今日の東っ子

学校の様子

◆11月6日(金)1年生・生活科の校外学習

 生活科「秋と遊ぼう」の学習で,八幡山へ出かけました。
 
 黄色や赤に紅葉した落ち葉がいっぱいで,子どもたちは大喜びでした。
 
 どんぐりを見つけたり,きれいな落ち葉を探したりと秋を感じることができました。
 
 帰り道は,歩き疲れた子どもたちもいましたが,学校まで頑張って歩くことができました。

◆10月27日(火)2年生・生活科の校外学習

 電車や公共の図書館の利用の仕方等を学ぶために,JR宇都宮駅から電車に乗り,南図書館へ行きました。
 
 教室で事前に学習した通りに,電車の切符も確実に買うことができました。
 
 電車の中の過ごし方も大切な学習です。静かに過ごすことができました。
 
 南図書館では,説明を聞き,広い図書館の中を探検しました。
 
 帰りの電車は,一般のお客さんも大勢いましたが,マナーを守って乗ることができました。

◆11月1日(日)市P連主催バレーボール大会

 
 第45回市P連バレーボール大会に本校PTAチームが参戦しました。第1回戦は,田原小学校PTAチームでした。
 
 チームワークもばっちり,するどいアタックも決まり,セットカウント2対0で順調に2回戦に勝ち進みました。
 
 2回戦の相手は,大会5連覇中の強豪,横川東小学校PTAでした。何度もスパイクを拾い,善戦しましたが,残念ながら敗れてしまいました。最後まで全力で戦った選手の皆さん,大変お疲れさまでした。

◆10月30日(金)陸上競技大会の練習

 
 本校の校庭は,体育館建設等の工事のために現在大変狭くなっています。そこで,錦小学校さんのご厚意で放課後の校庭をお借りして練習を行いました。
 
 ふだん100mを直線で走ることができない本校の子どもたちにとって,大変貴重な練習となりました。
 
 一人100mずつ走る400mリレーの練習もしっかりと行うことができました。錦小学校さん,ありがとうございました。
 
 宇都宮市小学校陸上競技大会は,11月5日(木)に行われます。

◆10月30日(金)百人一首の練習

 
 11月29日(日)に開催される「うつのみや百人一首市民大会」に参加する子どもたちは,毎日昼休みに集まり,練習を行っています。
 
 百人一首の練習は,短い時間でもできるので,毎日10分間ほどの練習で腕を上げていきます。
 
 3年生~6年生までの参加希望者は,毎日真剣にそして楽しく練習に取り組んでいます。