文字
背景
行間
						今日の東っ子
					
	
	学校の様子
◆12月7日(木)3年生・食味体験
						 9月の5・6年生が,水田所有者の半田様のご指導のもと,稲刈りをおこなったお米を使って,3年生は焼きおにぎりを作りました。
 
ラップの上にごはんをのせて,おにぎりにします。
 
握ったおにぎりの両面に,焼き肉のたれを少し付けて,ホットプレートで焼きました。
 
香ばしいいい匂いが教室中に広がりました。
 
					
										ラップの上にごはんをのせて,おにぎりにします。
握ったおにぎりの両面に,焼き肉のたれを少し付けて,ホットプレートで焼きました。
香ばしいいい匂いが教室中に広がりました。
◆12月6日(水)3年生・書写の授業
						 本校では,3年生の書写の授業は月に一度,地域の書道ボランティアの野田先生にお越しいただいてご指導をお願いしています。今日は,硬筆でのひらがなの書き方と書道「光」の授業を行いました。
 
ひらがなの元になった漢字についても教えていただき,子どもたちは「なるほど!」と感心していました。
 
 
宮っ子チャレンジで来ている陽北中学校の2年生も3年生の様子を見てくれました。
										ひらがなの元になった漢字についても教えていただき,子どもたちは「なるほど!」と感心していました。
宮っ子チャレンジで来ている陽北中学校の2年生も3年生の様子を見てくれました。
◆12月5日(火)6年生・租税教室
						 宇都宮法人会の皆様にご来校いただき,6年生が税の仕組みと使われ方を学ぶ,租税教室を実施しました。
 
税金が使われているものと使われていないものとに分けた後,ビデオを視聴して学習しました。
 
 
					
										税金が使われているものと使われていないものとに分けた後,ビデオを視聴して学習しました。
◆12月5日(火)宮っ子チャレンジウィーク
						 今週は,陽北中学校の2年生が職業体験として,本校に訪れる宮っ子チャレンジウィークです。3名の陽北中学校の生徒さんが,本校で様々な体験を通して学校の仕事を学んでいます。
 
 
 
					
										◆12月4日(月)表彰朝会
						 宇都宮市小学校陸上競技大会や各種大会,校内善行賞の子どもたちの表彰を行いました。
 
校内の善行賞は,良い行いを人知れず行っている子どもたちにスポットライトを当て,毎月表彰しています。
										校内の善行賞は,良い行いを人知れず行っている子どもたちにスポットライトを当て,毎月表彰しています。