文字
背景
行間
今日の東っ子
学校の様子
◆5月28日(月)交通安全教室
【交通安全についてクイズ形式で学びました。】
【車が1秒間に進む距離の実験(左)とヘルメットの落下実験(右)】
【交通安全の大切さについてご指導いただいた市役所生活安心課交通安全グループの皆様方】
5月28日(月)の2校時に、体育館において宇都宮市生活安心課交通安全グループの方々による「交通安全教室」が開かれました。
交通安全の大切さや自転車の正しい乗り方などについて、クイズや実験・映画などを用いて分かりやすく教えていただきました。
◆5月27日(日)PTA親善球技大会
5月27日(日)PTA親善球技大会が、多くの保護者の方々の参加のもと、本校校庭・体育館で行われました。
男性はソフトボール、女性はソフトバレーボールを行い、学年内や学年を超えた交流を深めることができました。
熱戦の結果、ソフトボール、ソフトバレーボールどちらも6年生チームが見事優勝しました。おめでとうございました。
当日の企画・運営にご尽力いただいた体育部・学年部の多くの皆様に深く感謝いたします。
◆5月24日(木)・25日(金)遠足
【1年生:うつのみや動物園】
【2年生:わんぱく公園(壬生町)】
【3年生:ツインリンクもてぎ】
【4年生:益 子】
5月24日(木)には3・4年生が、25日(金)には1・2年生が、春の遠足に出かけました。両日とも天候に恵まれ、子どもたちにとって思い出に残る、とても楽しい遠足となりました。
◆5月23日(水)放課後子ども教室「父の日の贈り物」
【世界に一つだけの素敵なストラップ。東小職員もいただきました。ありがとう!】
放課後子ども教室の今回の活動は、「父の日の贈り物」それぞれに工夫を凝らした世界に一つだけの素敵なストラップができました。
◆5月23日(水)ひがしの花園隊(地域協議会の活動)
【4名の方々が活動に参加していただき、雑草だらけだった花壇がきれいになりました】
【今回活動に参加いただいた「ひがしの花園隊」の方々です】
東小地域協議会・教育応援部会の恒例の活動である「ひがしの花園隊」の今年度第1回目の活動が、本日行われました。学校南門の横断歩道橋下にある花壇をきれいにする活動を年間を通じて行っていただいております。この後、放課後子ども教室の子どもたちとの活動も予定されており、間もなく春の草花でいっぱいのきれいな花壇に予定です。お楽しみに!