今日の東っ子

学校の様子

10月27日 2年リンゴがり

 今日は、楽しみにしていた矢板市へリンゴがりへ出かけました。リンゴ農家の方から、リンゴをおいしく作るための話を聞いて、いろいろな苦労や工夫があることを学習しました。その後は、いよいよリンゴがりです。おいしくて甘いリンゴの特徴を見分けながら、それぞれがリンゴをとりました。みんな大満足です。家の人と一緒に食べることを楽しみにしながら、岐路につきました。リンゴ農家の皆様、大変お世話になりました。

10月27日 市陸上競技大会の練習

 31日の本番に向け、それぞれの練習にも熱が入ってきました。本番を想定して、スタートの準備を確認したり、バトンアゾーンでの渡し方を再確認したりと、参加する児童が自分から考えて動いていました。互いに声を掛け合って励まし合う様子も見られ、練習を通して心身の成長を感じました。体調を整えながら、ぜひ本番で力を発揮できるよう応援していきます。

10月25日 ロング昼休み

 校庭で思いっきり体を動かす子、百人一首大会に向けて対戦に集中する子、図書室で本の世界に浸っている子、教室で友達や先生とおしゃべりを楽しむ子、それぞれのロング昼休みを満喫しました。今日も至福の時間はあっという間に過ぎていきました。

10月25日 よみきかせ(高学年)

 今日の読み聞かせは、高学年の5・6年生で行いました。5年生は、「いのちをいただく」、6年生は「ちがうねん」

「てぶ~くろ」の本でした。それぞれの内容に、自分のことを重ね合わせてハッとしたり、新たなことに気付いたりしながら、よみきかせの時間を味わいました。

10月18日 いじめゼロ集会

 今日は企画委員による東小いじめゼロ集会がありました。身近な話題について紙芝居形式で発表した内容について、いくつかの場面でキッズ班で話し合いました。無視や悪口、陰口など、ちょっとしたことがいじめにつながってしまうことを、あらためて考えることができました。最後に、東小いじめゼロ宣言として、いじめをしない、負けない、見逃さないことを全員で宣言して、集会を終えました。これからも「いじめゼロ」を目指して取り組んでいきます。

企画委員のみなさん、すばらしい集会をありがとうございました。