本日の給食

本日の給食

❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+  
献立
・ポークカレー 牛乳 こんにゃくサラダ ヨーグルト

≪今日のポイント≫
・こんにゃくには,お腹の中をきれいに掃除してくれる働きがあるので,
『胃のほうき』とも呼ばれています。しっかり食べて胃や腸をきれいにしましょう。
*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝

本日の給食

❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+  
献立
・麦入りごはん 牛乳 ユーリンチー ゆで野菜 春雨中華スープ

≪今日のポイント≫
・ユーリンチーは,鶏肉のからあげにねぎが入ったタレをかけた料理です。
鶏肉にふくまれているタンパク質には,疲れた体を回復してくれる効果があります。
*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝

本日の給食

❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+  
献立
・セルフホットドッグ 牛乳 コーンチャウダー カレーミニフィッシュ

≪今日のポイント≫
・とうもろこしは,食物繊維がたっぷりです。
食物繊維には,おなかの調子を整えてくれる働きがあります。
*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝

本日の給食

❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+  
献立
・麦入りごはん 牛乳 豚育のしょうがやき 野菜のにんにくじょうゆあえ 吉野汁

≪今日のポイント≫
・吉野汁とは,澄まし汁にくず粉を溶いてとろみをつけたものです。
京都の吉野地方で採れる「吉野くず」からできたくず粉を使っているので
吉野汁という名前がついています。
*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^

本日の給食

❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+  
献立
・コッペパン マーマレードジャム 牛乳 鶏肉と野菜のケチャップあえ かぶ入り野菜スープ

≪今日のポイント≫
・かぶにはビタミンCが多くふくまれています。
ビタミンCは,風邪を予防したり肌を健康に保ったりする効果があります。しっかり食べましょう。
*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^

本日の給食

❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+  
献立
・麦入りごはん 牛乳 アジフライ ごまあえ 味噌汁

≪今日のポイント≫
・アジは,とてもおいしくて「味がいい」のでアジという名前がついたそうです。
アジには体を作るもとになるたんぱく質や,体に良い脂肪がたくさんふくまれています。
しっかり食べて元気な体をつくりましょう。
*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^

本日の給食

❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+  
献立
・麦入りごはん 牛乳 豚肉と宮野菜炒め かんぴょうのごま酢あえ 春野菜みそ汁
 ミルクプリンいちごソース

≪今日のポイント≫
・今日はみやっこランチメニューでした。
かんぴょうやいちご、にら、アスパラ、トマトなど地元でとれた栄養満点な食材がたくさんです。
*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^

本日の給食

❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+  
献立
・中華丼 牛乳 卵とわかめのスープ レモンタルト

≪今日のポイント≫
・今日の中華丼は具沢山。イカや豚肉、たけのこなど全部で9種類もの食材が使われていました。
どんな食材が入っていたでしょうか・・・?
*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^

本日の給食

❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+  
献立
・菜飯 牛乳 白身魚の照焼き ゆでやさい 五月汁

≪今日のポイント≫
・今日の魚は「メルルーサ」という白身魚です。
ヨーロッパの海に生息していて,1メートルくらいまで成長する大きな魚です。
骨や歯を丈夫にするカルシウムがたっぷり含まれています。
*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^
 

本日の給食

❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+  
献立
・米粉パン チョコクリーム 牛乳 ゆで野菜 マカロニとアスパラのクリーム煮 アセロラゼリー

≪今日のポイント≫
・アスパラは今が旬の野菜です。太陽をたっぷり浴びたアスパラは、
ビタミンやカルシウムなどが豊富で、貧血を予防したり、疲れをとってくれたりする働きがあります。
*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^
 

本日の給食

❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+  
献立
・麦入りごはん 牛乳 ハンバーグ(和風おろしソース) ゆで野菜 かむかむ豚汁

≪今日のポイント≫
・今日はかみかみメニューです。
豚汁には,茎わかめやたけのこなどの噛み応えのある食材が多く入っています。
*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^

本日の給食

❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+  
献立
・麦いりごはん 牛乳 鶏肉のから揚げ からしあえ 味噌汁

≪今日のポイント≫
・鶏肉の良質なたんぱく質には、疲れた体を回復させる効果があります。
*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^

本日の給食

❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+  
献立
・たけのこごはん 牛乳 さわらのねぎ味噌焼き ごまあえ 柏もち

≪今日のポイント≫
・今日は子供の日メニューでした。
*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^

本日の給食

❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+  
献立
・麦入りごはん 牛乳 鶏肉と大豆のみそ炒め おひたし

