本日の給食

本日の給食




;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­+  
献立
・ミートソーススパゲティ 牛乳 こんにゃくサラダ オレンジ
≪今日のポイント≫
・こんにゃくは,お腹の中をきれいに掃除してくれる働きがあるので,
『胃のほうき』とも呼ばれています。
;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­

本日の給食




;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­+  
献立
・二色丼 根菜すまし汁 牛乳 洋梨コンポート
≪今日のポイント≫
・まだまだ暑い日が続きそうですね。
給食室にはエアコンがないので,サウナのような蒸し暑い中,
毎日給食を作ってくださっています。
感謝しながら,美味しく食べてほしいです。
;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­

本日の給食




;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­+  
献立
・麦入りごはん チキンカレー 牛乳 海草サラダ ミニフィッシュ
≪今日のポイント≫
・夏休み明け、最初の給食でした。子供たちは、カレーに喜んでいました。
感染症対策も徹底していきたいと思います。
;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­

本日の給食




;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­+  
献立 
・ツナトースト 牛乳 キャベツスープ フルーツヨーグルト
≪今日のポイント≫
・今日のフルーツヨーグルトには、平石地区で採れたブルーベリーを使用しました。
粒が大きくて美味しかったです。
;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­

本日の給食




;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­+  
献立 
・麦入りごはん 牛乳 肉だんご ゴーヤチャンプルー 茎わかめスープ 
 セレクトアイス(ガリガリくん・とちおとめアイス)
≪今日のポイント≫
・ゴーヤの苦みは、食欲を増進したり、傷ついた胃の粘膜を回復させたり、夏バテを改善してくれる働きがあります。
給食では、苦みをやわらげようと、塩でもみ、さっとゆでたものを水でさらしました。子供たちは、全然苦くない!おいしい、と言っていました。
;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­

本日の給食




;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­+  
献立 
・わかめごはん 牛乳 豚しゃぶ 味噌汁 冷ややっこ
≪今日のポイント≫
・とうふは、健康食品ともいわれていて、体のバランスを整えてくれる働きがあります。また、冷たいとうふは体を冷やしてくれます。
急に暑くなり、食欲がなくなりがちですが、しっかり食べて夏バテを防止しましょう。
;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­

本日の給食




 

;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­+  
献立 
・キムタクチャーハン 牛乳 中華風コーンスープ すいか
≪今日のポイント≫
・今年初のすいかの登場に子供たちは、
「すいか楽しみ!」「すいか美味しかった!」と喜んでいました。
;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­

本日の給食




;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­+  
献立 
・麦入りごはん 牛乳 赤魚の粕漬け 野菜のにんにくじょうゆあえ 
 ひじきの炒り煮 ふりかけ
≪今日のポイント≫
・赤魚とはどんな魚かわかりますか?赤魚はその名のとおり体が赤い魚なのですが、本当の名前はアコウダアイ、メヌケというような名前だそうです。たんぱく質がおおく、体をつくるもとになる働きがあります。
;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­

本日の給食




;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­+  
献立 
・セルフお魚ソーセージフライドッグ レタス サマーシチュー 牛乳
 アセロラゼリー
≪今日のポイント≫
・サマーシチューは、トマトをたっぷりと使った夏のスープです。トマトには、目に良いビタミンAと、日差しから肌を守ってくれるビタミンCが多く入っています。また、夏バテを防止してくれる働きもあります。

本日の給食




;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­+  
献立 
・麦入りごはん 牛乳 プルコギ風炒めもの タイピーエン 冷凍パイン
≪今日のポイント≫
・タイピーエンは、明治時代に中国から日本に伝わってきた料理で、熊本県の中華料理店でアレンジしたものです。熊本県では、ご当地グルメにもなっているそうです。豚肉、いか、たけのこ、きくらげなどたくさんの具材が入ったスープです。
;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­

本日の給食




;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­+  
献立 
・麦入りごはん 牛乳 鶏肉と大豆のみそ炒め ワンタンスープ ふりかけ
≪今日のポイント≫
・今日は、箸で「つまむ」練習ができるメニューでした。
上手にお箸を使いながら食べてほしいです。
;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­

本日の給食




;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­+  
献立 
・米粉パン りんごジャム 牛乳 豚肉のパセリパン粉焼き ゆで野菜 
 モロヘイヤスープ
≪今日のポイント≫
・モロヘイヤは夏が旬の野菜で、葉っぱをちぎるとネバネバとしています。
昔エジプトの王様が、モロヘイヤのスープを飲んで病気をなおしたという言い伝えがあり、「王様の野菜」と呼ばれています。栄養満点で、夏バテも予防してくれます。
;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­

本日の給食




;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­+  
献立 
・夏野菜カレー 牛乳 フルーツポンチ 
≪今日のポイント≫
・カレーには、かぼちゃやピーマン、なすなどの平石地区で採れた夏野菜をたくさん使用しました。
;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­

