日誌

2024年12月の記事一覧

掲額式~元PTA会長磯貝様~

 12月7日(土)16時半よりふれあいセンターにて,本校の元PTA会長である磯貝様の掲額式がありました。

 磯貝様は,令和3年5月から今年令和6年4月までの3年間PTA会長を務められました。コロナの大変な時期でも,子供たちをそして学校を元気にしたいと常に前向きに五代小学校のために尽力されました。入学式や卒業式,運動会など大きな行事での挨拶は,いつも子供たちや保護者,教職員一人一人に語り掛けるようにお話しされるので,どの挨拶も印象的で心に響きました。また,「五代っ子フェスタ」で地元の栃木プロレスやキッチンカーを呼んで,学校を大いに盛り上げてくださいました。磯貝元PTA会長のこの3年間の功績は,素晴らしいです。大変お世話になりました。

 磯貝様は,掲額式のご挨拶で,今後も五代小の発展のためにPTAのOBとして協力するとおっしゃいました。大変心強いです。3年間ありがとうございました。そしてこれからもお力添えをお願いいたします。

読書週間終了!!

 11月18日(月)から2週間の予定で始まった読書週間ですが,その後たくさんの子供たちの要望に応えたいと1週間延期になり今週いっぱいを読書週間としました。学年によっては途中,校外学習があったので「あと1個でビンゴだったのに・・・」という声もありました。1週間延ばすことでたくさんの子供たちが図書館に足を運び,ビンゴになって景品をもらい喜んでいました。また,第2回目の抽選くじの発表も今週あり,図書館は連日大盛況でした。

 読書週間は今週で終わりますが,読書週間を契機に,これからもたくさん本を借りて読んでほしいと思います。図書委員の皆さん,3週間たくさんのイベントがあり大変でしたが頑張りましたね!

公園に行こう!~校外学習1年生活科~

 12月6日(金)1・2時間目、1年生が生活科の学習でみどり野ふれあい公園へ行きました。子供たちは、風が冷たい中、学区内を歩いて公園まで行き、一人一人がきまりを守って元気いっぱい遊びました。学校にはない遊具に大喜びでした!

 また、土曜日のオープンスクールでリースづくりをするので、きれいな落ち葉や木の実を拾いました。素敵なリースができるといいですね!

第11回地域ふれあい五代っ子フェスタ~地域協議会主催,たのしみクラブ・PTA共催~

 12月7日(土)12時より本校校庭にて,地域協議会主催の「五代っ子フェスタ」が盛大に行われました。晴天に恵まれ,たくさんの児童や保護者,地域の皆様にご来校いただきました。もちろん今年もとちまるくんがSP(体力自慢の本校若手職員2人)に守られながら遊びに来てくれました!

 開会式は,髙山地域協議会長様や峯崎PTA会長様他,安心安全部会の岩戸様,宇都宮南警察署と宇都宮南消防署の代表者様,学校長が挨拶をしました。その後,昨年に引き続き,五代ダンスクラブの発表がありました。さらに今年は,林田校長率いる五代小教職員によるバンド「リンリンバンド」の演奏や歌,ダンスの発表があり,フェスタを盛り上げました。

 後半は,観客参加型のイベント「アフリカンダンス」や〇✖ゲームで楽しみました。校庭には2台のピカピカのパトカーや白バイ,来賓駐車場には消防車の展示がありました。実際に白バイにまたがったり,消防車の運転席に乗ったりすることもできました。2台のパトカーのうちの1台は,日本に1台しかないある高級車のメーカーのものでした。キッチンカーも並び,お腹も心も満たされた楽しい1日となりました。

 地域協議会委員やたのしみクラブ,PTA役員の皆様には,今日の日を迎えるまでに何回も会議にご出席いただき,話合いを重ねてまいりました。準備や片付けに至るまで大変お世話になりました。子供たちや保護者,地域の皆様のためにご尽力いただき心より感謝申し上げます。

 

オープンスクール(全クラス授業公開)中!

 12月7日(土)午前中3時間目(11時)まで五代小学校では,オープンスクールを開催しています。全クラス授業を公開していますので,どうぞご来校ください。ただし,自家用車の乗り入れはできませんので,徒歩または自転車でお越しください。

 また,本日は,12時から五代小学校地域協議会主催の「地域ふれあい五代っ子フェスタ」があります。こちらも併せてご来校を心よりお待ちしております。