2024年10月の記事一覧
校内研究授業
10月30日(水曜日),1年2組にて「算数」の研究授業が行われました。本校では,教職員が相互に授業を参観し,効果的な取組を自分の学級に取り入れていくことで授業力の向上に努めています。
1年生の算数では,「3つのかずのたしざん,ひきざん」の学習に取り組んでいました。自分でしっかり考える時間も大切にしながら,ペアや全体での対話をとおして,考えを深めていました。
担任が,1年生の意欲を高めるために,様々な有効な手立てを用いて,楽しく授業を進めていました。
かわいい教室の掲示物
それぞれの学級で,掲示係の子どもたちが,「ハロウィーン」の掲示物を作り,教室を楽しい雰囲気にしてくれています。かわいい「かぼちゃ」や「おばけ」などが教室のあちこちに飾られていました。
おにぎりの日
10月22日(火曜日),23日(水曜日)は「おにぎりの日」でした。子どもたちは,それぞれ思い思いのおにぎりを用意し,うれしそうにほおばっていました。
自分で握ったり,ご飯を炊いたりして作ったおにぎりの味は,格別だったようで,どの子も真っ先に食べていました。
これからも,具材や形を工夫するなどして,自分でお気に入りのおにぎりを作ってくださいね。
親子ふれあい活動1~3年
10月22日(火曜日),体育館にて1~3年生の「親子ふれあい活動」が行われました。「玉入れ」競技に,子どもたちも大変盛り上がりました。
〔1年生のようす〕
〔2年生のようす〕
〔3年生のようす〕
親子で楽しいひとときを過ごすことができました。このような機会を設けてくださった役員の皆様,大変お世話になりありがとうございました。
これからもぜひ親子のふれあいやご家族で過ごす時間を大切にしてくださいね。
演劇鑑賞教室
10月18日(金曜日),「演劇鑑賞教室」が行われました。「劇団らくりん座」のみなさまによる『あらしのよるに』を鑑賞しました。
ダイナミックな舞台,迫力のある演技,すばらしい歌声に,子どもたちは終始感動した様子でした。
終了後,心に響く演技とストーリーに涙する子どもも見られました。
劇団員の方々の中に,本校の卒業生がいらっしゃり,子どもたちから大きな拍手が送られました。
劇団「らくりん座」のみなさま,朝早くから準備し,すてきな舞台を見せていただき,ありがとうございました。芸術のすばらしさに触れた一日となりました。