≪今日のポイント≫
・大豆は,肉に負けないぐらい栄養がたっぷりで『畑の肉』とも呼ばれています。
大豆は「変身の名人」です。豆腐や油あげ、納豆、きな粉、みそ、しょうゆなどさまざまな姿に
変身することができます。
*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^

本日の給食

❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+  
献立
・麦入りごはん 牛乳 モロのからあげ 塩昆布和え 生揚げと野菜の煮つけ

≪今日のポイント≫
・モロは何の魚か知っていますか?
モロとはサメの肉です。モロを食べない地域も多いですが,
栃木県では昔からよく食べられています。給食でもよく登場しますよね。おいしくいただきましょう。
*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^

本日の給食

❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+  
献立
・ツナトースト 牛乳 ゆで野菜 ミートボールと野菜のカレー煮 ヨーグルト

≪今日のポイント≫
・ツナは何から作られているか知っていますか?
答えは,マグロやカツオなどの魚から作られています。
ツナには元気な体をつくってくれる「たんぱく質」が豊富にふくまれています。
しっかりと食べて元気な体をつくりましょう。
*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^
 

本日の給食

❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+  
献立
・セルフかき揚げ丼 牛乳 ごまあえ 若竹汁 

≪今日のポイント≫
・若竹汁とは,たけのことわかめが入ったすまし汁のことです。
今日のたけのこも学校でとれたものを使用しました。
たけのこは成長がとてもはやく,10日ほどで竹になってしまいます。味わいながら食べましょう。
*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^

本日の給食

❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+  
献立
・麦入りごはん 牛乳 チキンマヨポン おひたし まろやか味噌汁

≪今日のポイント≫
・鶏肉には,体をつくるもとになるたんぱく質や,成長期のみなさんには欠かせない
ビタミンがたくさん含まれています。しっかりと食べて,丈夫な体をつくりましょう。
*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^

本日の給食

❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+  
献立
・麦入りごはん 牛乳 さんまの梅煮 磯辺あえ 味噌汁

≪今日のポイント≫
・梅には疲労回復効果があります。しっかり食べて元気に過ごしましょう。
*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^

本日の給食

❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+  
献立
・セルフハムカツサンド 牛乳 ポテトスープ チーズ

≪今日のポイント≫
・じゃがいもは,フランスでは「大地のりんご」とも呼ばれます。
果物のようにビタミンCが豊富に含まれているためこう呼ばれています。
*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^

本日の給食

❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+  
献立
・チキンカレー 牛乳 ゆでやさい

≪今日のポイント≫
・ゆで野菜に入っているアスパラは,春が旬の野菜です。
アスパラの成長はとてもはやく,1日に10センチも伸びます。
アスパラには体の疲れをとってくれる働きがあります。しっかりと食べて元気にすごしましょう。
*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^

本日の給食

❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+  
献立
・麦入りごはん 牛乳 ハンバーグ ゆで野菜 味噌汁

≪今日のポイント≫
・ハンバーグは昔,ドイツのハンブルクというところで働いている人たちが,
ひき肉を丸めて焼いたのは始まりだそうです。
ハンブルクで作られたのでハンバーグという名前になったそうです。
*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^

本日の給食

❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+  
献立
・ミートソーススパゲティ 牛乳 わかめサラダ お祝いいちごゼリー

≪今日のポイント≫
・入学・進級お祝いメニュー!
今日から1年生の給食もスタートしました。
*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^

本日の給食

❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+  
献立
・麦入りごはん 牛乳 ちくわの二色揚げ 大根おろし 土佐煮 ふりかけ

≪今日のポイント≫
・土佐煮で使用しているたけのこは、平北の校庭で採れたものです。
たけのこは春の野菜で、今が旬です。食物繊維が多く、お腹の中をすっきりきれいに掃除してくれます。
しっかり食べて、おなかの中も元気にしましょう。
*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^

本日の給食

❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+  
献立
・麦入りごはん 牛乳 餃子 ナムル マーボー豆腐

≪今日のポイント≫
・マーボー豆腐は,中国で生まれた料理です。
豆腐は大豆からできています。筋肉や丈夫な体をつくるのに必要なたんぱく質や,
骨や歯を丈夫にしてくれるカルシウムなどの栄養素がたくさんふくまれています。
*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^

本日の給食

❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+  
献立
・ココアあげパン 牛乳 ゆで野菜 ポークポトフ

≪今日のポイント≫
・ココアはカカオ豆から作られています。
カカオ豆はチョコレートの原料になる豆です。
カカオはギリシャ語で『神様の食べ物』という意味があって,
昔はお金として使われたくらい貴重な物だったそうです。残さず食べましょう。
*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^