本日の給食




;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­+  
献立 
・酢飯 牛乳 セルフ五目ちらしずし 七夕汁 七夕ゼリー 
≪今日のポイント≫
・今日は七夕です。七夕には、そうめんを食べる習慣があります。そうめんは、流れる様子が天の川に似ているので食べられるようになりました。また、七夕の日にそうめんを食べると、一年中、病気や災難にあわずに元気に過ごせるともいわれています。今日は、星がたくさん入った七夕汁でした。
;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­

本日の給食




;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­+  
献立 
・麦入りごはん 牛乳 白身魚のてりやき ごまあえ じゃがいもと切り昆布の煮物
≪今日のポイント≫
・今日の魚はクロムツです。クロムツは、味が上品でとてもおいしく、とれる量が少ないため高級魚と言われています。魚には、成長期のみなさんの体を作るために欠かせないたんぱく質やビタミン、脂肪がたくさん含まれています。
;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­

本日の給食




;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­+  
献立 
・十六穀ごはん 牛乳 あげぎょうざ からしあえ 大いちょう汁 マスカットゼリー
≪今日のポイント≫
・宮っ子ランチ夏バージョンの『平和を願って大イチョウこんだて』でした。昔,宇都宮空襲によって丸こげになった大イチョウの木が,翌年に芽吹いて復興のシンボルになったそうです。大いちょう汁には,イチョウの形をしたかまぼこが入っています。
;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­

本日の給食




;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­+  
献立 
・トマトソーススパゲティ 牛乳 ゆで野菜 日向夏ゼリー
≪今日のポイント≫
・日向夏は、みかんの仲間で宮崎県で多く作られています。血液をきれいにしてくれるクエン酸や、おなかの調子を整えてくれる成分が多く入っています。さっぱりしていておいしいですよ。
;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­

本日の給食




;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­+  
献立 
・麦入りごはん 牛乳 イカのチリソースがけ ゆで野菜 とうがんスープ
≪今日のポイント≫
・とうがんは夏が旬の野菜ですが、漢字で書くと、冬瓜と書きます。とうがんは、長く保存することができ、冬まで食べることができるので、このような名前になりました。体を冷やす効果があるので暑い夏にぴったりです。
;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­

本日の給食




;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­+  
献立 
・ナン キーマカレー 牛乳 ゆで野菜 ヨーグルト
≪今日のポイント≫
・ナンは、パンの生地をうすく伸ばして焼いたもので、インドでよく食べられています。国によって、丸い形をしていたり、チーズやほうれん草が入っていたりします。キーマカレーは、ひき肉を使ったカレーのことをいいます。
;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­

本日の給食




;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­+  
献立 
・麦入りごはん 牛乳 鮭の南部焼き 切干大根のナムル 夏のにくじゃが
≪今日のポイント≫
・夏のにくじゃがとは、にんにくと塩で味つけした、いつもとは少し変わったにくじゃがです。にんにくは、夏バテを防いだり、スタミナをつけたりしてくれます。しっかり食べて、夏に備えてほしいです。
;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­

本日の給食




;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­+  
献立 
・麦入りごはん 牛乳 豚肉のごま味噌焼き さっぱりあえ にらたまスープ
≪今日のポイント≫
・にらは、昔、薬として使われていたそうです。消化を助けて、おなかの調子を整えたり、体を温めたりする働きがあるのでスタミナがつく野菜です。
;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­

本日の給食




;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­+  
献立 
・麦入りごはん 牛乳 厚焼き卵 ほうれん草ののりサラダ ホイコーロー
≪今日のポイント≫
・ホイコーローは、中国の四川料理の一つで、キャベツとぶた肉をいためて、甘辛いみそで味付けしたものです。他にも、四川料理にはマーボー豆腐やタンタン麺などがあり、辛い料理が特徴です。
;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­

本日の給食




;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­+  
献立 
・麦入りごはん 牛乳 あじのチーズフライ からしあえ のっぺい汁
≪今日のポイント≫
・のっぺい汁の、『のっぺい』とは、『とろみがついている』という意味です。昔からある料理で、季節の野菜や肉などの具がたくさんはいっています。
;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­

本日の給食




;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­+  
献立 
・米粉パン セルフプルコギサンド 牛乳 サマーシチュー プリン
≪今日のポイント≫
・サマーシチューは、トマトを使用したスープです。
イタリアには、“トマトが赤くなると医者が青くなる”ということわざがあります。トマトを食べると、病院に来る人が減るほど栄養がたっぷりとつまっています。体を元気にして、夏バテも予防してくれます。
;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­

