文字
背景
行間
今日の東っ子
学校の様子
6月2日(火)3年生社会科
3年生が社会科「学校のまわりのようす」の学習として,南校舎の屋上へ上がり,見学を行いました。「南には,大きなビルがたくさんあるよ」「東には田川が流れているよ」「西側には,県庁が見えました」など,いろいろな発見をしては,熱心にメモを取っていました。

6月1日(月)学校再開・1年生初めての給食
やっと学校再開となり,久しぶりに全校生が登校しました。
今日から新年度がタートとなるので,係活動などを決めていました。
1年生にとっては,初めての給食です。天丼に汁をかけて,おいしそうに食べていました。

係活動を決めています。

前の学年の漢字テストをしていました。 休み時間は,校庭で元気に遊びます。

1年生,初めての給食。
今日から新年度がタートとなるので,係活動などを決めていました。
1年生にとっては,初めての給食です。天丼に汁をかけて,おいしそうに食べていました。
係活動を決めています。
前の学年の漢字テストをしていました。 休み時間は,校庭で元気に遊びます。
1年生,初めての給食。
「まなびポケット」利用マニュアルの掲載
「まなびポケット」利用マニュアルを,
トップページ上部「新着情報」の下に掲載しております。
適宜ご活用ください。
トップページ上部「新着情報」の下に掲載しております。
適宜ご活用ください。
5月29日(金)学校施設の開放について
学校施設利用団体の皆様
市教委より,学校施設の開放について,学校再開に合わせ,令和2年6月1日(月)から再開してよい旨の連絡がありました。なお,新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため,以下の事項について留意し,使用してくださいますようお願いいたします。
(1) 他の利用者と一定の距離をおくとともに,頻繁に換気(最低2方向)を行うなど,三密(密接,密集,密閉)の回避
(2) こまめな手洗いや消毒,咳エチケットなど衛生対策の徹底
(3) 発熱や咳などの症状のある方の利用自粛
(4) 特定警戒都道府県など県外の方の利用自粛
また,利用者等から感染者が確認された際,迅速な対応を可能とするため,施設利用時の参加者の把握及び記録をしておくようお願いします。
5月28日(木)6年登校日
今日と明日は,6年生のみの登校日です。
北校舎4階にある多目的室を使って学習しました。多目的室は,広く風通しもよいので,3密を避けた状態で,子どもたちは熱心に学習に取り組みました。
北校舎4階にある多目的室を使って学習しました。多目的室は,広く風通しもよいので,3密を避けた状態で,子どもたちは熱心に学習に取り組みました。
お知らせ
◎子どもたちをスマホ・ケータイに係る事件・事故から守るために,以下の資料を参考にしてください。
◆フィルタリングキャンペーンチラシ (2).pdf
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
地域学校園HPリンクリスト
カウンター
3
6
2
8
3
1
7