最近の出来事

11月2日(火)の給食

 11月2日の献立は,「麦入りご飯 牛乳 モロのから揚げ 切干大根のポン酢和え 鬼怒の船頭鍋 梨(にっこり)」でした。 今日は,私たちの住む宇都宮の特産品や文化など,宇都宮の良さを知ることができる“宮っ子ランチ”です。 江戸時代,鬼怒川は物資を船で送るために重要な役割を果たしていました。その船を操る船頭さんたちが,地元の食材をふんだんに使って食べていた料理が,今日の「鬼怒の船頭鍋」です。秋鮭や白菜・だいこん・ねぎ・にんじん・里芋・ごぼう・豆腐・油揚げなど,多くの食材が入ったみそ味の汁物です。「上り鍋」「下り鍋」の2種類があるそうですが,今回は,腹持ちのいい,小麦粉で練った ほうとうが入ったみそ味の上り鍋です。給食後,「モロってサメなんだね?」や「にっこりっておいしいね」など,子供たちからの感想が聞こえてきました。 

10月28日(木)の給食

 今日は,少し早めのハロウィン献立として「ミートボールスパゲティー 牛乳 アーモンドサラダ パンプキンババロア」を出しました。各階の配膳室では,“とんがり帽子&マント”で魔女に仮装した調理員さんが「好ききらいするといたずらしちゃうぞ!」と当番児童に優しく話しかけながら,ハロウィンの雰囲気を演出していました。

      

  

オンラインツアー(修学旅行事前学習)

 

10月27日(水)福島県観光協会と石井小学校をオンラインでつなぎ,修学旅行の事前学習を行いました。鶴ヶ城など見学者の目線で歩いたり,福島県の特産品を見たりしました。観光協会の方の説明もとても丁寧で,児童は興味をもって聞いていました。