本日の給食




;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­+  
献立 
・麦入りごはん 牛乳 春巻 海藻サラダ 坦々春雨スープ
≪今日のポイント≫
・坦々春雨スープには、えのきやにら、白菜、人参などいろいろな食材が入っています。1年生には少し辛いようだったので、次はもう少し辛さを抑えたいと思います。
;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­

本日の給食




;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­+  
献立 
・ビビンバ丼 牛乳 豆腐の中華スープ オレンジ
≪今日のポイント≫
・ビビンバは韓国の代表的な料理です。「ピビン」は混ぜる、「パ」はごはんという意味です。具とごはんをよく混ぜて食べるとおいしいですよ。
;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­

本日の給食




;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­+  
献立 
・麦入りごはん 牛乳 豚肉の三味焼き ごまあえ 味噌汁
≪今日のポイント≫
・豚肉には、体の疲れをとってくれるビタミンB1や、体を作るもとになるたんぱく質が豊富に含まれています。
;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­

本日の給食




;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­+  
献立 
・麦入りごはん 牛乳 肉団子 にらと春雨の炒め物 道産子汁
≪今日のポイント≫
・道産子とは、北海道で生まれたものを意味します。
道産子汁は、北海道で作られたじゃがいもやにんじん、とうもろこし、バターなどの食材を使った味噌汁です。
;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­

本日の給食




;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­+  
献立 
・コッペパン 牛乳 鶏肉のオニオントマトソースがけ ポテトスープ メープルジャム レモンゼリー
≪今日のポイント≫
・鶏肉は,牛肉や豚肉に比べて、脂肪が少なく,あっさりとしていて消化のよい肉です。たんぱく質が豊富なので、丈夫な体をつくり疲れた体を回復してくれます。
;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­

本日の給食




;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­+  
献立 
・麦入りごはん 牛乳 モロのから揚げ きゅうりのキムチあえ かんぴょうの味噌汁 県民の日ゼリー
≪今日のポイント≫
・今日は『栃木県民の日』です。今日の献立では、きゅうり、かんぴょう、ニラ、たまねぎ、牛乳、ゼリーのいちご など、栃木県で採れる食材を多く使用しました。かんぴょうとニラは、栃木県の特産品です。
;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­

本日の給食




;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­+  
献立 
・メキシカンライス 牛乳 ミニサラダ チンゲン菜のかきたまスープ
≪今日のポイント≫
・メキシカンライスは、メキシコで食べられている、スパイシーなピラフです。
本場では、サルサソースでピリ辛にするのが特徴です。給食では、カレー粉で味付けしています。
;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­

本日の給食




;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­+  
献立 
・麦入りごはん 牛乳 じゃこカツ 野菜の中華あえ 味噌汁
≪今日のポイント≫
・じゃこは、イワシの赤ちゃんです。しらすを、天日で干したものが、じゃこになります。じゃこには、骨や歯を丈夫にするカルシウムが豊富に含まれています。
;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­

本日の給食




;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­+  
献立
・麦入りごはん 牛乳 豚肉のみそ焼き 塩昆布和え ひじきと大豆の炒り煮
≪今日のポイント≫
・ひじきは、鉄分やカルシウム、食物繊維を豊富に含んでいます。
食物繊維には、便秘やがんを予防する効果があります。しっかりと食べてほしい食材です。
;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­

本日の給食




;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­+  
献立
・シュガートースト 牛乳 ゆで野菜 ミートボールと野菜のカレー煮
 かむかむゼリー
≪今日のポイント≫
・歯と口の健康週間に合わせて、キシリトール入りのゼリーでした。
;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­

本日の給食




;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­+  
献立
・高野豆腐ごはん 牛乳 いわしのごま味噌煮 磯辺あえ
≪今日のポイント≫
・高野豆腐(凍り豆腐)は、凍らせた豆腐を乾燥して作ります。
豆腐の栄養がギュッと凝縮されているので、体をつくるたんぱく質や、
カルシウム、鉄分、またお腹の中をきれいにする食物繊維も豊富です。
;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­

本日の給食




;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­+  
献立
・麦入りごはん 牛乳 鶏肉のから揚げ ナムル 味噌汁 かみかみ大豆
≪今日のポイント≫
・歯と口の健康週間にあわせて,今日はよく噛んで食べる「かみかみ献立」です。
よく噛むことで唾液が分泌され虫歯を防いだり、脳の働きを活発にしてくれたりと
良いことがたくさんあります。
;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­

本日の給食




;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­+  
献立
・親子丼 牛乳 まろやか味噌汁 レモンタルト
≪今日のポイント≫
・親子丼は、親の鶏肉と子の鶏から生まれる卵で作られているので、
親子丼という名前が付きました。
給食では、この他に人参やたけのこ、グリンピースなども使っていて
具沢山になっています。
;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­

