泉が丘小学校ではからしの量を減らしてからくないけどからしの風味があるあえ物にしています。 からしは,「からし菜」という植物の種をすりつぶして乾燥させたものから作られています。からし菜の種をそのまま食べてもあまり辛くないそうですが,すりつぶすことで辛みが増すのだそうです。 |
2022-05-13 13:05:00 |
タイトル | 5月15日の給食(宮っ子ランチ) |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:麦入りごはん 牛乳 豚肉と宮野菜炒め ごま酢あえ 春野菜のみそ汁 ミルクプリンいちごソース 「宮っ子ランチ」は,私たちの住む宇都宮市の特産品や文化など,宇都宮の良さを知ることができる給食で,今日は春の「自然のめぐみキラキラ献立」です。 宇都宮市産のお米,トマト,アスパラガス,栃木県産の牛乳やかんぴょう,いちごなどを使った地産地消の給食です。 |
2023-05-15 13:00:00 |
タイトル | 5月16日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:麦入りごはん 牛乳 白身魚のピり辛焼き ゆで野菜 五月汁 味付けのり 新年度がスタートして1か月以上が経ち,今月末の運動会にむけての練習など,疲れがたまる時期かと思います。 ゆで野菜にはアスパラガスが入っています。アスパラギン酸パワーで,疲れを吹き飛ばしてください。 本日使用したアスパラガス(大田原市産)を15日(月)に放射性物質検査したところ,放射性ヨウ素,放射性セシウムともに,定量下限値未満でした。 |
2023-05-16 13:00:00 |
タイトル | 5月16日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:米粉パン いちごジャム 牛乳 豆のクリームシチュー ゆで野菜 今日のシチューには,2種類の豆が入っています。 一つは大豆です。大豆はそのままで食べるだけでなく,豆腐や納豆,みそやしょうゆなど,いろいろな食べ物に変身する大活躍の豆です。 もう一つは白いんげん豆です。白いんげん豆はペーストにして入っているので,シチュー全体に混ざり合っています。いんげん豆は隠元和尚というお坊さんが日本に持ち込んだので,そのお坊さんの名前が付けられたそうです。 豆はその小さな粒に栄養がぎゅーっと詰まっているので,子供たちに食べてもらいたい食材です。 |
2022-05-16 13:00:00 |
タイトル | 5月17日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:麦入りごはん 牛乳 メンチカツ もやしとにらのごまあえ 田舎汁 もやしもにらも生産量がとても多い栃木県です。地元野菜のごまあえです。 田舎汁には,栃木県産のかんぴょうやごぼうも入っています。 |
2023-05-17 13:10:00 |
タイトル | 5月17日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:麦入りごはん 牛乳 ハンバーグ和風きのこソース みそけんちん汁 アセロラゼリー アセロラはサクランボに形が似ている果物です。日本では沖縄県で少し生産されていますが,熟したアセロラはとても傷みやすいので,生のアセロラの果実として販売されることはあまりありません。そのため,ゼリーやジュースとして味わっています。 |
2022-05-17 13:10:00 |