文字
背景
行間
コミュニティ
コミュニティ
◆9月27日(火)秋の交通安全運動
現在、秋の交通安全運動週間です。本校の南門前で毎朝、東地区交通安全推進協議会の皆様が、立哨指導をされています。
子どもたちの交通安全にご尽力を賜り、誠にありがとうございます。
子どもたちの交通安全にご尽力を賜り、誠にありがとうございます。
◆9月17日(土)敬老会
9月17日(土)に東地区の敬老会が,本校体育館において盛大に行われました。

東地区社会福祉協議会長の大山様の挨拶の後,参議院議員の上野通子様,宇都宮市長の佐藤栄一様,県会議員の斉藤孝明様よりご祝辞を賜りました。

東地区には,100歳になられたご長寿の方が2名おり,表彰が行われました。

式典後のアトラクションの部では,「ひがし和太鼓クラブ」の子どもたちが日頃の練習の成果を披露しました。

八幡台認定こども園の子どもたちは,歌と体操を披露しました。

東小学校合唱部の22名の子どもたちは,アンコールで東小学校校歌を会場の皆さんと歌いました。

宇都宮商業高等学校の空手部の2名の生徒が,勇壮な形を演舞しました。

幸麗会の皆様によるハワイアンダンスも,今年で見納めだそうです。

最後は,「童謡・抒情歌を歌おう会」の皆様と会場の皆様で,「月の砂漠」など3曲を歌い,ご長寿をお祝いしました。
東地区社会福祉協議会長の大山様の挨拶の後,参議院議員の上野通子様,宇都宮市長の佐藤栄一様,県会議員の斉藤孝明様よりご祝辞を賜りました。
東地区には,100歳になられたご長寿の方が2名おり,表彰が行われました。
式典後のアトラクションの部では,「ひがし和太鼓クラブ」の子どもたちが日頃の練習の成果を披露しました。
八幡台認定こども園の子どもたちは,歌と体操を披露しました。
東小学校合唱部の22名の子どもたちは,アンコールで東小学校校歌を会場の皆さんと歌いました。
宇都宮商業高等学校の空手部の2名の生徒が,勇壮な形を演舞しました。
幸麗会の皆様によるハワイアンダンスも,今年で見納めだそうです。
最後は,「童謡・抒情歌を歌おう会」の皆様と会場の皆様で,「月の砂漠」など3曲を歌い,ご長寿をお祝いしました。
◆9月8日(木)ひがしの花園隊
ひがしの花園隊の皆様が,夏の間に伸びた草を除草し,コキアと菊を植えてくださいました。

秋が深まるとコキアは赤く染まり,菊の花も大きく育つことと思います。
秋が深まるとコキアは赤く染まり,菊の花も大きく育つことと思います。
◆8月28日(日)田川の共同点検と地域防災講習会
東地区自主防災会主催の「田川の共同点検と地域防災講習会」が,栃木県土木事務所・宇都宮市危機管理課・宇都宮市消防局のご協力と50名を超える東地区の皆様のご参加により,行われました。

田川そばの千波公園に集合し,本日の日程や内容を確認した後,実際に田川沿いを歩き,田川の現状等について説明を受けました。

先週の大雨の影響で,遊歩道には流されてきた流木などがたくさんありました。

昨年9月の大雨で田川の水位が氾濫危険水位近くまで上がったこともあり,地域の皆様の関心も高く,熱心に説明に耳を傾けていました。

田川の共同点検の後,東地区コミュニティーセンターで,県土木事務所の斎藤課長から田川の水位情報や護岸の整備状況等についてお話を伺い,また市危機管理課の大野主幹から水害時や避難時の心得についてお話を伺いました。
東小学校や東地区コミュニティーセンターは,災害時の避難場所となっていますので,日頃から災害に備えた準備を整え,連携・協力を十分に図っていきたいと思います。
田川そばの千波公園に集合し,本日の日程や内容を確認した後,実際に田川沿いを歩き,田川の現状等について説明を受けました。
先週の大雨の影響で,遊歩道には流されてきた流木などがたくさんありました。
昨年9月の大雨で田川の水位が氾濫危険水位近くまで上がったこともあり,地域の皆様の関心も高く,熱心に説明に耳を傾けていました。
田川の共同点検の後,東地区コミュニティーセンターで,県土木事務所の斎藤課長から田川の水位情報や護岸の整備状況等についてお話を伺い,また市危機管理課の大野主幹から水害時や避難時の心得についてお話を伺いました。
東小学校や東地区コミュニティーセンターは,災害時の避難場所となっていますので,日頃から災害に備えた準備を整え,連携・協力を十分に図っていきたいと思います。
◆7月31日(日)ふれあい祭
毎年恒例の東地域まちづくり推進協議会主催の「ふれあい祭」が,本校を会場に盛大に行われました。

ふれあい祭のオープニングイベントとして,陽北中学校の選抜メンバーによる「よさこい」が体育館で披露され,お祭りを盛り上げました。




東地域まちづくり推進協議会の構成団体が,趣向を凝らした出し物や模擬店を出店し,子どもたちも大勢集まりました。

恒例の大抽選会にも大勢の人が参加し,豪華賞品に名前が呼ばれるたびに,歓声が上がりました。
ふれあい祭のオープニングイベントとして,陽北中学校の選抜メンバーによる「よさこい」が体育館で披露され,お祭りを盛り上げました。
東地域まちづくり推進協議会の構成団体が,趣向を凝らした出し物や模擬店を出店し,子どもたちも大勢集まりました。
恒例の大抽選会にも大勢の人が参加し,豪華賞品に名前が呼ばれるたびに,歓声が上がりました。