コミュニティ

コミュニティ

◆3月13日(日)子ども会大会

 東地区子ども会指導員連絡協議会主催の子ども会大会が,本校体育館で行われました。
 
 子ども会大会は,今年度の各子ども会の会長さんと来年度の子ども会の会長さんが集まり,子ども会の旗を引き継ぐ会です。
 
 今年度の子ども会長さんが一言ずつ話をしながら,平成28年度の子ども会長さんへ子ども会旗を手渡していきました。

◆1月17日(日)東地区たこあげ大会

 東地区青少年育成会主催の第49回たこあげ大会が,済生会西側の田んぼで行われました。
 
 青少年育成会の小川会長様をはじめ,大勢の地域の方々が朝早くから準備をされ,たこあげ大会の開会式が行われました。12月に育成会の皆様のご指導で作ったたこを持って,1年生から6年生まで約60名が参加しました。
 
 1年生の部からたこあげ大会が始まりましたが,風が弱く,上げるのに一苦労でした。
 
 6年生の部の頃には,風も少し出てきました。6年生は,風の吹く向きをよく考えてたこを操作していました。
 
 5名の審査員の皆様で審査を行い,各学年ごとに優勝から5位まで決まり,表彰式が行われました。入賞された皆さん,おめでとうございました。また,子どもたちのために朝早くから準備・運営をされた地域の皆様に心より感謝申し上げます。

◆11月29日(日)うつのみや百人一首市民大会

 第21回うつのみや百人一首市民大会に,本校の3年生から6年生の10チームが小学生部門の団体戦に出場しました。
 
 小学生部門4連覇中の本校から優勝カップを返還し,本校の2名が小学生を代表して選手宣誓をしました。
 
 小学生部門は,6名で1チームを作り,49チームで予選を2回戦い,上位18チームが決勝戦へ進めます。
 
 本校のチームは,10チーム中9チームが予選を勝ち抜き,午後の決勝戦へ進むことができました。
 
 1枚でも多くの札を取るために,集中力と持続力,そしてチームプレーで頑張りました。
 
 本校の4名の先生方もファミリー初級部門に出場し,午後の決勝戦を目指しました。
 
 会場全体に張りつめた空気が漂う中,いよいよ決勝戦が始まりました。
 
 小学生部門では,18チーム中9チームが本校のチームなので,対戦し合うこともありました。
 
 小学生部門では,1位,2位,3位,4位,5位,8位となり,見事5連覇を果たすことができました。また,先生方のチームも3位に入賞し,共に喜び合うことができました。
 
 参加した皆さんの頑張りと応援してくださった皆様に感謝,申し上げます。

◆11月28日(土)地域協議会主催親子ふれあいクリーン作戦

 平成20年度に始まった,地域協議会主催の親子ふれあいクリーン作戦が朝9時から,本校地区の4か所から学校を目指して,地域協議会の皆様,地域の皆様,しして親子で清掃活動を行いました。
 
 田川の河川敷には,9月の大雨で流れてきたと思われる大きなゴミもたくさん落ちていました。
 
 地域の方40名,親子20組が参加してくださいました。ご協力いただいた皆様,誠にありがとうございました。
 
 朝早くから,コミセンでは,親子ふれあいクリーン作戦に参加した皆さんにふるまわれるすいとん作りを行いました。
 
 熱々のすいとんが,とってもおいしかったですね。
 
 お休みのところ,ご協力いただきまして誠にありがとうございました。

◆11月23日(月)陽北地区PTA4校親善球技大会

 
 陽北中学校,錦小学校,豊郷南小学校,そして本校の4校PTAの親善を目的として,球技大会が陽北中学校の体育館と校庭で行われました。
 
 各校ソフトボール2チーム,バレーボール2チームが出場して,対戦しました。本校のソフトボールチームには,PTAのOBも大勢参加し,和気あいあいの中寒さも吹き飛ばし,試合を楽しみました。
 
 Aチームは,前半の大量リードが守りきれずに惜敗してしまいました。また,Bチームは同点に追いつきましたが,じゃんけんで惜しくも負けてしまいました。選手の皆さん,大変お疲れ様でした。
 
 東地区の体育協会の伊藤さん,重山さん,大門さんも大会に協力していただきました。
 
 バレーボールのAチーム,Bチームもゲームを重ねるほど,チームワークもよくなり笑顔で戦い,大会を盛り上げました。お忙しい中,ご協力いただいた体育部をはじめ,保護者の皆様,誠にありがとうございました。

◆11月20日(金)第4回地域協議会

 
 午前11時から第4回地域協議会が開催され,各部のこれまでの活動や今後の予定等について話合いが行われました。その後,子どもたちとの給食の会食が行われ,本校の給食や子どもたちの様子について意見交換を行いました。
 
 今日の献立は,いわしの梅じょうゆ煮,野菜のピーナッツ和え,田舎汁,和梨ゼリー,牛乳,そして東たんぼ米のご飯でした。
 
 地域協議会の委員の皆様は,とってもおいしい給食でしたと感想を述べられていました。
 
 子どもたちも地域協議会の委員の皆様と楽しく話しながら,給食をもりもりと食べていたそうです。

◆10月31日(土)コミセン・トーコー秋の文化祭

 
 10月31日・11月1日の2日間,東地域コミュニティーセンターで「秋の文化祭」が開催されました。日頃,コミセンで活動されているサークルの方々の素晴らしい作品が展示されていました。
 
 見事な作品が勢ぞろいです。東地域には,素晴らしい技を持った方々が大勢います。
 
 打ち立て・茹で立てのおいしいお蕎麦を2階の「東狐庵」でいただきました。関係者の皆様,2日間ご苦労様でした。

◆10月18日(日)宇都宮城址まつり

 
 本校の子どもたちで構成されている「ひがし子ども和太鼓クラブ」の皆さんが,宇都宮城址まつりのステージで和太鼓の演奏を披露しました。
 
 男体雷太鼓など3曲を勇壮に演奏し,集まった大勢のお客さんからたくさんの拍手をいただきました。