本日の給食




;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­+  
献立
・麦入りごはん 牛乳 アユ甘露煮 チョレギ風サラダ 味噌汁
≪今日のポイント≫
・アユは栃木県養殖漁業協同組合の方から無償でいただきました。
骨までやわらかく煮てあり、美味しかったです。
子どもたちからも、アユ美味しかった!という声がたくさんでした。
;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­

本日の給食




;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­+  
献立
・セルフハンバーガー 牛乳 野菜スープ アセロラゼリー
≪今日のポイント≫
・アセロラは、でこぼことしたサクランボのような形をしています。
アセロラには、ビタミンCがたっぷり入っていて、肌を美しく保ってくれたり、
日焼けなどから守ってくれたりします。
;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­

本日の給食




;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­+  
献立
・わかめごはん 牛乳 えびしゅうまい ごま酢あえ じゃがいものそぼろ煮
≪今日のポイント≫
・じゃがいものそぼろ煮には,星型の人参が入っていました!
気づいた人はいましたか?★
;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­

本日の給食




;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­+  
献立
・麦入りごはん 牛乳 鶏肉と大豆のみそ炒め すまし汁
≪今日のポイント≫
・大豆は畑でとれますが、肉に負けないぐらい栄養が豊富なので『畑の肉』
と呼ばれています。
また、大豆は「変身の名人」です。豆腐や油あげ、納豆だけでなく、きな粉、味噌、
醤油などさまざまな姿に変身することができます。
;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­

本日の給食




;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­+  
献立
・菜飯 牛乳 サバの文化干し ゆで野菜 切干大根の炒め煮
≪今日のポイント≫
・切り干し大根は、大根を細く切ったものを干して、乾燥させて作ります。
乾燥させることで、栄養やうまみがギュッと凝縮されて、甘みが増しておいしくなります。
;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­

本日の給食


 

;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­+  
献立
・麦入りごはん 牛乳 豚肉と宮野菜炒め かんぴょうのごまずあえ  
 春野菜みそ汁 ミルクプリンいちごソース 
≪今日のポイント≫
・今日は宮っ子ランチ春バージョン!
 ~自然のめぐみキラキラ献立~です。

宇都宮市で採れた食材をたくさん使用した献立です。
宮野菜炒めは、塩麹を漬けこんで炒めた豚肉に、オーブンで焼いたトマトと
アスパラを最後に混ぜあわせました。
;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­

本日の給食




;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­+  
献立
・セルフ焼きそばパン 牛乳 やさいスープ 
≪今日のポイント≫
・玉ねぎは、新玉ねぎを使用しています。新玉ねぎの旬は4月~5月で、
みずみずしくて甘みがあり、やわらかいのが特徴です。
水でさらすと栄養分が溶けだしてしまうので、空気にさらすことで
辛みをとることができます。
;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­

本日の給食




;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­+  
献立
・麦入りごはん 牛乳 チキンカレー こんにゃくサラダ ヨーグルト
≪今日のポイント≫
・体力テストおつかれさま!ということで、人気メニューのカレーでした。
サラダのこんにゃくには、体の中の悪いものをきれいにする働きがあり、
「胃のほうき」とも呼ばれています。
;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­

本日の給食




;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­+  
献立
・麦入りごはん 牛乳 ユーリンチー ゆかりあえ チンゲン菜と卵のスープ
≪今日のポイント≫
・チンゲン菜が最初に作られた国は、中国です。
チンゲン菜には、風邪を予防してくれるビタミンAやビタミンC、骨を丈夫にしてくれるカルシウムがたくさん入っています。
;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­

本日の給食




;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­+  
献立
・麦入りごはん 牛乳 酢豚 わかめスープ
≪今日のポイント≫
・「酢」は、人間が作った最初の調味料だといわれています。
疲れをとったり、血液をサラサラにしたり、細菌をやっつけて食べ物を
腐りにくくしてくれたりと、良いことがたくさんあります。
;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­

本日の給食




;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­+  
献立
・麦入りごはん 牛乳 シロイトタラの紀州漬け からしあえ まろやか味噌汁
≪今日のポイント≫
・豆乳は豆腐を固める前の状態です。たんぱく質やカルシウムなどの
成長にかかせない栄養素が豊富です。豆乳は、みそとの相性がばっちりです。
;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­

本日の給食




;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­+  
献立
・揚げパン 牛乳 ブロッコリーサラダ ポトフ はちみつレモンゼリー
≪今日のポイント≫
・人気メニュー!久しぶりの揚げパンです。
子供たちは,口のまわりを真っ黒にしながら,美味しそうに食べていました。
;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­

本日の給食




;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­+  
献立
・麦入りごはん セルフ豚丼 牛乳 厚焼き卵 ナムル
≪今日のポイント≫
・もやしは大豆から成長します。大豆を暗いところのおいて、発芽させたものが大豆もやしです。豆のところには、うまみがたっぷりで、大豆からもやしになるとビタミンCも増えます。
;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­~‘*;❝^­