本日の給食

❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+  
献立
・五目ごはん 牛乳 白身魚の西京焼き ごま酢あえ

≪今日のポイント≫
・今日の魚はミナミカマスというお魚で,ニュージーランドやオーストラリアに棲息しています。
今日は西京漬けという,みそ味のタレにつけこみました。
*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^

本日の給食

❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+  
献立
・セルフ二色丼 牛乳 根菜澄まし汁 プリン

≪今日のポイント≫
・すまし汁には,にんじん・だいこん・ごぼうなどの根菜がたっぷりです。
ごぼうを食べている国は,実は日本だけです。
ごぼうには,おなかの中をきれいに掃除してくれる食物繊維がたっぷりです。残さず食べましょう。
*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^

本日の給食

❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+  
献立
・ハヤシライス 牛乳 ゆで野菜 ウエハース 

≪今日のポイント≫
・新学期がスタートしました!
残さず食べる・苦手なものも1口は食べる・正しい姿勢で食べる…などなど
この1年間の給食の目標を考えてみるといいですね。
*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^

本日の給食

❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+  
献立
・麦入りごはん 牛乳 プルコギ風炒め物 かきたまスープ プリン

≪今日のポイント≫
・今年度最後の給食でした。
プリンに大喜びな子供たちでした♪
*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^

本日の給食

❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+  
献立
・コッペパン いちごジャム 牛乳 ゆで野菜 ビーフシチュー ヨーグルト

≪今日のポイント≫
・今日は牛肉たっぷりのビーフシチューでした。
*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^

本日の給食

❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+  
献立
・麦入りごはん 牛乳 鮭のBBQソースかけ ごまあえ 道産子汁 シュークリーム

≪今日のポイント≫
・道産子汁は,北海道でとれた食材を多く使った味噌汁です。
北海道で多く作られているじゃがいもや人参,とうもろこしやバターなどが入っています。
*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^

本日の給食

❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+  
献立
・はちみつパン 牛乳 白身魚のマヨネーズ焼き ゆで野菜 野菜とウインナーのスープ アイス

≪今日のポイント≫
・今日の魚はタラです。タラは、おなかがパンパンにふくらんでいるのが特徴です。
「たらふく食べる」という言葉は,タラから生まれました。
タラは海の深い底に住んでいて,なかなかエサにありつけないため,
エサを見つけたときにたくさん食べることが由来だそうです。
*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^

本日の給食

❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+  
献立
・シーフードカレー 牛乳 こんにゃくサラダ フルーツポンチ

≪今日のポイント≫
・こんにゃくは,こんにゃく芋から作られています。
こんにゃくは,おなかの中をきれいに掃除する食物繊維がたっぷりです。残さず食べましょう。
*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^

本日の給食

❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+  
献立
・お赤飯 牛乳 ヒレカツ 磯辺あえ すまし汁 チョコケーキ

≪今日のポイント≫
・~6年生卒業お祝いメニュー~
お赤飯は,「ささげ」という豆で赤く色をつけてごはんを炊きます。
ささげは,小豆に似ていますが,小豆よりも皮がかたく,やぶれにくいのでお赤飯を作るときにぴったりです。
*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^
 

本日の給食

❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+  
献立
・セルフあんかけやきそば 牛乳 ぎょうざスープ チョコドッグ

≪今日のポイント≫
・今日のあんかけやきそばは,「皿うどん」とも呼ばれます。
皿うどんは長崎県の郷土料理で,あげた中華麺に肉や野菜を炒めた「あん」をかけて食べます。
*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^

本日の給食

❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+  
献立
・わかめごはん 牛乳 鶏肉の漬け込み焼き 塩昆布あえ みそけんちん汁

≪今日のポイント≫
・けんちん汁は,神奈川県鎌倉市に伝わる郷土料理です。
昔「建長寺」というお寺のお坊さんが,豆腐と野菜を煮こんで作った料理がけんちん汁です。
建長寺で作られたので,けんちん汁と呼ばれるようになったそうです。今日はみそで味付けしました。
*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^

本日の給食

❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+  
献立
・米粉パン メープルジャム 牛乳 マカロニグラタン ミニトマト
 白菜とあさりのスープ 伊予柑ゼリー

≪今日のポイント≫
・あさりには,成長期のみなさんには欠かせないカルシウムやビタミンがたっぷりです。
3月頃からが旬で,うまみ成分が増えてよりおいしくなります。

グラタンは,ホワイトソースから給食室での手作りでした。
*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^

本日の給食

❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+  
献立
・麦入りごはん 牛乳 さばに味噌煮 こんにゃくきんぴら にらたまじる アイス

