文字
背景
行間
今日の東っ子
学校の様子
◆6月10日(水)朝の読み聞かせ
水曜日の朝の時間は,毎週読み聞かせを行っています。1年生には,6年生が交代で読み聞かせを行っています。
2年生以上は,読み聞かせボランティア「おはなしたまてばこ」の皆さんが,読み聞かせを行っています。
どの学年の子どもたちもボランティアの皆さんの読み聞かせをしっかりと聞いていました。「おはなしたまてばこ」の皆さん,毎週本校の子どもたちのために読み聞かせをしていただき,ありがとうございます。
◆6月9日(火)地産地消・とうもろこし
地元の旬の野菜を子どもたちに食べてもらおうと,大曽町の仁科さんの畑で収穫された新鮮なとうもろこしを4年生のこどもたちが,実のまわりの皮をむく体験をしました。
4年生が全校生分のとうもろこしの皮をむいた後,調理員さんが一本一本点検をして,大きな釜でゆでて本日の給食に提供します。
◆6月9日(火)6年生・プール清掃
6年生が,水を抜いたプールの底や壁をきれいにしてくれました。全員が一生懸命に働き,見違えるほどになりました。
排水溝の点検をした後,プールに水を溜めて,今年度のプール開きとなります。いよいよプールの季節です。
◆6月8日(月)2年生・生活科
1か月前に植えた夏野菜の苗の様子を2年生が観察していました。「もう,トマトができているよ。」「小さいきゅうりがかわいい。」などと笑顔で話してくれました。
5月の気温が高かったせいか,野菜の成長は例年より早いようです。夏休み前にたくさんの野菜が収穫できそうですね。
◆6月8日(月)5年生・プール清掃
来週に迫ったプール開きに備え,5年生がプールサイドや更衣室の清掃を行いました。
9か月間も使っていなかった更衣室は,ほこりだらけでしたが,5年生は一生懸命に清掃に取り組み,見違えるほどきれいになりました。
お知らせ
◎子どもたちをスマホ・ケータイに係る事件・事故から守るために,以下の資料を参考にしてください。
◆フィルタリングキャンペーンチラシ (2).pdf
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
地域学校園HPリンクリスト
カウンター
3
6
7
9
4
4
0