今日の東っ子

学校の様子

◆6月18日(木)3年生・歯の健康教室

 
 学校歯科医の青木先生と歯科衛生士の皆さんに来校していただき,正しい歯みがきの仕方や歯の大切さについて学習しました。
 
 歯垢が付きやすい所などを学習した後で,染め出し剤を塗って,磨き残しのある所をチェックしました。
 
 その後,正しいブラッシングの仕方を教わりながら,真っ赤になった歯を丁寧に磨いていきました。
 
 2時間目は,青木先生からビデオや虫歯になった歯(本物)を見せていただきながら,歯磨きの重要性について教えていただきました。
 
 大きく穴のあいたC4の虫歯には,びっくりしていました。虫歯にならないように,毎日の正しいブラッシングを心がけましょう。

◆6月17日(水)第1回交流給食

 
 今年度第1回目の交流給食が行われました。これは,キッズ班(縦割り班)で一緒に給食を食べることで,異年齢の交流を深め,思いやりの心やコミュニケーション能力,リーダーシップ等を育むものです。
 
 今日は,校長以下副校長先生や教務主任の先生方等が子どもたちと一緒に給食を食べました。交流給食の後は,班ごとに教室内で,フルーツバスケットなどで遊びました。

◆6月16日(火)給食委員会の活動

 
 朝の時間に,給食委員会の子どもたちが,2年生の教室を訪ねてお箸の持ち方を教えていました。
 
 高学年のお兄さん,お姉さんから優しくお箸の持ち方を教えてもらい,2年生は上手に消しゴムをつかんでいました。

◆6月16日(火)1年生・初めてのプール

 
 1年生が,初めて小学校のプールに入りました。プールサイドで準備運動をしてからシャワーを浴びるだけで,うれしくてたまりません。
 
 プールに足を入れてバシャバシャしたり,お友達の背中に水をかけたりして,水に慣れていきました。
 
 そーっとプールの床に足をつけてみました。全員,プールの中に入り,歩くこともできました。今日は,45分間のプールだったのでここまででしたが,次回はたっぷり水遊びができると聞いて,子どもたちは大喜びでした。

◆6月15日(月)プール開き

 
 真夏を思わせるような天候に恵まれ,今年のプール開きが行われました。業間休みの時間に全校生が体育館に集まり,体育主任の大野先生からプールの約束や目標等について話を聞きました。
 
 使用割り当てにそって,今日は6年生が今年初のプールに入りました。靴もきちんとそろえて脱いでいるところは,さすが東小学校の6年生です。水温も高いのですが,慣れるまでは「冷たい!」と歓声があがっていました。
 
 安全に気を付けて,各自が立てた目標に向かって楽しく水泳に取り組んでくださいね。