文字
背景
行間
最近の出来事
6年 出前授業(ふくべ細工)
7月6日(木)少し早めの七夕こんだて
今日の献立は,「五目ちらし寿司(酢飯) 牛乳 星のコロッケ 七夕汁 七夕ゼリー」でした。
明日,7月7日は七夕です。明日は水泳大会があり,5年生と6年生の代表選手が出場し,給食を食べないので1日前倒しして七夕献立を実施しました。
七夕の日は,1年に1度だけ「織姫」と「彦星」が天の川の上で再会する日といわれています。七夕の日に食べる行事食が「そうめん」です。今日は七夕汁として,そうめん・星形の麩・星のイラスト入りのなるとを加え,天の川と星をイメージしてみました。
デザートの七夕ゼリーにも模様が描かれています。全校で1年に1度の七夕献立を味わいました。
みんなで遊ぼう集会
4年ぶりに「みんなで遊ぼう集会」を行いました。
3年 オンライン工場見学
オンラインで工場内の様子などを教えてもらいました。
花壇ボランティア
本日(6月27日)、花壇ボランティアの皆さんが花の苗植えをしてくださいました。
6年 校外学習
日光に校外学習に行きました。
4年 上下水道お届けセミナー
上下水道の仕組みや大切さを教えていただきました。
小中一貫教科部会が行われました
6月26日(月)に小中一貫教育の中の教科部会が石井小,峰小,陽東小,陽東中の4校で行わわれました。
それぞれの教科で小中9年間を見通しての,育てたい力や課題について話し合いました。陽東地域の子どもたちがよりよい学びができるよう,連携を深めながら教育活動を行っています。
2年 町探検
学校付近の施設などに探検に行きました。
3年 リコーダー講習会
リコーダーの先生に上手に吹くコツやいろいろな種類のリコーダーを教えていただきました。
3年生 校外学習
平和観音・大谷資料館・飛山城史跡公園に行ってきました。
表彰朝会
表彰朝会を行いました。児童が体育館に集まりました。
令和5年度 石井小学校運動会
5月27日、予定通り挙行いたしました。
小中一貫教育の会議が行われました
・陽東地区学校園の石井小,峰小,陽東小が陽東中に集まり,4校で今年度の活動や学校園としての方向性について話し合いました。小学校から中学校までの9年間を見通し,よりよい学びができるように,4校で連携して取り組んでいます。
・水曜ボランティアさんの活動
・水曜ボランティアの皆さんが体育館通路の掲示板に24節季を紹介するコーナーを作ってくださいました。
令和5年度 水曜ボランティアの活動が始まりました。
・本日(5月24日)より正式に令和5年度水曜ボランティアの活動が始まりました。
子どもの見守り活動顔合わせ会
本年度お世話になるスクールガード・交通指導員さんと顔合わせをしました。
避難訓練(引渡し訓練)
地震後火災が発生したという想定で避難訓練をしました。
保護者への引渡し訓練も行いました。
救急蘇生法の研修
消防士の方から,胸部圧迫とAEDの使い方を教えていただきました。
2年生 校舎案内
2年生が1年生に学校を案内しました。