本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
雨の中での2日目は八景島シーパラダイスです。
水族館や遊園地があり、子供たちは班ごとに水族館やイルカショーを楽しんでいました。昼前からは雨も小雨になり、ジェットコースターなどのアトラクションも動き始めました。
楽しい思い出ができるといいですね。
2日目はあいにくの雨。風も強くて傘も飛ばされそうです。
子供たちは朝食を食べ、八景島シーパラダイスに到着しました。雨風で中止のアトラクションもありますが、水族館などで楽しく過ごします。
宿泊先は横浜です。
まずは中華街「中華街大飯店」でコースを満喫。みんなで乾杯して本格中華料理をお腹いっぱい食べました。
そしてホテルへ。今年度のホテルは「横浜グランドインターコンチネンタルホテル」帆の形をした横浜を代表するホテルです。
多くの観光客や外国人宿泊客も来ています。礼儀正しい五代の子を守って、楽しい宿泊になるといいですね。
修学旅行1日目は、鎌倉での班別活動です。
11:00に鎌倉大仏を出発して15:00鶴岡八幡宮に集合しました。
長谷寺や銭洗弁財天を見学したり、お昼ごはんを食べたり、お土産を買ったりして楽しく活動していました。道に迷ったり、予定を変更したりしながらも全員無事に八幡宮に集合できました。
これから横浜に向かい夕食と宿泊です。
予定よりも少し早く鎌倉に到着しました。
大仏で集合写真を撮り、いよいよ班別行動です。
15:00鶴岡八幡宮集合まで、協力して安全に行動できるといいですね。
五代小学校には11の委員会活動があり、5・6年生が学校をよりよくするために活動しています。
新しい年度になり、委員会活動の組織ができましたので紹介します。
それぞれの委員会が「かしこく やさしく たくましく 礼儀正しい」五代小にするために年間を通して様々な活動ををしていきます。楽しみですね。
5月29日(木)30日(金)の修学旅行、予定より早い6:50頃、6年生全員が無事出発しました。
これから、鎌倉や横浜で楽しい思い出を作りましょう!!
5月22日(木)朝の活動の時間に,読み聞かせボランティア「おはなし会ぽけっと」さんによる読み聞かせがありました。今年も,ぽけっとのみなさんの読み聞かせが月に1・2回程度あります。今日は第1回目でした。季節に合わせた本や子供たちが喜びそうな絵本を選んでいただきました。
子供たちは読み聞かせが大好きで,どのクラスも真剣に話を聞いていました。そして,時には笑い声や楽しそうな声も聞こえました。貴重な機会をいつもありがとうございます。次回も楽しみにしています。
「おはなし会ぽけっと」は随時,メンバーを募集しています。見学も可能です。興味がある方はぜひ学校までご連絡ください。
5/26(月)、今年度第1回目のWGSあいさつ運動が行われました。
WGSはW(若松原中)、G(五代小)、S(新田小)の若松原学校園の愛称です。
若松原中のみなさんが、様々な場所に出向いて小学校の児童と一緒にあいさつ運動を行っています。
五代小の合言葉「かしこく やさしく たくましく 礼儀正しい 五代の子」の礼儀正しくから、「あいさつなんて、当たり前」をキーワードにして、あいさつができるように声かけをしています。
5月26日(月)から教育相談が始まりました。6月13日(金)まで続きます。 学級担任が学級の児童との話し合いや悩み事の相談を通して,教師と児童及び児童相互の望ましい人間関係の醸成を図ることや児童一人一人に対する理解を深め,児童指導に役立てることがねらいです。1対1で向き合い話をすることで普段話せなかったことも話せることでしょう。児童にとっても教師にとってもとても大切な時間です。教育相談中は対象児童以外は廊下や外で過ごしています。