≪今日のポイント≫
・サバに多く含まれているDHAという脂には,
脳の働きをよくしたり,血液をさらさらにしてくれる効果があります。
*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^

本日の給食

❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+  
献立
・麦入りごはん 牛乳 鶏肉のから揚げ おひたし のっぺい汁

≪今日のポイント≫
・肉には,豚肉・牛肉・鶏肉などいろいろな種類がありますが,
世界でもっとも多くの人に食べられているのが鶏肉です。
鶏肉には体を作るもとになるたんぱく質や,
成長期のみなさんにはかかせないビタミンもたっぷりふくまれています。
しっかり食べて,じょうぶな体を作りましょう。
*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^

本日の給食

❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+  
献立
・麦入りごはん 牛乳 春巻 ナムル 八宝菜

≪今日のポイント≫
・八宝菜は,日本でもおなじみの中国料理です。八宝菜の「八」は,8種類の食材という意味ではなく
「たくさんの食材を使っている」という意味があるそうです。今日の給食でもたくさんの食材を使用しました。
*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^
 

本日の給食

❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+  
献立
・五目ちらしずし 牛乳 紅白すまし汁 3色ゼリー

≪今日のポイント≫
・~ひなまつり献立~
ひなまつりは,ひな人形をかざり女の子の健やかな成長を願う日です。
春の訪れを祝う意味もあるので「桃の節句」とも言われます。ひなまつりには,ちらしずしやはまぐりのすまし汁,
ひなあられなどを食べてお祝いします。今日の給食は,たくさんの食材を使った五目ちらしずしでした。
*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^

本日の給食

❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+  
献立
・セルフフルーツクリームサンド 牛乳 ゆで野菜 チキンのオーブン焼き

≪今日のポイント≫
・鶏肉にはつかれた体を回復させる働きや,風邪などからの感染を防ぐ働きがあり,
丈夫な体を作るために必要な食べ物です。
*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^

本日の給食

❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+  
献立
・麦入りごはん ふりかけ 牛乳 白身魚の照焼き ごま酢あえ にくじゃが

≪今日のポイント≫
・今日の魚は「ミナミカマス」という白身魚です。
ミナミカマスは別名「ぎんさわら」といいます。
だいたい60~90センチくらいの大きさの魚ですが,大きいものだと180センチ以上のものもいます。
*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^

本日の給食

❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+  
献立
・カレーピラフのホワイトソースかけ 牛乳 キャベツスープ アセロラミルク

≪今日のポイント≫
・ピラフは,もともとインドやトルコなどで生まれた料理です。
ホワイトソースは,小麦粉とバターをいためて作ったホワイトルウに牛乳を混ぜていきます。
手間はかかりますが,おいしくなるように調理員さんが手作りしてくれています。
*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^

本日の給食

❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+  
献立
・野菜みそラーメン 米粉パン マーマレードジャム 牛乳 ゆで野菜 しゅうまい

≪今日のポイント≫
・今日は野菜がたっぷり入ったみそラーメンでした。
*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^

本日の給食

❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+  
献立
・クファジューシー 牛乳 野菜チャンプルー もずくスープ

≪今日のポイント≫
・今日は沖縄メニュー。
クファジューシーとは沖縄ではよく食べられている野菜や肉が入った炊き込みご飯のことです。
また,沖縄といえばゴーヤチャンプルーですが,ゴーヤは夏の野菜なので今日は野菜たっぷりのチャンプルーにしました。
*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^

本日の給食

❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+  
献立

・セルフビビンバ丼 牛乳 坦々春雨スープ いちごプリン

≪今日のポイント≫
・~大豆もやし~
 豆を暗いところに置き,発芽させたものが大豆もやしです。
豆のところにうま味がギュッとつまっていて,シャキシャキしていておいしいですよね。
*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^

本日の給食

❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+  
献立

・麦入りごはん セルフ牛丼 牛乳 厚焼き卵 おひたし

≪今日のポイント≫
・牛肉には,丈夫な体をつくるためには欠かせないたんぱく質が豊富です。
また,貧血を防いでくれるビタミンBも多く含まれています。
しっかり食べて,丈夫な体を作りましょう。
*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^

本日の給食

❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+  
献立

・パン ジャム 牛乳 鮭のホイル焼き ゆで野菜 カレースープ アロエヨーグルト

≪今日のポイント≫
・サケはピンク色をしていますが,実は白身魚です。
ピンク色の正体はアスタキサンチンという赤い色素を多く含むエビやカニをエサにしているため,
体がピンク色になります。このアスタキサンチンには体の中の悪いものを取り除いてくれる働きがあります。
*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^­+~‘*;❝^