文字
背景
行間
最近の出来事
6年生奉仕活動
3月5日(火),卒業をまじかに控えた6年生による奉仕活動が行われました。今までお世話になった学校に感謝の気持ちを込めて,特別教室やトイレなどを中心に一生懸命掃除を行っていました。
ふだんなかなか手の入らないところまで,きれいになりました。6年生に感謝です。
【校舎前花壇を】
【トイレを】
【図工準備室を】
【家庭科室を】
【図書室を】
ふだんなかなか手の入らないところまで,きれいになりました。6年生に感謝です。
卒業に向けて
卒業に向けて,在校生からの卒業生へのメッセージが,校舎内に掲示されています。お世話になった6年生への思いがたくさん込められたメッセージです。
【体育館への通路に】
【6年生教室廊下に】
【昇降口に】
思いを込めて 6年生を送る会
3月1日(金),6年生を送る会が行われました。この日のために,1~5年生までは,飾り付けや運営,出し物の準備などを一生懸命行ってきました。
今日は,今までの頑張りの成果がしっかりと発揮できたすばらしい6年生を送る会になりました。6年生も,下級生の感謝の気持ちを受け止め,卒業に向けての決意を一層高めたようでした。全校生の心が一つになった温かな集会となりました。
いよいよ3月に入りました。卒業式がすぐそこにきています。
【在校生代表あいさつ】
【1年生の出し物】
【2年生の出し物】
【3年生の出し物】
【4年生の出し物】
【5年生の出し物】
【6年生の出し物】
【6年生からのプレゼント】
【全校生による歌】
【6年生退場】
今日は,今までの頑張りの成果がしっかりと発揮できたすばらしい6年生を送る会になりました。6年生も,下級生の感謝の気持ちを受け止め,卒業に向けての決意を一層高めたようでした。全校生の心が一つになった温かな集会となりました。
いよいよ3月に入りました。卒業式がすぐそこにきています。
創立50周年幟デザイン
来年度の学校創立50周年に向けて,以前6年生が幟(のぼり)のデザインを考えてくれました。その中で学級の中から選ばれた作品が,大きく印刷され掲示されました。どの作品も力作ぞろいで,子供たちの学校に対する熱い思いが込められています。
子供たちの中にも,少しずつ創立50周年への思いが芽生えてきて,来年度のよい活動につなげられそうです。





子供たちの中にも,少しずつ創立50周年への思いが芽生えてきて,来年度のよい活動につなげられそうです。
今年度最後のにこにこタイム
2月27日(水),今年度最後のにこにこタイム(1年生から6年生まででグループを作って遊んだりする活動)が実施されました。
さすがに1年間同じグループで活動した子供たち。お互いの理解も深まり,楽しそうに活動する姿が見られました。高学年の児童が,しっかりとリーダーシップを取り,低学年の児童をリードします。低学年の児童も,安心して遊ぶことができたようです。
子供たちは,いろいろな関係性の中で,さらに成長することができました。
【椅子を使ってのゲームで】
【トランプを一緒に】
【みんなで相談して】
【中線踏みを一緒に】
さすがに1年間同じグループで活動した子供たち。お互いの理解も深まり,楽しそうに活動する姿が見られました。高学年の児童が,しっかりとリーダーシップを取り,低学年の児童をリードします。低学年の児童も,安心して遊ぶことができたようです。
子供たちは,いろいろな関係性の中で,さらに成長することができました。