第6学年

活動の様子(6年)

行ってきました。日光校外学習!

涼しい曇り空の中、日光二社一寺へ行ってきました。
子供たちで行きたい場所を決め、班で協力しながら、メモを取ったり写真を撮ったり、日光の歴史や自然に触れることができました。
おいしいお弁当を食べたあとは、お土産選び。「あれが欲しい。これが欲しい。」と自分の分だけではなく家族の分のことを考えながら、お財布と相談してお土産を買うことができました。



税金って何?


 1月21日,講師の方を招いて租税教室が開かれました。
子どもたちは「税金の使い道」や「税金がない世界はどんな世界か」などについて,DVDや講師の方のお話から学びました。子どもたちから積極的に質問が出る場面もあり,関心の高さがうかがえました。


真剣に講話を聞いています。






1億円の重さを体験できました。

越戸川清掃活動

 今年も,泉が丘中学校3年生と一緒に「越戸川清掃活動」を行いました。
 6年生は開会式進行を務めました。あいにくの天候で,予定よりも活動時間が短くなってし
まいましたが,自分たちの地域を流れる越戸川をきれいにしようと,一生懸命に掃除をして
いました。
  
  開会式の様子です。少し緊張しながらも,6年生が司会進行を務めました。

  
 中学生と一緒に,川の縁に生えた雑草を抜いたり,川底をブラシで洗ったりしました。
 きれいになったかな~?

  
 きれいに見える川も,よく見てみると草や汚れやごみがあることに気づきます。

  
 汗を流しながら掃除をしました。きれいになって気持ちがよかったです。

ウォークラリーをしました

集会委員・代表委員・企画委員が中心となり、今年もウォークラリーが行われました。
6年生は縦割り班の班長としてメンバーをまとめ、楽しく過ごすことができました。
各教室には様々なゲームがあり、みんなで協力して回る様子が見られました。