日誌

news

一斉土曜授業

 今日は,宇都宮市内の中学校全校で一斉土曜授業が実施されました。本校では,午前中3時間の授業枠で,1・3年生が道徳の授業を含む普通授業,2年生が宮チャレの発表会を行いました。たくさんの保護者の皆さまに来校いただき,改修後の南校舎や仮設校舎での生活の様子も見ていただきました。

高等学校訪問(2年)

 今年も早いもので,2年生の高等学校訪問の時期になりました。2年がキャリア教育の一環として,近隣の私立高校に訪問し,実際に高校生の学習の様子を見学したり,質疑応答をしたりして高校生活への関心を高めていました。生徒たちは,見学時間も押してしまうほど,活発に質問をしていました。

宮っ子ランチ・秋

 今日の給食は『宮っ子ランチ・秋』と題し,江戸時代に,鬼怒川が物
資の運搬に重要な役割を果たしていたことを伝えるとともに,食材をおいしく食べるための先人の知恵を知ることのできる献立でした。生徒たちは先人の知恵に感心しながらおいしくいただきました。 

      米飯 牛乳 モロのから揚げ 切干大根のポン酢和え

      船頭鍋 梨(にっこり)

若手教員頑張っています②

 若手教員の研究授業。今日は理科の授業でした。本校の多くの同僚が授業を見に来て,アドバイスを送っていました。

 授業は,『赤ワインを加熱したらどうなるか。』という実験でした。生徒たちは,実験の説明を聞き,興味を持って実験に取り組んでいました。