今日の東っ子

学校の様子

◆6月14日(日)市P連主催ソフトボール大会

 
 道場宿緑地のグランドで,東小学校PTAチームは白沢小学校チームと対戦しました。
 
 東小学校チームは,1回の表に2点を先行する上々の立ち上がりでしたが,その裏にパワーのあるバッターが多い白沢小学校チームの打線が爆発し,逆転を許してしまいました。
 
 打ち取った当たりがポテンヒットとなったり,ランナーをためて走者一掃の当たりを打たれたりと不運も重なり,惜しくも1回戦で敗退してしまいました。親睦を深められた選手の皆さん,応援の体育部をはじめPTA役員の皆様,ありがとうございました。

◆6月12日(金)心肺蘇生法及びAED講習会

 
 中央消防署の救急隊員の皆さんにご来校いただき,心肺蘇生法とAEDの使い方について研修会を開きました。
 
 毎年プールでの水泳指導が始まる前に,いざという時に備えて教職員全員が体験を通して研修を深めています。
 
 3つのグループに分かれて十分に研修を深めることができました。中央消防署の救急隊員の皆様,ご協力ありがとうございました。

◆6月12日(金)交通安全教室

 
 地域協議会の半田会長や久保田コーディネーターさんにもご参加いただき,宇都宮市生活安心課の皆さんによる交通安全教室を実施しました。
 
 交通ルールなどについてのクイズや自転車を使った実験を通して,楽しく分かりやすく説明していただきました。
 
 今日学んだことをしっかりと守って,絶対に交通事故にあわないようにしましょう。

◆6月11日(木)料理クラブ

 
 クラブ活動の時間に,宇都宮商工会議所のご協力で「大橋製菓」の皆さんにご来校いただき,出前料理教室を実施していただきました。
 
 今回は,カルメ焼き作りに挑戦しました。手取り足取りで作り方やコツを教えていただき,全員がおいしいカルメ焼きを作ることができました。ご協力,ありがとうございました。

◆6月10日(水)第1回キッズタイム

 
 子どもたちの社会性・人間関係力などの豊かな心の育成を目指して,本校ではキッズ班(縦割り班)で遊ぶ時間を設けています。今日は,その1回目の活動が行われました。
 
 体育館の新築工事のために,狭い校庭ですが,キッズ班ごとにドッジボールや中線ふみ,ドロケイなどで仲良く遊び,交流を深めていました。