第6学年

2022年12月の記事一覧

薬物乱用防止教室

宇都宮東警察署の生活安全課より講師の方をお呼びして,「薬物乱用防止教室」を行いました。

基本的な知識に加え,昨今の現状を教えていただいたり,ロールプレイングをして実際の状況を想定しながら考えたりしました。

今はあまり身近な話とは感じにくい児童もいたかもしれませんが,将来,心が疲れ,魔の手が忍び寄ってきたときに「正しい知識を基に,よりよく判断する」そのための一助になることを願っています。

もし何かに悩んだ際には,うまく対処をしたりSOSを出したりできるようになることも,合わせて指導していきたいと感じました。

  

小中一貫 乗り入れ授業&合同清掃

小中間のスムーズな繋がりを目指した取組として,

12/2(金):中学校の先生による乗り入れ授業(理科)

12/6(火):合同清掃(越戸川周辺)

を行いました。

 

【乗り入れ授業】

「サイフォンの原理」を使って「教訓茶碗」を作りました。専門的な指導により,科学的事象に対する興味・関心を高めるとともに,中学校の先生による授業を体験することで,中学校入学へのハードルが少し下がった様子でした。

 

 

 

【合同清掃】

中学生と一緒に越戸川周辺を清掃しました。地域のために奉仕する心を高めるとともに,中学生との交流をすることができました。