文字
背景
行間
ブログ
令和5年度
第3回避難訓練
天候が急に悪化したことを想定した避難訓練を行いました。子ども達は竜巻への対応として,窓から離れる,机の下にもぐる,姿勢を低くし頭を守る,などに取り組みました。どの学年も放送による指示をしっかりと聞いて,すばやく行動をとることができていました。
会食形式の給食開始(9/12)
今年度は,年度当初から全校給食を実施してきましたが,これまでは全員が同じ方向(南向き)になり給食を食べていました。
そしていよいよ今日から,約3年半ぶりにファミリー班ごとに向かい合わせになって,給食を食べることにしました。食べ終わった後,笑顔になる子どもを見て,会食形式にして良かったと思いました。
鬼怒地域学校園あいさつ運動(9/12)
中学生4名が来校し,代表委員会の子どもたちと共にあいさつ運動を行いました。いつもと違う雰囲気に驚いている様子も見られましたが,多くの子どもたちは気持ちの良いあいさつをしていました。
サツマイモの生育状況(9/7)
農園をお貸しいただいている岡田様のご支援等により,サツマイモの生育が順調のため,土曜授業の時の「焼きいも」が今から楽しみです。また,冬瓜も大きくなってきています。こちらは給食において提供する予定です。
LRT開業に関する横断幕の校舎内掲示(8/31)
55名の全校児童が心を込めて作成した横断幕を,校内にも掲示しました。(学校北側にも引き続き掲示しています。)
下校時,横断幕をじっくりと見ている子どもが多かったことが印象的でした。